• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎとろ本まぐろ丼の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2025年6月15日

グロスアーマー【研磨・コーティング】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
写真は、施工後の引き取りの写真です。

私がガラスコーティングの中で最も興味があった、グロスアーマーを施工しました。
https://www.maken.expert/gross-armour

後ほど記録したいと思いますが、納車直後に発見された飛び石、傷の補償要求は通らず、自腹での補修となりましたが、どうせ研磨するなら・・・と研磨するパーツはグロスアーマーを施工。

詳しくは、磨研さんのサイトを見て頂きたいのですが、研磨とプライマーを一緒に行い、下地を作ることから始まり、3工程を経て強固なコート被膜を形成。余計な表面機能(撥水・親水)性は求めず、シンプルに車の塗装を守るコーティングです。
2
最初に、クレンジング洗車をして頂き、水垢やシミを除去しての作業となります。

飛び石をタッチアップした際、周囲の表面を荒れさせてしまい、これを研磨にて補修。
3
ただし、何で拭いたのか分からないのですが、非常に深いキズは補修できなかった為、傷の角を取る作業をして頂きました。
ただし、見つけることが困難なほどの仕上がりです。
4
バックウインド下のガーニッシュの傷
(こちらもかなり深かった傷)
5
テールランプの傷
6
左後ピラーは、サービスして頂きました。
「ピアノブラックのこのパーツの傷が増えないような洗車を心がけてください。」と。
7
リアスポイラーは、修正後の場所を見つけるのが困難でしたが、鳥糞シミは見つかりません。
8
グロスアーマーを施工して頂いたのは
①ボンネット
②リアスポイラー
③リアガーニッシュ
④テールランプ
⑤左後ピラー
と全体の3割弱です。
9
ボンネットは、納車時よりもキレイで、拭き傷ひとつ見当たりません。
10
納車時に全体へ施工するとしたら、1週間程の施工期間と、結構高額になりますので、ボンネットだけをグロスアーマーにして、他は極艶コートにするのも手です。

美しすぎる・・・・ニヤニヤしちゃいます。

結構、シリカスケールが付着しているようなので、一度REBOOTしたいと思います。
11
余談ですが、見えにくい傷を特殊ライトが無くても見やすい方法が、ライトの光を当てた箇所を観察するのではなく、ライトの光源が反射している箇所を観察すると、見えます。

でも、見えちゃうと気になるので、あまりオススメはしません。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

器械洗車&コーティング剤塗布施工

難易度:

HYDROレイヤリング その2

難易度:

【効果】KeePer技研「ダブルダイヤモンドキーパー」

難易度:

【効果】無塗装樹脂コーティング

難易度:

wダイヤメンテ

難易度:

EXキーパーを自分で施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スバル車が大好きです。 ・フォレスター(SF5)S/tb-typeA ・レガシィアウトバック(BP9) ・フォレスター(SJ5)2.0i-L EyeS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットのデッドニング その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:49:32
[スバル クロストレック] ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:33:46
特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:26:45

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SL型にするか、SK最終型にするか、悩みましたが、若かりし頃の夢、STIバージョンに乗り ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2016年7月~ アウトバックと悩んでいましたが、フォレスターのビッグマイナーチェンジに ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2007/3/31に中古で納車 CBA-BP9 S-STYLE 2016年7月に廃車 ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
親父の車です。 軽自動車ってここまで進化していたの?とびっくりしました。 さすがはワゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation