• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎとろ本まぐろ丼の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2021年10月31日

【再メンテ】フロントウインドウのポリッシュ&撥水加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
強固なフッ素コーティングに、シリコーン系のワイパーを使用すると「優れた保護効果のあるコーティング被膜の上へ、安価なコーティングや相性の悪いコーティングを上塗りすることはメリットがありません。」と言うことで、コーティングし直しの際、グラファイトワイパーに変更したんですが•••

今まで1年以上維持していた撥水コートが半年持たず剥がれてしまいました。

雪が降る前に、再施行します。
2
内側から観察してみると、ワイパーが折り返す部分で撥水性が完全に無くなり、ビビる原因になっています。
3
残っている撥水コートをアクアウイングさんのWS-01とリョービ製RSE-1250で磨きます。

以前の失敗を繰り返さないように、水は少なめにして、研磨剤がキレるまでしっかり磨きました。
4
水拭きで、研磨剤を吹きあげたあと、クリーンXGのクリーナーで磨きます。
5
続いて、水洗い。
完全に撥水性が残っていないことを確認。
6
しっかりウインドウを拭きあげて、脱脂した後、クリーンXGを塗布します。

マニュアルではティッシュを使うと書かれていますが、耐久性のある不織布を使いました。こちらの方が、破けず何度も縦横と塗布できます。
7
乾拭きでしっかりと拭きあげて、完成です。

ワイパーは、純正に戻しました。

アイサイト専用撥水コートと併用のPIAA製アイサイト専用ワイパー替えゴム
運転席「SAA30270UE」650mm
助手席「SAA30250UE」425mm
を装着しているワイパーです。

ディーラーの撥水コートで推奨されている組み合わせですし、半年持たず撥水コーティングが剥がれてしまうのは不本意ですので、スノーブレードもシリコーン系に戻そうと思います。

なお、アイサイトは基本的に純正以外の撥水コートを不可にしていますので、自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

親水加工8ヶ月白くなる?

難易度:

運転席パワーウインドウレギュレータ交換

難易度: ★★

暑さでパワーウィンドウの動作が狂った!?

難易度:

フロントガラスリペアチャレンジ

難易度: ★★

油膜落とし

難易度:

カーフィルムDIY施工(フロントドア編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スバル車が大好きです。 ・フォレスター(SF5)S/tb-typeA ・レガシィアウトバック(BP9) ・フォレスター(SJ5)2.0i-L EyeS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットのデッドニング その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:49:32
[スバル クロストレック] ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:33:46
特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:26:45

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SL型にするか、SK最終型にするか、悩みましたが、若かりし頃の夢、STIバージョンに乗り ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2016年7月~ アウトバックと悩んでいましたが、フォレスターのビッグマイナーチェンジに ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2007/3/31に中古で納車 CBA-BP9 S-STYLE 2016年7月に廃車 ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
親父の車です。 軽自動車ってここまで進化していたの?とびっくりしました。 さすがはワゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation