みんカラはしばらく放置してました。
理由は単純に心が折れてしまったからです。
3年前の大雪の時、屋根からの落雪でノーマルのリアスポイラーが大破。
あの時もショックでしたけど、今年2月の出来事に比べれば可愛いもんで…
今回の大雪でフォグランプ片眼破損、屋根からの落雪でリアスポイラー大破。
リアスポは画像での見た目以上にバックリ割れてます。

さらに翌日にはフロントスポイラー破損。
ここまでは「また頑張って直そう」…そう思ってました。
ところが2度目の落雪でノーマル中段スポイラー大破&リアワイパー破壊。

トドメの3度目の落雪でルーフがべっこり…
リアハッチ付近に洗面器の倍以上デカい凹みが出来ました。

さすがにルーフは…ルーフの凹み以上に心が凹みました。
何でそんな所に車を停めてたの?って思うでしょ?
ウチの駐車場の前はずっと除雪が入らなかったんで車が出せなかったんです。
そもそも前々からマフラーから白煙が出ていて、今夏には腰上のオーバーホールとタービン交換を考えて部品も用意していたのですが、それに加えて今夏も板金?それもルーフ?
この規模の凹みのルーフの板金なんて素人の俺に出来る訳がない。
技術も無い、場所も無い、設備も無い。
業者に頼んだらフロントガラス外してルーフまるごと交換して…費用は総額で200K?300K?
そんな事を考えているうちに自然と思考がストップ、気が付いたら新しい足の準備をしてました。
特に乗りたい車も拘りも無かったので、3度目の落雪の1週間後には足はあっさり決まりました。
でもねぇ、アクセルにしろステアリングにしろ、こんなにクイックに反応する面白い車を忘れる事ができますかね?
自分でも疑問ですが、とにかく新しい足は納車されましたし腰痛も悪化してます。
しかしタービンやらマフラーやらパーツは山程ありますし、検査も一年半以上残っているので暫く考えたいと思います…
が、はっきりしてるのは250Kで業者板金に出すくらいなら、HB21SのMT車を探すと思います。
Posted at 2021/03/23 22:43:37 | |
トラックバック(0)