• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月15日

福井県ハイドラCP緑化コンプリートしました!

福井県ハイドラCP緑化コンプリートしました!
待ちに待ったお久しぶりの3連休♪
となれば、ハイドラ遠征するっきゃないですね。
さらに自主休業をプラスしますけどww






本来であれば、島根、鳥取に遠征予定でしたが。。





日御碕に通じる唯一の県道が道路崩壊していて行けない様なのです。。





なので、行き先を福井県に変更しました。
福井県の灰色CPはこんな感じでした。

京都県境付近と勝山・大野は緑化済みなので、2日あればコンプリート出来そうです。





7月12日 木曜日

はい、自主休業しましたw


1時頃にしゅっぱーつ!
最寄りのICから高速に乗り、駿河湾沼津SAで2時間ほど仮眠しました。


出発時にリポD feelで滋養強壮w






眠くて仕方がないので藤枝PAで2回目の仮眠。。





8時頃に愛知県に入りました~

予定よりだいぶ遅れてます。。





新東名から名神・北陸と乗り継ぎ、11時半頃に木之本ICで高速を降りて下道で福井県を目指します。





柳ヶ瀬隧道



滋賀県と福井県の県境にあるトンネルです。


トンネル内は信号機による一方通行になっています。



福井県側



このトンネル(福井県道・滋賀県道140号)は、かつての国鉄北陸本線の旧ルートの鉄道トンネルで、現在は道路トンネルとして使用されています。
1884年(明治17年)完成の全長1352mで、1898年(明治31年)に日本鉄道磐城線(現在の常磐線)の金山トンネルが完成するまでは日本で一番長いトンネルだったそうです。
今も使用されているトンネルとしては2番目に古いトンネルで土木遺産に認定されています。





小刀根トンネル









国鉄北陸本線のトンネルとして1881年(明治14年)に建設され、当時の姿を留める日本最古の鉄道トンネルです。





新疋田駅(しんひきだえき)





JR西日本 北陸本線の駅です。





観光名所の「三方五胡」はこの辺りでゲット!






上中駅(かみなかえき)

JR西日本 小浜線の福井県最南端の駅です。





若狭彦神社



若狭国の一宮です。





三方五湖



少しですが、レインボーラインを久しぶりに走れて良かったです♪





三方五湖スマートICはCPになっていないようでした。






桝谷ダム



堤高100.4メートルのロックフィルダム。





広野ダム



堤高63メートルの重力式コンクリートダム。





二ツ屋導水施設がこの辺りでゲット!

この施設から先ほどの桝谷ダムに導水しているみたいです。





今庄駅



ハピラインふくい ハピラインふくい線の駅です。
2024年(令和6年)3月16日 北陸新幹線の金沢駅 - 敦賀駅間開業に伴い、第三セクターのハピラインふくいが運営しています。





<本日の晩ご飯>






21時40分頃に道の駅「西山公園」でフィニッシュ!
今日は車中泊!




USB扇風機導入しました。

夏の車中泊は大変ですね。。
車中泊されている方は暑さ対策どうされているのでしょう?







<本日の走行地図>

走行距離:687km、時間:20時間37分









7月13日 土曜日

福井県はあとこれだけ~♪

今日中のコンプリートが目標です!





道の駅「西山公園」

一晩お世話になりました。





越前岬



テリトリー頂きました♪






武周湖ダムがこの辺りでゲット!






まつ田せいこ丼w

かわいなおこ丼だったら食べてたww



カワイイ





弁慶の洗濯岩






神の足跡






三国港駅

えちぜん鉄道 三国芦原線の終着駅です。





東尋坊タワー






東尋坊



これを誰かさんのお土産にしようかと思ったけど。。

自分が一番似合ってそうなのでやめましたww


こちらで 観光名所巡り 福井県バッジをゲット!

東尋坊、永平寺、三方五湖





丸岡城



こちらで 城(現存天守)神様バッジをゲット!






龍ヶ鼻ダム



堤高79.5メートルの重力式コンクリートダム。





松岡駅



えちぜん鉄道 勝山永平寺線の駅です。
駅舎は1914年(大正3年)の開業時からのもので国の登録有形文化財に登録されています。


テリトリー頂きました♪






福井空港






中角駅(なかつのえき)

えちぜん鉄道 三国芦原線の駅です。


テリトリー頂きました♪






福井市内の路面電車

福井鉄道が運行しています。





17時45分頃であと7か所~♪






ラストスパート前にこちらで晩ご飯♪



福井と言えば、こちらですね。
美味しかったです。
ごちそうさまでした♪





あと3か所~♪






あと2か所~♪






ラス1~♪






道の駅「一乗谷あさくら水の駅」

20時前到着なので写真は翌朝に撮りました。


で、福井県の道の駅をコンプリートしました!

18か所あったようです。





で、で、福井県CP緑化コンプリートしました~♪
一番の難所は何処だろう?
うーん、ないかなww


岐阜県ハイドラCP緑化コンプリートしました!


福井県は超超頑張れば2日でコンプリート出来そうです。
自社調べ、お昼の食事は無しでww
コンプ目指すハイドラーさん、頑張ってくださいね!





時刻は20時なので、帰ろうと思えば、帰れるのですが、岐阜の愛人が逢いたい逢いたいってうるさいから、今日は道の駅で車中泊して明日岐阜県入りしますw
灰色CPは無いのですけどねww








<本日の走行地図>

走行距離:305km、時間:13時間20分


2024年7月13日現在
獲得バッジ:223(3up)
獲得チェックポイント:14711(159up)









7月14日 日曜日

今日は夕方に岐阜の愛人と逢ってムフフなのですが、それまで何しよw
岐阜県も滋賀県もCPはコンプリート済なのですよね。

取りあえず、下道走って琵琶湖を目指すことにしました。





滋賀県に入りまーす!





つるやパン





長浜(木之本)にある、たくあんをマヨネーズで和えてコッペパンに挟んだ「サラダパン」で有名なお店です。
3年前に初めて食べた時はもう食べなくてもいいかなって思ったけど。。w
マヨラーなんで嫌いではないけど、好きでもないですww





長浜鉄道スクエア

現存する日本最古の駅舎の初代長浜駅舎にある鉄道保存展示施設です。
3年近く前にも来ていますが、その時は時間がなく外観しか見学できなかったので今回は施設内も見学します。



トンネルの石額

右下の石額は初日に通った旧北陸本線の柳ヶ瀬隧道の東口(滋賀県側)にあった石額だそうです。
伊藤博文が書いたんだって。

「萬世永頼」

万世(ばんせい)永(なが)く頼(たの)むと読むようで、この鉄道が世のために働いてくれることをいつまでも長く頼りにするという意味だそうです。








長浜~敦賀間に鉄道が開設された当時は、まだ長浜~大津間に鉄道はなく、琵琶湖を日本で初めての鉄道連絡船で結ばれていたそうです。



D51 と ED70




明治20年代の東海道線

現在だと大森、鶴見は京浜東北線、神奈川は廃駅、程ヶ谷(保土ケ谷)は横須賀線になってますね。




考えたこと無かったけど、電車って直流と交流の二通りの電圧があったのですね。。汗
赤が交流電圧、青が直流電圧、黒が非電化。
三江線が悲しい状態に。。



展望デッキ

何の電車か分からなかったので、帰宅して調べたら「特急しらさぎ」でした。
名古屋駅・米原駅 - 敦賀駅間を走ってるのですね。
先頭車両と後尾車両のデザインが違ってますが。。
米原駅でスイッチバックして先頭車両が代わるとか~
座席の向きをお客さんが変えてるとか~
知らんかったです~w





あのベンチ

NHKのドキュメント72時間「琵琶湖畔 あのベンチで」で放送されて大人気になってる場所です。
という、おっさんも初めての訪問なのですが。。
ベンチの後ろにクルマが写ってますが、手前にも1台います。。
次から次に人が訪れて写真を撮っているのに、オーナー2人はクルマを動かそうともせず、ずっとクルマの前で駄弁ってましたね。。
どういう神経してんだろww





まだ13時ですが、他に行くとこもなく岐阜県方面に進みます!





途中のコンビニで1時間近く仮眠して15時半頃に某所で一二を争う高級ホテルにとうちゃこ♪

今夜は離さないよw
3日ぶりにシャワー浴びてスッキリしました。汗







<本日の走行地図>

走行距離:173km、時間:8時間16分







大垣駅



JR東海 東海道本線、樽見鉄道 樽見線、養老鉄道 養老線の駅です。


こちらは養老鉄道の改札口

スイッチバック駅です。
今時、自動改札じゃないなんて。。


電車もレトロっす。






愛人と合流できたので、まずは飲みます!

愛人っておっさんかよって突っ込みはナシで。。w


写真はこれしか撮ってませんでしたww
この後、ムフフなお店を3軒もハシゴして楽しい夜が更けていきましたとさ。









7月15日 月曜日 海の日

いよいよ最終日!
まずは朝のデートからw



愛人が数ヶ月前に増車したおクルマです。

少し運転させて頂きましたが、S660よりタイトですね。
お山走ったら楽しいでしょうね♪
でもS660も楽しい♪





モーニングで朝食♪

お得感が全くないお店でした。。



食べ終わったら、お別れ~
ヤン坊☆さん、楽しいひとときをありがとうございました。





高速は岐阜羽島ICから乗りまーす。





11時過ぎに愛知県に入りました~






小牧JCTから中央自動車に進んで、15時前に勝沼ICで高速を降りて山梨をパトロールして帰りまーす!





上日川ダム

異常なし!





パトロールを終わって近所のGS洗車機で緑化旅の汚れを落としてさっぱりしました♪






19時30分頃に自宅に戻って来れました♪
無事故無違反で戻って来れて感謝です。







<本日の走行地図>

走行距離:435km、時間:8時間59分







<7/24のアサガオ>

まだまだ咲きますよ~








最後までご覧頂きありがとうございました!


ブログ一覧 | ハイドラ | 日記
Posted at 2024/07/25 02:31:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

秋田県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

山口県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

広島県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

青森県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

春のお散歩。
тaкa@снaп☆彡さん

この記事へのコメント

2024年7月25日 3:47
こんばんは♪

福井県ハイドラCP緑化コンプリートおめでとうございます。

σ(^^;も、かわいなおこ丼があったら食べたいです。
明るくて元気で「はい」という返事が印象的でした。
現在オーストラリアに住んでいます。

σ(^^;のアサガオはさらに2つ開花しました。
でも、気が付いたのが夕方。
朝、撮影しやすい鉢のアサガオを撮影しようと思っています。
コメントへの返答
2024年7月25日 20:45
こんばんは~😊
ありがとうございます。

かわいなおこ丼、食べてみたいですね。
西城秀樹の妹分との設定でデビューしましたね。
歌唱力あってルックスも良くてお胸がはちきれそうでした🥰

アサガオの花が咲くのは朝ですよ~
朝もお水をあげてくださいね~
2024年7月25日 5:20
福井のトンネルにまつだせいこ丼と見覚えのある写真が出てました。まつだせいこ丼の北に鮎川園地と言う海沿いで夕日が綺麗なキャンプ場もあります。しかし毎回走りまくりですね。
コメントへの返答
2024年7月25日 21:01
こんばんは~😊

まつ田せいこ丼の看板は一度通りすぎたのですが、ネタを仕込むためにわざわざ戻りました🤣
あの辺りは夏の間、海水浴やキャンプで賑わうんでしょうね。

走り続けないと死んでしまうんです~🤣
2024年7月25日 6:23
おはようございます(*´ω`*)。

福井県コンプリートおめでとうございます♪。
夏の車中泊は大変そうですね。自分の知ってる方は、最近流行り?の多目的に使えるバッテリーとスポットクーラーを積んでました。

愛人との密会、ムフフな店をハシゴ・・・(ΦωΦ)。
楽しそうですね。

そして朝からロードスター。先日、マイナーチェンジしたモデルでしょうか?。より一層良くなったとレビューにはありましたね。しかしS660より運転席が、タイトとは(-_-;)。NBなら乗ったコトあるのですが、やはり一度はNDも乗っておきたいですね!。
コメントへの返答
2024年7月25日 21:15
こんばんは~😊

ありがとうございます。
夏の車中泊大変です😆
扇風機が手放せなかったです。
クーラー良いですよね。
お値段も良いお値段しますけど…
これ一晩運転させようとたら、大容量バッテリーじゃ容量足らなくて、ポータブル電源が必要そうです😅

久しぶりにムフフなお店をはしごしました😍
とっても楽しかったです🥰

ロードスターはマイチェン前のモデルです。
S660よりシート周りがタイトに感じました。
ハンドルはS660の方が小径で太かったです。
マツダディラーに行って試乗しましょう。
2024年7月25日 7:39
おはようございます( ・∀・) ニヤニヤ

福井県まで遠征ご苦労様でした( ̄▽ ̄)ニヤリッ
北陸も福井辺りは行く機会がほぼ無いので行ったのを想像しながら拝見させて頂きました( ´艸`)
本当は行ってみたいですけど(*^艸^)

福井も北陸新幹線の絡みで今後どうなりますかね〜( ̄▽ ̄;)
大阪までのルートは未だに定まってないそうですし(*_*)
コメントへの返答
2024年7月25日 21:25
こんばんは~😊

最近は福井より遠いとこばかり行っていたので、ちかって感じてました🤣🤣
行く機会がほぼ無い…
機会は自分でつくるのですよ~
是非、遠出してくださいね~

大阪までのルートはどうですかね。
普通に考えたら小浜、京都、大阪かな~って思いますけど。
2024年7月25日 11:26
福井県の緑化コンプおめでとうございます🎉
暑い夏の遠征、扇風機だけだと暑くて車中泊は寝れないでしょう😴最近は小型のスポットクーラーが出てるので、ポタ電使って涼む方法もあるけど音がうるさいので、ハスラーだと難しいかな😅
頂いたアサガオ、沢山花を付けて我が家はそろそろ終わりに近ずいてます🌸
コメントへの返答
2024年7月25日 22:19
こんばんは~😊

ありがとうございます。
扇風機だけでも、パンツ1丁だとどうにか過ごせます😅
スポットクーラー欲しいです✨
ポータブル電源が高いんですよね…

アサガオ、もう終わりに近づいているのですか…
まだ夏はこれからなのに…
種を収穫して来年も咲かせてくださいね~
2024年7月25日 17:35
カンチ.さん、こんばんは~♪

ボクがバンテリン行ってる間の福井リベンジ(笑)
ハイドラで気付きました😄
愛知通過はボクが居ない木、月でしたね(笑)

ヨーロッパ軒、有名ですよね、食べた事ないですけど💦

サラダパンも有名ですよね、ケンミンショーで見た、滋賀は釣りでかなり行ってるけど、琵琶湖の南湖ばかりなので食う機会はなかったです。
好きでも嫌いでもないんですね、ボクもそうかも?でもネタでは食べたい😋

カンチ.さん、みん友さんとの飲み良いですね👍
ボクもいつの日かカンチ.さんと飲んでみたいです((´∀`))ケラケラ

昨日は、坂倉の満弾、惜しかったですね、勝ってたらMVPだったのに(笑)
コメントへの返答
2024年7月25日 22:30
TMJS60ULさん、こんばんは~😊

見つかってましたか…😅
僕は見つけてないです🤣

ヨーロッパ軒、ずっと行きたかったのですが、なかなか機会がなく、初めての訪問でした。
美味しかったですよ😋

サラダパン、2回目です!
好きでも嫌いでもないです😅
なのでネタ仕込みで行きました🤣

みん友さんとの飲み楽しいですよね。
僕もTMさんと飲んでみたいです🍻
潰されそうですけど…🤣

坂倉がオールスター出てたの忘れてました😅
史上3人目の満塁弾とか
シーズン中に打ってくれよ~
オールスターのボール、明らかにシーズンとは違うボールですよね😆

明日から後半戦 楽しみですね⚾️
2024年7月25日 18:52
カンチ.さん、
福井県の緑化コンプリートお疲れ様でした😊
そして、おめでとうございます㊗️

二男の勤めている福井鉄道の車両(フクラム)や、岐阜の愛人(ヤ◯坊☆さん)など、私に縁のあるものや人が登場していたので、楽しくブログを拝見させていただきました😄
コメントへの返答
2024年7月25日 22:40
鈴野P栗男さん、こんばんは~😊
ありがとうございます。

福井鉄道、そうみたいですね。
福井の緑化だったので愛人から話の流れで働いてるってだけ聞きました。

大垣はみんカラ始める前はビジネスでもプライベートでも縁がなかったけど、ここ5年の中で一番行ってる街かも😆
2024年7月25日 20:03
福井県コンプおめでとう御座います㊗️
しかしまあ出掛け過ぎやな🤣福井県なら、冬にカニ食べに行くべきでは?😝 柳ヶ瀬隧道はYouTubeで見た事ある。ここは行きたい所です。信号待ちは長くなかったですか?
あと、一乗谷は普通観光する所ですよ😅
コメントへの返答
2024年7月25日 23:29
こんばんは~😊
ありがとうございます。

これ書くの何回目かな…🤣
どっちの緑活が多いか数えてます?

柳ヶ瀬隧道良かったですよ。
信号待ちは5分ぐらいだったかな🤔

一乗谷って朝倉氏の遺跡があるのですね😅
夜だったので何も見えなかったです。
戦国時代に興味無いので何も知らなかったです🤣
2024年7月25日 21:36
カンチ. さん、こんばんはです〜😊
福井フルコンプ、おめでとうございます🎉㊗️🙌🥳
私もなんやかやと2、3回行ってるのに、記録ブログをサボってるので記憶も定かでないのですが、残り2日あればフルコンプできるかもーです😊が、福井は遠いですわ〜🤣💦
夏の車中泊は私も何度か経験してますが、だいたい東北方面でしたので扇風機もエアコンも不要、快適でしたよー😆
そう思うと夏休みはやはり北方ですよねー⁉️ うーん、迷いますが、楽しい悩みです〜😉
コメントへの返答
2024年7月25日 23:40
ともゆかさん、こんばんは~😊
ありがとうございます。

福井に二三回行ってるなら、あと一回でコンプ出来るのでは~😁
確かに遠いんだけど、最近は四国や山陰に行ってたから近くに感じましたよ~😆

夏の車中泊は大変なので北方が良さそうですね。
私は来月は東北予定なので、少しは過ごしやすいかな~って思ってます。

どこ行かれるんでしょ
お互い、楽しみましょう😉
2024年7月26日 6:01
おはようございます〜♪

福井県フルコンプおめでとうございます✨😃🌹✨
福井は、白山経由で永平寺に行った事があるだけで、全く未開の地です。
もし今度行くとしたら、北陸新幹線ですね🚄
越前鉄道やら取れ高たくさん(笑)

滋賀県に近いんですね、確かに。全然気が付きませんでした。
で、長浜鉄道スクエア見て…

私はダムより鉄道です😃
コメントへの返答
2024年7月26日 7:07
おはようございます😊

ありがとうございます。
永平寺行かれたのですね。
私は入口で写真撮っただけです😅
次は新幹線ですか~
乗り鉄が苦で無ければそれが良いですね。
私は無理ですが…🤣

滋賀県お隣の県ですからね。
北陸本線を特急しらさぎで長浜スクエアですね。
しらさぎがスイッチバックするの面白いですね。
2024年7月26日 14:55
こんにちは♬.*゚
凄い距離を走られましたね🚗³₃
一日の終わりはやっぱりビール🍺
美味しそうです😆
コメントへの返答
2024年7月26日 19:58
こんばんは~😊

今回の距離はそんなでも無いです😅
GWの連休は5200km走りました~🤣

1日の終わりは🍺ですね。
みん友さんと飲むビールは格別です🍻

キャンプ、楽しまれてくださいね✨
2024年7月27日 22:55
柳ヶ瀬隧道!
知りませんでした!!

何かいずれバイパスのようなものが出来て、塞がれそうな感じですね。そうならないウチに・・・

ありがとうございます!(感謝)
コメントへの返答
2024年7月27日 23:23
こんばんは😊

柳ヶ瀬隧道の隣は北陸自動車道が走ってます。
交通量が多ければ新しいトンネルって事になるのでしょうが、多分大丈夫じゃないかなって交通量でした。
休日はもっと交通量あるかもですが…
趣のあるトンネルなので機会があれば一見の価値有りです✨
2024年7月31日 7:56
まずは福井県コンプリートお疲れ様でした。

それから、
「愛人」になれて嬉しいです🤣

飲み会開始が17時で、行く場所も限られる地方都市だと、ああゆう濃密な夜になることがよくわかりました。
60年生きてきて、あんなハシゴは生まれて初めてです。
翌朝はかなりきつかったけど、カンチさんはいつも元気印で凄いです。

大垣にもあと数回来てもらえれば、夜のCPがコンプリートできますね!
次は島根の帰りにお寄りください😁

コメントへの返答
2024年7月31日 23:45
こんばんは~

やっとブログアップに気づいてくれたのですね😆
ヒストリーの一番 上が最新の更新とは限らないのですよ🥲

ありがとうございます!
カツラ被せようかと思ってました🤣

居酒屋のハシゴしても飲めないからたまにはイイでしょ😍
ヤン坊☆さんは相当楽しまれていましたよ🥰
9月にまた行きましょう⚾
次の日はそんなに元気はなかったですよ…

大垣はもう良いかな😅
島根はお待ちしていますよ🟢

プロフィール

「@たごのうらに さん、私は仕事人間なので休みませんよ😌
移動もお仕事です🤣」
何シテル?   05/28 13:58
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation