• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもり@の"もりもり@号" [ダイハツ ミラジーノ]

保存蒸気機関車コレクション14♪

投稿日 : 2011年11月27日
1
とりあえず記録は続けていきます(笑)♪

東北復興支援旅行2日目は青森県 三沢に宿泊、 三沢は駅と基地のある中心街が離れていますが保存SL撮影の為仕方ありません。 翌日チェックアウト前に徒歩にて三沢市役所向かいにある中央公園へ‥

今回の東北編初のD51 113号機です。 屋根付きの展示と定期的な整備をされている為、状態はまあまあでしたが前面に金網でガードされているのが残念です♪

昭和39年頃、青森機関区に配属されていたSLです。
2
ブログにアップする予定ですが、三沢に来たもう1つの目的は来年廃止される十和田観光電鉄の乗車と撮影です。
十和田観光電鉄の終点、十和田市駅まで電車に乗って歩くこと約20分、十和田市民文化センター前にあるD51 663号機です。

冬季の降雪対策の為かここも屋根付きの展示です、さすがに文化センター前だけにキレイに整備されており、現役に近い艶消し塗装など状態は非常に良好でした(笑)♪

青森地区には過去配属されていませんでしたが、前面にスノープラウ(雪かき)が付いているのが特長です。
3
十和田市内で保存SL撮影後に地元で立てた旅行計画にミスが発覚、再調整して三沢、青森経由で弘前へ向かいます。


当初、弘前での保存SL撮影は1箇所の予定でしたが旅行前にネットでの情報から鰺ヶ沢のSLが弘南黒石線 新里駅前に移設したとあり弘前に到着後弘南線で向かう予定が時刻的に電車が無いのでやむを得ずタクシーで向かいました。

周囲に何も無い新里駅前にポツンと佇む48640号機です。
昨日、山形駅近くで撮影した68691号機同様に国鉄最初期のSLです。 新里のは通称ハチロク、山形のはキューロクと呼ばれているSLで鰺ヶ沢は海が近くで塩害による劣化が心配され、地元NPO法人によりここに移設されました。

古い機関車ながら状態は良い方でした。とても38年前から保存されていたとは思えないSLでした♪
4
続いて当初から予定していた弘前もう1箇所のSLは最初に寄った新里とは真逆の場所にあるので新里まで乗ったタクシーを待機させそのまま移動、
桜で有名な弘前公園近くの城北交通公園内のD51 892号機です。

弘前到着前から本格的に雨となりまた16時少し過ぎたばかりなのにあたりは真っ暗でした。 このコレクションお約束のケータイカメラでは暗くなってしまうため10月の静岡 天竜二俣同様に4.はケータイでアップ、続いて5.はデジカメで撮影したものをアップします♪

雨が強く降る中、撮影強行したデコイチです(泣)♪
5
4.とほぼ同じアングルでデジカメ撮影、しかし外の暗さと雨のせいで
イマイチかもしれません(泣)・・・これにて今旅行での保存SL撮影は終了しました。 青森県にはまだSLが点在するのでここもいずれ撮り直ししたいと思います。
6
昨年アップしたコレクション4に収蔵したJR御殿場線 御殿場駅前のD52 72号機の昼間撮影版です。 昨年アップしたのは現地に到着したのが日没後だったので今回撮り直ししました。
7
この時期、恒例の御殿場(時の栖)家族旅行の帰りに御殿場駅前の保存SL(6.D52 72号機)を撮り直し、続いて向かったのはお隣の富士市内元吉原小学校内にあるSL博物館内保存のC57 30号機です。
小学校内保存ということで小学校には事前に見学したい旨連絡し中に入れてもらいました。

学校レベル(失礼)ながら屋内保存の為、非常に状態は良かったです。
が、展示場所内ギリギリの位置に機関車がありケータイではどうカメラを引いても機関車全体を収めることが不可能でした(泣)♪

よってここでも上記の4~5同様にケータイ撮影版とデジカメ撮影版の2つアップ致します! ここは機関車の外柵を入れざるを得ないケータイ撮影版です。
8
元吉原小学校内SL博物館のC57 30号機でこちらはデジカメでの撮影版です。 デジカメなら引いて撮影(広角撮影)が出来るので外柵の無い反対側から撮影したモノをアップしました。
このコレクションでは原則的にケータイで撮影したモノをアップしていますが、被写体が黒い機関車なので、暗い場所(夕方日没後や悪天候時)はデジカメでの撮影版をこれからも並行してアップする予定です♪

このC57型は1次型で昭和13年(1938)に兵庫の工場で造られたSLです。保存場所の状態が良いと初期型のSLでもキレイな状態を保っています。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日は2018年に亡くなった父親のお墓参りに行きました、霊園前ですが枝垂れ桜がキレイだったのでオーラと一緒に撮影♪」
何シテル?   04/09 14:58
はじめまして、もりもり@です♪ みんカラ登録後13年、大半をスバル車と過ごしレガシィは初代から四代目まで乗り継いで来ましたが、令和2年コロナ禍による新しい生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産純正 シートレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 16:46:41
スバル(純正) リアアーチフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 22:54:27
HASEPRO マジカルカーボン ホイールキャップエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 12:13:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 2代目ニスモ君♪ (日産 オーラ e-POWER)
2024.1月下旬にE12型ノート e-POWER nismoから乗り換えました^ ^ ...
日産 ノート e-POWER ニスモくん♪ (日産 ノート e-POWER)
レガシィBP5から乗り換えました。 愛車歴13台目にして初の日産車でハイブリッド車となり ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5E (スバル レガシィツーリングワゴン)
2nd BHから'19.4.02に乗り換えました。 これでレガシィツーリングワゴンは初代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 2nd BH (スバル レガシィツーリングワゴン)
...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation