• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ie’sのブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

今年の桜も終わってしまいました。

今年の桜も終わってしまいました。花見程度では分からなかったので、タイヤの静粛性とデッドニング効果の確認、あと減衰力調整の為にぶらりとお城巡りをしてきました。

フロントに入れたDUNLOP LE MANS V+は謳い文句通りの静粛性でタイヤ内の共振音を無くしてくれていました。

接地感という意味ではGOODYEAR EAGLE LS2000 Hybrid IIの方が勝っている気がします。
多少ゴツゴツはしますが。
(清洲城、御館様の天下布武はここから始まりました)

フロントスピーカー周りをaudio-technicaのキットでデッドニングしてみました。
全体的に音はかなりマイルドになりました。

高音域は少し聞こえるようになり、逆に低音は減ったように思います。
中音のギターがよく聞こえるようになり、特にタムの音はよく通るようになりました。
(名古屋城上洛殿の内部は二条城一の間・二の間とそっくりでした)

減衰調整は少し走っては調整、少し走っては調整と一番苦労しました。
最終的にはフロント7段目、リア5段目と若干柔らかめで落ち着きました。

大きめの段差の突き上げ感、特にリアはどうにもならないですね。
スズキのリアはこれ以上は無理でしょう。
(この岐阜城再建が実現するならぜひ見てみたいけど、多分生きてる間に完成は無理だろうな)

今年もなんとかギリ天候に恵まれお城巡りが出来て良かったです。
秋までにあと2回は遠出する予定なので非常に楽しみです。
御館様、また逢う日まで。
Posted at 2025/04/25 04:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月01日 イイね!

なんだか、

なんだか、こんな事で喜んでる自分って小市民なんだなぁとつくづく思います。

2025/01/28
Posted at 2025/04/03 09:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月01日 イイね!

そろそろ…

そろそろ…この冬はそこそこ積もって難儀しましたが、そろそろ車いじりシーズン到来ですね(個人の感想です)
今年こそは買ったまんまあちこちに放置されているパーツ達を組んでいきたいと思っています。
Posted at 2025/04/02 10:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月22日 イイね!

みんな突然逝ってしまうんだな…

みんな突然逝ってしまうんだな…初めて観たのは84年、南港だった。
当時の彼女とチャリで行った。
まだ65歳、早過ぎるよ…RIP
Posted at 2025/01/22 18:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月06日 イイね!

もう3年かぁ…

もう3年かぁ…もうDVDが擦り切れそうだよ。
Posted at 2023/10/06 18:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@wank9191さん
自分はMAKE-UP時代のFOX ON THE RUNが好きでした。
日比谷野音でのMUSIC WAVE 84のVHSめっちゃ見ました。
ご冥福をお祈りします。」
何シテル?   08/14 07:17
ど素人DIY履歴を覚書として記録しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント車高ダウンはアルトのフロントセット一択!安い、簡単、乗り心地良し、しっかりダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 17:30:40
ルーフライニング取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 18:32:34
ラジエターホース交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:35:01

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
リコールでもおかしくないジヤトコ製副変速機付きCVTの乗りづらさに欠点はあるものの、それ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ノークラですが何か? ミッション載せ替えとタービン交換をゴールに、車に関する専門教育を ...
日産 アベニール 日産 アベニール
ドルフィンフルエアロ 特注アルミウイング パルサーGTI-Rエンジン・ミッション流用 構 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation