• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初心者坊主の愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2020年2月5日

スロットル(ISCバルブ差込み部)の清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
過日からのアイドリング不安定の件
エアフロセンサーを新品交換して
エンストはしなくなったものの
回転計の針の落ち込み現象は完治せず。

てことは、不調の根本原因はエアフロではなかった?
「ネットの記事を鵜呑みにしてはならない」ってことだな!

外したエアフロ、捨てなくて良かったよ…
2
丸21年目車検に合格した翌日
走行中に回転計が落ち込み、エンジン警告灯が点きました。
ストールはしていない。
警告灯は信号待ちの間に消灯して
その後は点灯しませんでした。

ディーラーに駆け込みエラーログを診ていただいた結果は、「ISCバルブ固着(スライド不良)」とのことでした

この部品 8年半前の平成23年に新品交換後、たまに掃除をしながら21万キロ以上を耐えてくれている。

ディーラーからほぼ死亡宣告をいただいておりますが、完全に壊れたわけではなさそうですから延命治療を試みます
3
念のために新品部品を購入済み
整備解説書を参考にして交換作業は簡単そう
これは最終手段だ
4
ISCバルブを外して清掃
溶剤は使わないようディーラーメカさんから言われていたので
歯ブラシでゴシゴシ…

で、車体に戻して試走したところ
残念ながら時々同じ症状が出ます(泣)
5
バルブが汚れているとゆーことは
スロットル本体も汚れているとゆーことなので
キャブクリーナー(泡タイプ)を使ってみます
6
完全暖機後にエンジンを止め
バルブを外して
クリーナーのノズルを差込みブシュブシュ

どんだけ吹けば良いのか?
→すぐに溢れて来るのでそんな心配は無用
→溢れた泡の拭き取りにウェス必須

エンジンルームが熱をもっているので
泡はすぐに治まります
「吹いては溢れた分を拭き取り」
を5回繰り返します

で、5分放置

バルブをスロットルに戻して
位置校正を掛けた後
セルを回します

初爆までちょっとグズりましたが
無事にエンジンは掛かりました

結果、回転計の落ち込み現象はなくなりました
運転していて車が軽くなったよーな感じがします♪♪

【要経過観察】
→ 100キロ走行して再発無し♪
→ 再発しちゃいました(泣)
   対策考えなきゃ…
7
お掃除まえのISC数値は30手前だったのです
8
以前、スロットルセンサーを交換した際、スロットル本体を取り外してバタフライのクリーニングをした時よりも数値が下がりました

でっかい鼻クソが取れた感じ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ビッグスロットル取付 293074km

難易度:

GC8 HKS エアクリ SuperPowerFlow取付

難易度:

ISCVバルブ調整

難易度:

GC8 前置きインタークーラー化 (FMIC)

難易度: ★★

GC8 シリコンインダクションホース取付

難易度:

GC8 ZeroSportsインテークパイプ 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月5日 17:49
お疲れ様でした。

エアフロはちょっと悔しいですが勉強ですねw

ISCVを交換する時は先っちょのゴムが回って「出」が調整できるので、今までの出方に合わせて交換との事です。
コメントへの返答
2020年2月5日 17:58
エンジンが溶剤を吸うので、ビクビクしながらセルを回しましたよw

バルブ回りを集中的にクリーニング出来るお手軽な方法ですね。
これでアイドル不安定が完治すれば御の字です

暫く様子見しまーす

プロフィール

「@NAO'sProject. Y浜はユルユルでしたけど八王子は厳しいのでしょうか?」
何シテル?   05/10 15:53
表の稼業は黒装束のガチ坊主 裏のお仕事は 【その①】某スキー場にて平日限定凸凹ディガー 【その②】非常勤ドライタンクローリーの運転手 ブログには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

てんちょ~のイン・マイ・ソゥル! 
カテゴリ:スキー
2014/01/07 16:49:21
 
Ski Boots Tune-Up Factory eskimore(エスキモー) 
カテゴリ:スキー
2012/12/23 21:14:49
 
アウトドア フィットネス パーク アスパイヤ 
カテゴリ:スキー
2012/06/23 09:20:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
他人様から教えてもらうまで希少色だとは知りませんでした。(恥) ブログには『DIY回顧 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ製の駆動補助機付自転車『パス』です。 住職の還暦祝いに買って差し上げたのですが、愚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation