• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月01日

nismoパフォーマンスセンターに行って来ました♪

11/1…私は普段は職場まで電車通勤ですが、仕事で着用する制服がこの日で冬服に衣替えする為、久しぶりにマイカー通勤しました^ ^

自宅から職場のある川崎市某所までは片道約22km強あり、いかに燃費の良くなったNOTE e-POWERであっても基本的に衣替え等で荷物が多い時以外にクルマ通勤しないのが私のスタイルです(笑)♪
(地元最寄り駅近くまではクルマを使っていますが…)

通常、仕事でクルマ通勤する時は勤務終了後は最小限の買い物をする以外は直帰していましたが、早番勤務で夜まで時間があること、及び新型コロナウィルス感染症が下火になったことも相まって帰り道に寄り道することにしました^ ^

勤務終了後、職場の駐車場で行き先をナビにセットして出発します。
川崎市内から県道、国道15号を経由して向かった先は日産プリンス神奈川販売 東神奈川店です♪

お客さま駐車場にNOTE nismoを停めて店舗を外から見廻すとちょっと大きなフツーのディーラーですが、店舗内に新型オーラ nismoが停めてあります^ ^
オーラnismoの向こう側に通常のディーラーと違うカウンターと何やらパーツが陳列されたショーケースがあります、ここ日産プリンス東神奈川店はNISMOパフォーマンスセンター横浜東が併設されnismoパーツの他、日産車パーツで有名なBUSOUのパーツも取り扱っていて予々行ってみたいと思いました^ ^

店内に入ると最初にディーラー販売スタッフが対応する為、パフォーマンスセンターに用がある旨伝えると担当者がTEL中の為少し待つように言われました。
待つ間に先ほどディーラー外から見たオーラnismoを見ながら撮影します♪



8月の発表直後に日産横浜本社ショールームで見たオーラnismoと違うレッド系のカラー♪



このレッド系のカラーも深みがあって良いです。カラーのせいかオーラはだいぶ大きく見えますね!

撮影したり、オーラnismoの車内に乗せてもらったりしていたらNISMOパフォーマンスセンターの担当者の山◯氏のTEL対応が終わり、色々お話をすることに…

ニスモパフォーマンスセンターの役割やお客さま対応、鶴見にあるnismo本社(大森ファクトリー)の移転、設置の経緯など有意義なお話を聞けました♪

また、BUSOUパーツの取り扱いや購入方も教えて頂きカタログも頂きました^ ^

↑…カタログ表紙♪

↑…NOTE nismoパーツ ♪

↑…NOTE インテリア編

↑…LEDパーツ編 

その後は現在所有しているE12 NOTE e-POWER nismoのお話でe-POWERの特徴や上手な走らせ方等のレクチャーを受けましたが、担当者の山◯氏お勧めパーツとしてnismo スポーツ リ セッティングのお話をしました^ ^

NOTE e-POWER nismoの車載コンピュータを交換するのがスポーツリセッティングの概要ですが、依頼するのにあたり、まず現車を預けてnismo担当者及びパフォーマンスセンターの担当者(横浜東店の場合は山◯氏)のチェックの後に注文及び購入OKとなるものです♪

e-POWERは1.2リッターエンジンで発電し、走行は100%モーターで走るのは皆さんご存知ですが、特に多用するecoモード、Sモードでの走行特性をコンピュータリセッティングにより改善するのが目的であると説明を受けました。
コンピュータリセッティングは税込みで¥143000-とかなり高価なパーツになりますが、ここ横浜東店では担当者の山◯氏のこだわりでE12 NOTE e-POWER nismoのスポーツリセッティング施工済みの試乗車に乗れるとの案内を受けました^ ^

どんなパーツでも購入して自分の愛車に取り付けてみないと効果はわかりませんが、特に車載コンピュータ等は施工されたクルマに乗ってみないと違いはわからない為、試乗出来るのは願っても無いチャンスです♪

担当者が試乗車を用意して試乗をスタート、東神奈川店から港の方へ走らせるとすぐにみなとみらい方面に抜けることが出来ます。

同乗している担当山◯氏によるともともとアクセルレスポンスに優れているe-POWER車ですが、発進時に若干もたつく感のあるecoモードでもアクセルを踏んだ瞬間スッと走り出すと共に30〜40km/hくらいの通常走行時にモーターから得られるトルク感がノーマルとは明らかに違います。
みなとみらい地区へは橋を渡りますが、緩い上り坂から橋を渡った後の下り坂も一定のアクセル開度で走り抜けられます。前車との間隔を開けて空いている道路でSモードに変えるとノーマル車では性格が割と劇的に変わり、トルク感が増えますが、スポーツリセッティング施工車でecoモードからSモードに変えるともともと底上げ状態のecoモードからスッとSモードに切り替わる感覚ですが車速はそれなりに上がっています。
担当者のアドバイスでアクセルを更に踏み込むとノーマルよりは若干穏やかに感じますが車速はいつのまにか上がっているという言葉で書くと非常に難しいですが明らかにノーマル車と違う特性でした。
ガソリン車ではアクセルの踏み込み加減である程度車速のコントロールを行いますが、e-POWER車はecoモード時アクセル全開してもそれほど車速は伸びません、しかし説明するのは難しいですがリセッティング車はゼロ発進時のトルク感が底上げされているのでそのまま通常速度域まで車速がスッと伸びる感覚が違います。
また、試乗をほぼ終えてディーラー内駐車場に試乗車を止めて切り返しをする時の微低速域の感覚を感じてみて下さいと担当者に言われ、駐車場内で切り返しを行うとガソリン車のようなアクセルレスポンスで思ったようにスッと駐車場枠内に停めることが出来ました^ ^

私の自宅駐車場は傾斜があるのでバックで切り返しながらアクセルを強めに踏み込む必要がありますが、スポーツリセッティング施工車であればおそらくそれほどアクセルを踏み込まなくても駐車出来そうです♪


↑…ディーラー内駐車場に入庫したスポーツリセッティング施工済試乗車♪

私のNOTE e-POWER nismoも間もなく所有して1年経過しますが、このスポーツリセッティング施工はかなり高価ですがやってみたいと思いました♪

初めて訪れたニスモパフォーマンスセンター横浜東ですが、担当山◯氏は私のNOTE購入先のサービス担当者も知っているとのことでスポーツリセッティング施工時の連絡等もスムーズに行えるとのことで行ってみて良かったと思いました^ ^






ブログ一覧 | イベント
Posted at 2021/11/07 17:17:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロレーサー操縦のGRヤリスの走り ...
灰色さび猫さん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

気になる車・・・(^^)1382
よっさん63さん

今朝の読書 オールドタイマー6月号
彼ら快さん

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

渡良瀬橋。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車して1年1ヶ月と1日でODOメーター5555Kmキリ番になりました、昔に比べてホントにクルマに乗らなくなったように思っています^ ^」
何シテル?   02/22 18:35
はじめまして、もりもり@です♪ みんカラ登録後13年、大半をスバル車と過ごしレガシィは初代から四代目まで乗り継いで来ましたが、令和2年コロナ禍による新しい生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

AWX 汎用 車用反射ステッカー 、アオープン衝突防止警告ステッカー 、車のドア反射ステッカー 、4個パック 後部装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 16:02:59
HASEPRO フロント ニッサン エンブレム REN-10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 19:51:17
日産純正 グローブボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:31:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 2代目ニスモ君♪ (日産 オーラ e-POWER)
2024.1月下旬にE12型ノート e-POWER nismoから乗り換えました^ ^ ...
日産 ノート e-POWER ニスモくん♪ (日産 ノート e-POWER)
レガシィBP5から乗り換えました。 愛車歴13台目にして初の日産車でハイブリッド車となり ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5E (スバル レガシィツーリングワゴン)
2nd BHから'19.4.02に乗り換えました。 これでレガシィツーリングワゴンは初代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 2nd BH (スバル レガシィツーリングワゴン)
...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation