• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初心者坊主の愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2007年11月19日

緊急発炎筒の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ディーラーから無料車検見積もりのダイレクトメールが送られて来たので、診ていただきました。
その結果、緊急発炎筒の期限切れを指摘されました。
       有効期限 2005年12月
んッ???記録簿を確認すると・・・、
前回車検前点検日 2006年 2月 於:同ディーラー 

あの~、その時点でアウトなんですけど・・・(苦笑)。
2
量販店で新しい物を購入しようと手を伸ばすと、隣に『代替品』の文字が・・・。
3
パッケージには、『車検対応・高輝度LED9個内蔵・連続点滅約20時間』と謳われています。
点火タイプの燃焼時間がわずか5分ですからこれは天文学的進歩!
値段もそんなに違わないし、迷うことなく握り締めてレジへ向かいます。
4
液漏れ保証付き単4電池2本を使用しました。
5
部屋を暗くして点滅を見ていると悲しい気分が味わえます。
6
こんなシールが同梱されていましたが・・・、
7
元々の発炎筒ホルダーにちゃんと収まります。
運転席から発光部のクリアレンズがチラッと見えるのは結構お洒落かと。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチマスターシリンダー&オペレータ&クラッチオイル交換 297074km

難易度: ★★

車検

難易度: ★★

マグフィルター交換

難易度:

ルーフベンチレーターレバー交換。

難易度:

ブーストコントローラー配管見直し

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月19日 19:57
おお~いっ(滝汗)車検時にチェックすべき部分では…???>発炎筒

LEDでも対応品ってあるのですね…元の発炎筒ホルダーに収まるなら、点灯試験だけしてもらえば長期的なコストは下がりますねぇ…。

#電池がソ○ー製ってのが気になりますが…(核爆)>「タイマー付き」なんて言われちゃってるから…(爆)
コメントへの返答
2007年11月19日 21:08
チェックしたけど見落としたか、全然チェックしなかったかのどちらかでしょうね。

LEDだとご指摘の通りコストが下がりますし、クルマがクルマだけにエコロジーを主張できる部分で頑張らねばと・・・(苦笑)。
2007年11月21日 22:16
たぶんうちの車も期限が切れていると思います。
車検の時は指摘もなかったですし・・・。
LED付きの発煙筒、はじめて見ました。
これ良さそうですね。
探してみます。
コメントへの返答
2007年11月22日 8:17
出来れば使用しないことを願う発炎筒ですが、買い替えならLEDの方がお奨めだと感じます。
・点灯時間が長い
・マグネット底でトランクにくっ付く
・コスト安

電池の液漏れさえ気をつければ、LEDを選ばない理由は見当たらないように思います。

プロフィール

「@NAO'sProject. Y浜はユルユルでしたけど八王子は厳しいのでしょうか?」
何シテル?   05/10 15:53
表の稼業は黒装束のガチ坊主 裏のお仕事は 【その①】某スキー場にて平日限定凸凹ディガー 【その②】非常勤ドライタンクローリーの運転手 ブログには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

てんちょ~のイン・マイ・ソゥル! 
カテゴリ:スキー
2014/01/07 16:49:21
 
Ski Boots Tune-Up Factory eskimore(エスキモー) 
カテゴリ:スキー
2012/12/23 21:14:49
 
アウトドア フィットネス パーク アスパイヤ 
カテゴリ:スキー
2012/06/23 09:20:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
他人様から教えてもらうまで希少色だとは知りませんでした。(恥) ブログには『DIY回顧 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ製の駆動補助機付自転車『パス』です。 住職の還暦祝いに買って差し上げたのですが、愚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation