• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月29日

高知県ハイドラCP緑化コンプリートしました!

高知県ハイドラCP緑化コンプリートしました!
ハイドラ遠征はもう遠い場所しか残ってないから大変です。。
GWは別の場所に行きたいので、暦上は連休ではないけど四国に遠征してきました。






3月28日 木曜日

年度末ですね。
年度末で有給消化が気になっているのは俺だけかな~w
昔は有給使わないのが仕事出来る人みたいな風潮あったけど、今はねww
なので自主休業で連休にしてみましたwww


残業して帰宅して、もろもろ準備などしてたら出発が2時半頃に。
仕事関係で迷惑かけれないから自主休業するのも大変だったりします。。





高知県の灰色CPはこんな感じでした。

北部と中西部に残ってます。



早く到着できれば北部から緑化を開始したいけど厳しいかな~
なので高知県に入って初めての高速PAの到着時間で決めようと思います。

そこまで順調に進んで734km10時間かかるようですけどねw





いつものように最寄りのICから高速に乗って駿河湾沼津SAで仮眠しました。
今回もアタリマエダの生理現象ですけど眠いです。。
去年はそんなでもなかったのですけど。
歳なのかな。。www





6時過ぎにやっと愛知県に入りました。






岡崎SA

こちらでも少し仮眠して、寝起きに肉まんとピンクで可愛いリポfineで栄養補給と滋養強壮。
辛子ありますかって聞いたら貰えました。(笑)


先日、山梨県のコンビニで辛子ありますかって聞いたら取り扱っていませんって言われちゃったw
コンビニで辛子を貰えるのは静岡県が東端になるのかな。
甲信越や東北で辛子が貰えるのか気になりますけど、肉まん売ってる時期に行かないから分からない。。
どうなんでしょ。





新東名から伊勢湾岸、新名神、中国、山陽、神戸淡路鳴門に乗り継ぎます。
鈴鹿PAで休憩したけど「PIT SUZUKA」は何も展示してなかったです。





明石海峡大橋

11時頃通過~





淡路SA






大鳴門橋

12時頃通過~





徳島自動車道で高知を目指しまーす!





上板SA



緑化中のお昼はほとんど食べないけど、徳島ラーメンが俺を呼んでたw
久しぶりの徳島ラーメン美味しかったです♪





徳島自動車道から高知自動車道に





立川PA



14時過ぎにやっと目的地に到着できました。
出発して仮眠もいれてだけど11時間半もかかりました。。
この時間から山間部に行くと宿が難しくなるから高知市内に向かいます。





ここまで車線と軌道敷が共存してるのって初めての経験です💦

注意 軌道敷スベル
特に二輪は危険ですね。。





鏡ダム

堤高47メートルの重力式コンクリートダム。
桜が少し咲いてました。





路面電車(とさでん交通)






清瀧寺(第35番札所)






遠征初日は辛いので18時半頃と早めに高知市内の宿に入りました。





辛くとも美味しい食事に出かけますw



田舎豆腐の冷奴
カツオの塩タタキ
脱皮直後のエビ唐揚
おにぎり


会計済ませたらバナナくれましたww

ごちそうさまでした♪







<本日の走行地図>

走行距離:856km、時間:16時間2分









3月29日 金曜日

はい、今日も自主休業です♪



高知城






路面電車(とさでん交通)Ⅱ

路面電車は色々なタイプやカラーリングがあるから好きです♪





伊野停留場



とさでん交通伊野線の終点です。
中央の柱の上は「肘木工法」という釘を使用しない、神社などで使われる伝統的な工法だそうです。





道の駅「土佐和紙工芸村」のトイレには、もうツバメが巣を作ってましたよ。

近づいたらすぐ逃げるので遠目でどうにか撮れました。





須崎市内の桜はこんな感じ。

海岸に近い場所より山間部の方が開花が早いです。





名水百選「安徳水」がこの辺りでゲット!

なんでここの範囲拡大を依頼するかなあ。。





桐見ダム



堤高47メートルの重力式コンクリートダム。





仁淀川に架かる赤い橋

ピンクの桜と赤い橋のコラボが綺麗でした。





大渡ダム(おおどダム)



堤高96メートルの重力式コンクリートダム。





これで残すは北部だけ~♪

大変そうな匂いがするけど。。





大渡隧道



パルテノン神殿を彷彿させるトンネルで国道33号線の旧道にあります。
昭和7年 (1932年) 竣工で長さは32メートルのようです。
昔のトンネル(隧道)は外観にこだわった造りのものがありますよね。
技術力を誇示したり、自慢だったりとかが理由なのでしょうか。
素晴らしいですね。





引地橋の花桃






桜が綺麗に咲いてる場所があったのでパチリ








大森川ダムがこの辺りでゲット!






長沢ダム



堤高71.5メートルの重力式コンクリートダム。





分水第一発電所吉野川取水堰

なんか良いなあと思って撮りました!
左端の放流ゲートの後ろに取水口があって約5.3キロの導水路を通って分水第一発電所に送られているようです。





稲村ダム、取れると思ってたのに取れんかった~。。

さっきの大森川ダムの緑化範囲を広げるなら、こっちの方が先でしょう。。
ダムへのアクセス林道はけっこう大変そうな匂いがするので、手前の林道で緑化できるか確認します。



取れんかった~。。

そんな気はしたんですけどね。。
緑化範囲拡大を期待しちゃダメですね。
ここは後回しにします。





大橋ダム



堤高73.5メートルの重力式コンクリートダム。





道の駅「木の香」を緑化できたので、先ほどの稲村ダムの緑化に向かいます!

コンプリートまで残り5カ所です。



ここが林道入口




とうちゃこ♪

クネクネの狭道でしたが、思っていたより走りやすかったです。
ですが、圏外ですね。。





稲村ダム





堤高88メートルのロックフィルダム。
このダムは本川発電所の上池で先ほど緑化した大橋ダムが下池で水を往来させているんですね。





この辺りで開封してゲットできました!

失敗しなくて良かったですww





あと4カ所~






早明浦ダム



堤高106メートルの重力式コンクリートダム。
超有名、四国の水がめ、早明浦ダムです。
水不足になると必ずニュースに出てきますね。
初めての訪問でしたが、こんな大きなダムとは知りませんでした。
四国で最も大きなダムだそうです。





あと2カ所~






道の駅「土佐さめうら」



こちらで高知県の道の駅をコンプリート!

24か所あったようです。





ラス1~

の前に





吉延の棚田






で、ラス1をゲット~!





沢の池

池までの道が分からないので緑化のみです。。汗



高知県CP緑化コンプリートしました~♪
難所はどこかな~
特別すごい難所はないけど、山間部の道の狭さが難所かな。
芸西村の「丸塚池」は私は歩きで取りましたが、道はあるので高知県に歩きCPはありません。
高知県は広くて大変ですが、頑張ってコンプリート目指してくださいね~



そうだ四国に行こう!②
そうだ四国に行こう!③
そうだ四国に行こう!④
続・そうだ四国に行こう!①
続・そうだ四国に行こう!②
愛媛県ハイドラCP緑化コンプリートしました!







さてと、次は香川県を狙いますよ!
大豊ICから高速に乗り北上します。



香川県の観音寺市に泊まりたかったのだけど良いホテルがなく、愛媛県の四国中央市の宿に18時過ぎに到着。



エレベータの中でこんな張り紙見つけた。

これは夕食代節約のために食べなければ♪



ごちそうさまでした~



で、ちょこっとだけ外食ww

冷奴と豚平
アルコールは生中とグレープフルーツサワー







<本日の走行地図>

走行距離:304km、時間:10時間38分








最後までご覧頂きありがとうございました!

続きまーす!

ブログ一覧 | ハイドラ | 日記
Posted at 2024/04/04 00:21:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

広島県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

秋田県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

山口県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

2025年GW ボッチ緑化旅♪④
カンチ.さん

宮崎県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2024年4月4日 1:25
こんばんは。
四国の緑化お疲れ様です。
お遍路さんを超える苦行の旅が続きますね。
コメントへの返答
2024年4月4日 6:54
おはようございます😊

確かにお遍路を超える苦行がありますね😅
次回、四国一の苦行をお伝えします。
お楽しみに~🤣
2024年4月4日 7:49
お疲れ様でした!

大渡隧道は、CPなんですか?
隧道マニアの間では有名なところみたいですが、緑化で時間を惜しんでいるはずなのに、しっかりと記録を重ねながらの活動にはいつもながら感服します😄

そうそう、高知に泊まってるのに例のカツオのお店には行かれなかったのですね😢

さて、次は福井でしょうか?
コメントへの返答
2024年4月4日 23:09
こんばんは😊

大渡隧道はCPじゃないです😅
結構有名みたいですね。
私は鹿取さんが訪問した時のWeb記事で知りました。
鹿取さん知ってます?
CBCテレビの「道との遭遇」にたまに出ている岐阜在住の道マニア😆
こちらではテレビ放送してないから、毎週TVerで見てます。

高知のカツオの店って、以前教えてもらった有名なお店の事ですよね?
あそこは飛び込みでは入れないと思います。
以前、行こうとして無理だったので…

福井は5月以降ですよ。
決めさせてあげるから候補日プリーズ😁
2024年4月4日 8:07
おはようございます😃
やはり、サボってましたか🤣
あ!高知コンプおめでとう🍾御座います
いゃ〜相変わらずすごいっすね😆
あと、大渡隧道はカッコいいっす。ここくらいは、将来暇があったら行こうかと思いました🤣
コメントへの返答
2024年4月4日 23:20
こんばんは😊

サボりじゃないので、その言い方やめてもらえませんか…😆
有給取得はサラリーマンの権利なので…

ありがとうございます。
大渡隧道カッコいいでしょ✨
今回緑化したCP(大渡ダム)の近くだったので絶対行かなきゃって狙ってました👍
暇じゃなくても是非、行かれてくださいね~🤣
2024年4月4日 19:09
徳島道・上板SA!ウチの近所じゃないですか~(^^)
またいつか徳島寄られた時にはご一報くださいね!
コメントへの返答
2024年4月4日 23:25
こんばんは😊

上板SAの近くにお住まいでしたか。
ブログの続編で徳島に寄ってます。
過去形ですけど…
今度、徳島に行った際に機会があればお声掛けしますね。
2024年4月4日 19:21
カンチさん、こんばんは〜🌃

高知県コンプおめでとうございます〜✨🌸👏🎊✨

大渡隧道、素敵ですね〜✨素晴らしい✨
吉野川取水堰も素敵〜✨
私、こういうの大好きなんですよ(詳しくはないですけど)
これからも楽しみにしてま〜す😃
コメントへの返答
2024年4月4日 23:59
りらこりらさん、こんばんは~😊

ありがとうございます。
四国二県目のコンプリートです!

大渡隧道、素敵でしたよ✨
昭和初期にあのデザインの隧道を造るなんて素晴らしいですよね。
吉野川取水堰もいい感じでしょ✨

暖かい春のドライブは楽しかったです。
次は香川県です!
無事にコンプリート出来たのかお楽しみに~
2024年4月4日 21:01
こんばんは(´ω`)。

高知県コンプリート、おめでとうございます.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.。
そこでブログ終わりかと思ったら続きがあってビックリ。

高知は倉敷より南だからか桜の開花が早いですね。コチラはまだ五分咲きくらいです。
早明浦ダム、天気予報ではよく聞く名称ながら初めて見たかもです♪。こんな感じなんですね。
コメントへの返答
2024年4月5日 0:10
こんばんは😊

ありがとうございます。
道が続く限りブログも続きます!
なんつって🤣🤣

品種が違うのかも知れないけれど、海に近い場所より、山間部の方が開花が早かったです。
こちらも五分咲きぐらいで、週末にちょうど満開になりそうです🌸

早明浦ダム、初めての訪問でした。
水がないっニュースでしか聞かないから小さめのダムかと勝手に想像してたら、四国一の大きなダムでビックリしましたよ😱
2024年4月4日 22:58
こんばんは♪

緑化する場所まで行くのが大変ですね。
それでも、高知県コンプリートおめでとうございます🌸

濃いピンク色の花が桃の花ということを初めて知りました。
桜と混ざって咲いているとものすごくきれいですよ。

軌道敷が車線の真ん中ににあるのが気になりました。
地元の人は慣れているから大丈夫なのかな?

支払い後にバナナをくれる居酒屋さん。
爆笑です。
コメントへの返答
2024年4月5日 0:25
こんばんは😊

ほんと大変なのです~😢
コンプリート出来て良かったです。
ありがとうございます。

花桃は観賞用に改良した桃の花みたいです。
有名な場所だったみたいで、たまたまでしたが通りかかれて良かったです。

あんな軌道敷、初めて見ましたよ😱
裏通りの様で交通量は少なかったです。

バナナ、私もビックリしました🤣
2024年4月5日 18:57
カンチ.さん、こんばんは~♪
高知県コンプおめでとうございます。
高知は以前、父方の祖母が住んでてお葬式で行きましたが、普通に飛行機で行きました(^^ゞ
高知の人はお酒が強い…葬式でヘロヘロにさせられましたよ(笑)
肉まんに辛子は関西から西は言わなくても付いてきますよね、置いてないのは驚きです😲
あっ、ちなみに、ボクは何も付けない派ではあるのですが…
どないやねん🤣
高知の鰹のタタキは旨いですよね。
脱皮直後のエビ唐揚、食った事ないけど、めちゃ旨そう🤤
いわゆる、ソフトシェルシュリンプってヤツですね👍
最後にバナナ?
ゴリラやと思われたんじゃ?ウホっ?🦍🤣
早明浦ダム、水不足の時、よく耳にしますが、バス釣りでも四国で一番有名なダムですね。
次回は香川、楽しみにしてますね👍
コメントへの返答
2024年4月5日 22:41
TMJS60ULさん、こんばんは~😊
ありがとうございます。

関東から高知は普通に考えると飛行機ですね🤣
関西からだとクルマの方が便利そうですけど…
普通に飛行機なのですね😁

高知の人はお酒強そうですよね。
南九州とか沖縄とか…南国の人が強そうなイメージです🍶

肉まん、広島時代の子供の頃は何も言わなくても辛子が付いてきましたが、大人になってから西日本で付いてきた経験はないですね。
要りますかって聞かれる事はあるけど。
付けない派なんだ~
好みですからね😋

タタキはタレより塩が旨いです~
脱皮直後のエビも美味しかったよ~
殻はヤオヤオまではいかないけど、いい感じの柔らかさでしたよ😋

ゴリラですか🦍😆
そう思われたのかも🤣
でもダンボールにたくさんバナナが入ってておひとつどうぞって言われたから皆に配っているんだと思います。

早明浦ダムは水不足になると必ず耳にしますよね😆
バス釣りでも有名なんだ。
水不足になってもバスは釣れるんですかね🤔

次は香川県です!
ブログ書く時間が無くて投稿がいつになるか私にも分かりません…😅
2024年4月5日 19:50
こんばんは😀

お疲れ様です😀


高知コンプおめでとうございます!😀✨
どんどん近く緑化していくともう
遠方しか残らなくなってきますよね^^;

神奈川〜四国は
かなり遠いですよね😆💦
ホントお疲れ様です😀✨

棚田や隧道、花桃などめっちゃいいところですね😆

高知の市電は
ボーナスゾーンですねww
桐見ダム懐かしいです🌞
私、車土禁にしててダムカードもらったときなのか、高知桐見ダムで
靴を忘れた記憶がありますww

大森川ダムは確かみん友さんが昔行かれたと思うのですが
難所のようで範囲拡大されてるようですねw

バナナもらえて良かったですね😆
栄養満点ですw
かつおのたたきなど美味しそうですね🙋✨

高知も1,2箇所ほどは難所あるんですね(泣)

参考にします✨

余談ですが、今年8月に北海道と東北の方に緑化へ行きます🌞
12日間ほど長旅しようと考えてて
東北のCPは
カンチさん日記に記載されてましたよね?✨

ホントお疲れ様でした😀



コメントへの返答
2024年4月5日 23:35
こんばんは😊
お疲れ様です~😊

ありがとうございます。
ほんと遠方にしか無くてそこに行くまでが大変です。
未来子さんもそうですよね😅

今回、たまたまですが、良い場所の近くを通りました😊

路面電車はボーナスCPですよね~✨

桐見ダムで靴忘れたんですか~🤣
それは大変でしたね😆

大森川ダムは難所だったのですか😱
地図上の道のクネクネ具合だと、その後に緑化した稲村ダムの方が大変そうですけどね…

バナナ🤣🤣
確かに栄養満点!
好きか嫌いかで言うと好きです😋

カツオのタタキはタレより塩派です。
2年前からですけど…😆

高知は歩きCP無いです。
但し、山間部のCPで狭道がそれなりにあります。

8月は東北・北海道ですか、良いですね✨
東北は全てブログにアップしています。
青森と秋田以外はコンプリート済みです。
私も8月は青森と秋田に行こうかな🤔

お互い、楽しみましょうね✨
2024年4月6日 23:09
相変わらず遠出してますねー!
バイタリティがすごい!!

カンチさんの記事を見ていると、ホントに出掛けたくなります。
でも同時にプチ観光気分も味わっており、少し満足している自分もある・・・(矛盾)
コメントへの返答
2024年4月7日 0:32
こんばんは😊

いやぁ もう遠い場所しかないので仕方なくです~😱

嬉しいお言葉ありがとうございます。
ブログ見て満足せずに、さとちんさんもお出掛けしてくださいね~✨
2024年4月8日 22:20
昨夜、4日間の放浪の旅から帰宅したものですから、コメント遅くなりごめんなさいデス😅

疲労困憊時には、私もリポDファイン愛用してますし、今朝出勤前にも1本いっときました😊
でもこれは女性用だと思ってましたヨ😅

肉まんってシュウマイの親戚と思ってますから、カラシ付くのもアリですねー😆
リクエストしたことないですけどw

って、それより何より高知コンプ、
しかもお遍路さんもコンプ〜❗️
おめでとうございま~す 🥳㊗️🎊🙌✨・:*+

私も高知市内の路面電車に夢中になるあまり、神戸からいらしていたみん友さんを、スルーしてしまった記憶あります🤣

私がお遍路さんコンプする時は、白装束で巡りたいと思ってます!(絶対クルマ使用でしょうけどw)

あ、昔むかーしですが、本場のパルテノン神殿へ行った事あります!
この柱はどちらかというと、石灯篭に似た感じに思えましたが、確かに拘った造りですねー❗️
大戦前だし色んな意味で、余裕のあった時代だったのかと思いました😌
コメントへの返答
2024年4月8日 22:59
ともゆかさん、こんばんは~😊
北の国に行かれていたようで…😁

ファインは以前、ともゆかさんが飲んでるってコメントに書かれたので飲んでみました😊
ピンクで可愛いけど何処にも女性用とは書かれていないので、おっさんでもOKですよね😅
これ、名に「D」は付かないですよ😆
リポビタン ファインですね~😁

肉まんは辛子付けた方が旨いです😋
東日本は辛子文化が無いようで悲しいです😢
西日本だとデフォルトですよ😊

高知コンプリートしました!
ありがとうございます。
お遍路は…まだこれからだから…🤫
したのかな🤣

みん友さん、スルーは😱

お遍路コンプは白装束で行きますか。
それは楽しみですね~

パルテノン神殿行かれた事あるんですか~
ギリシャでしたっけ?
ヨーロッパは行ったことないです。
確かに石灯籠にも似てますね😅
大渡ダムの近くなのでお近くに行かれた場合は是非~
2024年4月8日 23:16
ごめんなさい🙇‍♀️
ネタバレしちゃったですねー😅
だって結願バッジ見ちゃいましてん🤣
びっくりでした‼️
早速お遍路さんアプリを検索したですよ🥲
コメントへの返答
2024年4月8日 23:27
いやいや全然大丈夫ですよ~🤣
僕もネタばらしちゃいましたし~🤣
ハイドラバッジをマイページに掲げてると分かりますよね~🤣

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation