• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもり@の"もりもり@号" [ダイハツ ミラジーノ]

保存蒸気機関車コレクション19♪(青梅鉄道公園編)

投稿日 : 2012年01月09日
1
ここ青梅鉄道公園は2年前の夏に訪れていますが、その後この保存蒸気機関車コレクションを始めたので今回、再訪問しました。ここではSLに特化して紹介します。

今までこのコレクションでは国鉄型のSLを紹介しましたが、前回の京都編で方針転換したので国鉄型以外にも紹介します(笑)。

最初は日本で最初に鉄道が開業した新橋~横浜間で使われた10両の内の貴重な1両である110形蒸気機関車です。 明治5年に導入された鉄道記念物指定のSLです。
2
次は明治後期から大正初めに英国から輸入された5500形蒸気機関車の5540号です。
いわゆる昭和に作られた国鉄型SLと形が違い、先端の台車(車輪)が長いのが特徴のSLです。
3
ここまでが明治製のSLです。 日露戦争の頃、物資輸送に力の強い機関車が必要となり導入された2120形蒸気機関車の2221号機です。

昭和30年代後半まで札幌地区で使われたSLです。
4
ここからが国鉄型SLと呼ばれる機関車を紹介します。
キューロクと呼ばれて親しまれた9600形蒸気機関車の9608号機です。

貨物用としてD51(デコイチ)に次いで多く784両も作られたSLで大正時代を代表する機関車ながら蒸気機関車が国鉄から無くなった昭和51年まで使われました。
5
9600形と並んで大正時代を代表するSLの8620形蒸気機関車でここ青梅にはトップナンバーの8620号機です。
貨物用の9600形に対してこちらは旅客用として作られたSLでこちらも687両も作られました。

以前にも同型を紹介した時に書きましたがハチロクと呼ばれて親しまれたSLです。
6
今まで数多く紹介したC11形蒸気機関車の中でもここ青梅にはトップナンバーの1号機があります。
先日訪れた京都 梅小路にも同型機がある他、大井川鐵道、真岡鐵道、JR北海道では動態機として運行しています!
7
数多くある保存蒸気機関車の中でもここ青梅に1両しか保存されていない貴重なE10形蒸気機関車のE10 2号機です。

Eを示すように動輪が5つある国鉄唯一のSLです。
作られたのが戦後でその後各地が急速に電化された為、あまり活躍出来ずに廃車されました。

保存状態が非常に良いのでいつか復活させたら良いなと思いました(笑)♪
8
ここ青梅鉄道公園編最後のSLであるD51 452号機です。 今更説明不要の代表的SLです。
このデコイチは昭和50年北海道で最後を迎えた車両です。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月9日 18:57
もりもり@さ~ん(=^▽^=)/

ここって公園ですかぁ?
凄いですね、この数は!!

昭和50年って言ったら私が小学校
入学した年!そんな頃までSLって
走ってたのですかぁ?
北海道の地を走るSLって壮観で
カッコイイでしょうねぇ (* ̄。 ̄*)


例のD51、思い切って
定期購読しましょう(笑)。
コメントへの返答
2012年1月9日 23:16
多幸福さ~ん♪

現在はJR東日本が管理していますが、かなり昔の1962年(昭和37年)開業ですから私や多幸福さんより先輩です(笑)♪

そうです、私達が小学校に入学した年にSLは一旦日本から無くなりました。 しかし、その翌年?に大井川鉄道で復活しその後は各地で運転されているのはご存知だと思います!! 
特に雪原を走る北海道仕様のSLは是非見るか乗ってみたい列車の1つですね♪

例のD51の定期購読・・・それをブログに書いて皆さんのコメを見て振り切るように今日、青梅でSLを見て来たんだから煽らないで下さい(笑)♪
ただし、多幸福さんが「トヨタ2000GT」を作るを定期購読したら私もD51の定期購読を考えま~す(爆)♪
2012年1月10日 0:28
何だか本気で2000GTを作るが欲しく
なってきました(笑)。

うぅ~いけません(>_<) (笑)
コメントへの返答
2012年1月10日 12:09
確かにいけません(笑)♪
今後、ハマらないようにこの話はお互いに封印しましょう(爆)!!

プロフィール

「昨日は2018年に亡くなった父親のお墓参りに行きました、霊園前ですが枝垂れ桜がキレイだったのでオーラと一緒に撮影♪」
何シテル?   04/09 14:58
はじめまして、もりもり@です♪ みんカラ登録後13年、大半をスバル車と過ごしレガシィは初代から四代目まで乗り継いで来ましたが、令和2年コロナ禍による新しい生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) リアアーチフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 22:54:27
HASEPRO マジカルカーボン ホイールキャップエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 12:13:56
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 10:34:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 2代目ニスモ君♪ (日産 オーラ e-POWER)
2024.1月下旬にE12型ノート e-POWER nismoから乗り換えました^ ^ ...
日産 ノート e-POWER ニスモくん♪ (日産 ノート e-POWER)
レガシィBP5から乗り換えました。 愛車歴13台目にして初の日産車でハイブリッド車となり ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5E (スバル レガシィツーリングワゴン)
2nd BHから'19.4.02に乗り換えました。 これでレガシィツーリングワゴンは初代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 2nd BH (スバル レガシィツーリングワゴン)
...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation