
鹿児島県(離島除く)のコンプリートの次は宮崎県のコンプリートです♪
宮崎県は2025年GWに山間部を頑張って緑化したので、比較的楽なCPが残っていました(笑)
「
鹿児島県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!」ブログの続きになりまーす!
7月20日 日曜日
今日は人吉・八代間を緑化して五木村、山都町を経て宮崎県入りします。
人吉駅構内
SL人吉「58654号機」
肥薩線(ひさつせん)

2020年に発生した令和2年7月豪雨で八代駅 - 吉松駅間で運転を休止しているのですが、現場を見て悲しくなりました。。
肥薩線は球磨川沿いを走っていますが、肥薩線と球磨川の間には熊本県道が走っています。
令和2年7月豪雨で球磨川が氾濫・決壊して肥薩線と県道が大きな被害を受けました。
道路の復旧が優先されたようで、線路が道路になっている場所が多かったです。
2033年度に八代駅 - 人吉駅間の復旧を目指すことが決まったのは朗報ですね。
海路駅(かいじえき)

JR九州 肥薩線の駅です。
鎌瀬駅

JR九州 肥薩線の駅です。
油谷ダム

堤高82メートルのロックフィルダム。
油谷ダム緑化前に内谷ダムの緑化範囲が広がってないかなと近づいたけど反応しませんでした。

東からのアクセスは距離あるんですよ。。
肥薩線をコンプリートしました!

高速使って人吉に戻りまーす。
内谷ダムを取りに行きまーす!

ねっ 西から取れないかと思うでしょ(笑)
内谷ダム

堤高64メートルのロックフィルダム。
五木川ダム

堤高15.2メートルの重力式コンクリートダム。
25年以上ぶりに五木村の国道445号を走りました。

まだ狭道区間はそれなりにありましたが、25年前に比べれば相当整備が進んでいて走りやすかったです。
昔は超大変でしたw
緑川ダム

堤高76.5メートルの重力式コンクリートダム。
通潤橋

放水してたら良かったのですが。。
放水を見たい場合は土日祝の13時を目指しましょう!
熊本県の緑化を終了して宮崎県に行きまーす!
芋洗谷ダムはこのルートで
高千穂峡
こちらで宮崎県観光名所バッジをゲットしました♪

日向岬・馬ヶ背、高千穂峡、青島
天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)

日本神話(古事記・日本書紀)の中に書かれている天照大御神が、隠れた天岩戸(洞窟)を御神体として御祀りしている神社なんだそうです。
21時前に延岡市内の宿にとうちゃこ♪

初日に買った国産鶏の炭火焼が美味しくて、3日連続のツマミになっちゃったww
<本日の走行地図>

走行距離:410km、時間:13時間51分
7月21日 月曜日 海の日
宮崎県の灰色CPはこれだけ~

あと7CPです♪
コンプリートしたら大分県を緑化しますよ。
道の駅「北川はゆま」
こちらで宮崎県の道の駅をコンプリート!

18か所あったようです。
あと3CP♪
市棚駅(いちたなえき)

JR九州 日豊本線の駅で宮崎県最北端で最東端の駅です。
1日で大分方面1便、宮崎方面1便しか停車しないのですね。
ちょうど787系特急電車が通過していきました。。
あと1CP~♪
下赤ダム(しもあかダム)

堤高17.8メートルの重力式コンクリートダム。
宮崎県ハイドラCP緑化コンプリートしました~♪
難所はどこかな~
山奥のダムですかね。
道が狭くてダムまで時間かかりますw
あと電波が厳しいとこばかりです。
私のスマホはドコモの古いモデルで微弱な3G電波を掴んで緑化できたので封印することは無かったですが、ドコモは2026年3月に3Gサービスを終了予定なので、4月以降は封印祭りになるんじゃないかと思われます(笑)
2025年GW ボッチ緑化旅♪④
2025年GW ボッチ緑化旅♪⑤
鹿児島県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!
このまま大分県を緑化しまーす!
宗太郎駅(そうたろうえき)

JR九州 日豊本線の駅で大分県最南端の駅です。
石場ダム

堤高47メートルのロックフィルダム。
テリトリー頂きました♪
長谷川内溜池(はせがわうちためいけ)

堤高不明のアースダム。
テリトリー頂きました♪
圏外ですが、5分ルールでゲットできます。
大分市内で みん友さん はっけーん♪

追っかけて来てたみたいだったので「コンビニで待ってまーす」とメッセージするも。。
こっちに来ないので「そっちに行きまーす」とメッセージするも。。

逃げないで~w
どんどん離されて追いつかないので、私を追っかけてた訳じゃないのか。。
緑化に戻ろうかと思ったら、どっかの駐車場に停まってる~
そこから動かないで~ww
Keika_493675 さんの ケータハム セブン270S

やっと合流できました♪
追っかけてたけど、スマホホルダーがなくて信号で止まった時にしか、ハイドラ画面を見ることが出来なかったんだそうです(笑)
2025年のGWは九州上陸前の豊後水道辺りをフェリーで航行している時に見つかり、その夜に九州自動車道で偶然ハイタッチできたみん友さん。
お会いできてとっても嬉しいです♪
セブンに乗っておられる女性の方なので少し緊張しましたが、ブログなどのイメージと変わらない清楚なお方でした。
セブン乗りだなんて想像できないです。
シートに座らせてもらいましたが、よくコレ運転できますねw
アクセル・ブレーキ・クラッチがめっちゃ近い~ww
ドライビングシューズみたいな細い靴じゃないと運転できないですよwww
乗り降りはS660の比じゃないですし、通勤など普段使いされてるなんて信じられないです。
貴重な体験をありがとうございました♪
お土産ありがとうございました♪

こちらは何も用意してなくて申し訳なかったです。
次回、大分県に行くときは事前に連絡しますので、都合が合えばまたハイタッチしてください。
ありがとうございました!
15時前になったので、ここで帰路につくことにしました。
大分米良ICから高速に乗って宮崎空港を目指します!
今旅の大分県の緑化はこんな感じでした。
18時前にレンタカー屋に到着。
今旅の走行距離は1,492kmでした。
空港で本日初めての食事♪
宮崎空港 20:05発の飛行機で戻ります!

ANA618 宮崎:20:05 羽田:21:45 31,420円
復路もANAです、高いけど治療なんで。。
23時過ぎに自宅に戻って来ました。
次の日は自主休業ではなく仕事を頑張りましたw
<本日の走行地図>

走行距離:484km、時間:15時間45分
2025年7月21日現在
獲得バッジ:241個(3up)/ 262個
獲得チェックポイント:16775個(219up)/ 18267個
<7/29のアサガオ>

良い感じに咲いています♪
最後までご覧頂きありがとうございました!
ブログ書いてたら緑にしたい病が悪化しました(笑)
Posted at 2025/07/30 00:40:00 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ | 日記