• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもり@の"もりもり@号" [ダイハツ ミラジーノ]

保存蒸気機関車コレクション35♪

投稿日 : 2015年06月20日
1
基本的に冬季はお休みの保存SL撮影ですが、コレクション34の続きと5月下旬に愛知県内の保存SL撮影をしたので久しぶりにアップしたいと思います(^^)

ジーノで都内入り、ブログにアップした都内のローカル線の撮影後、世田谷区の保存SLを再撮影しました、世田谷公園の
D51 272号機の後に訪れたのは同区の大蔵公園内のC57 57号機です。

以前は確か雨の中で撮影しましたが、今回は天候も良く再び撮影出来て良かったです♪
状態は以前とあまり変わらないようでしたが、C57の保存機の中では状態は良い方だと思います。
2
大蔵公園の後は地元神奈川県に戻る途中、川崎市の生田緑地内、かわさき宙(そら)と緑の科学館内のD51 408号機です。

1.の大蔵公園同様、以前訪れた時は雨模様でしたが、今回は晴天の下キレイに再撮影が出来ました(^^)
状態もとても良いデコイチでした♪

また撮影済みの箇所で再撮影が出来たらアップしたいと思います(笑)♪

ちなみに前回訪れた時は生田緑地でアップしたと思いますが、「かわさき宙と緑の科学館」という名が付いてました^^;
3
1月に都内、神奈川県の保存SL再撮影後は季節柄なかなか撮影に行けませんでしたが、5/28〜しまかぜ3編成撮影ツアーの為名古屋に行くことになり、ツアー終了後1泊した翌日の5/29に愛知県内の保存SL撮影を実施しました。 予め廻る箇所をリストアップし、名古屋でレンタカーを借りて臨みました♪

名古屋高速〜伊勢湾岸道〜東名高速を利用して音羽蒲郡ICで降り下道を走って豊川へ
鉄道車両メーカーの日本車輌 豊川工場正門前にある8600形蒸気機関車の58623号機です。
ここ日本車輌で製作した第1号機の蒸気機関車で引退後、ここ本社工場正門前に保存されています。

残念ながら周囲は金網に囲まれており、撮影の際も工場前の一般道側からしか撮れない為このような写真になってしまいました^^;

状態もあまり良い方ではなかったです^^;
4
豊川から移動して約50分強、豊橋市内にある豊橋総合動植物園内に保存のD51 89号機です。
園内はとても広大でレンタカーを停めた駐車場が東門で園内マップを見るとSLは反対側の西門近くにあり園内を10分くらい歩いてようやく辿り着きました^^;

屋根付きの保管場所と柵内なので状態はとても良いデコイチですが、有料施設(入場料¥600-、駐車場代¥200- )も取っているのだから当たり前といえば当たり前です♪

かなり大型のスノープロウ(雪かき)と緑のナンバープレートが特徴的でした。
5
豊橋の次は蒲郡へ向かいました。 今回の愛知県内保存SL撮影リストアップに際し地域移動にはムリの無いように組んだつもりですが既にここまでの3箇所間で結構時間が掛かっているのが判明、豊橋から蒲郡へは地図上では近く感じましたが約70分掛かってしまいました^^;

前文が長くなりましたが、蒲郡博物館内のD51 201号機です。 入場料無料の嬉しい博物館建物の脇の屋根付きの下、客車を連結して保存されています。

機関車各部が油で磨かれた現役機を彷彿させるデコイチです(^^)
煙突上部に大型の集煙装置が設置されています。
6
蒲郡博物館からほぼ一本道、隣町の東幡豆町、三河湾を望む愛知こどもの国内のC11 296号機です。あさひが丘、ゆうひが丘と名付けられた広大な施設ですが、人かげはまばらで寂しい施設でした^^;

最初はあさひが丘にて園内マップからSLがゆうひが丘にあることを確認、クルマで5分くらい移動し、駐車場からハイキングクラスの山道を登ること約10分くらい汗だくになってしまいました^^;
山の中腹にあたるひっそりとした場所にSLは保存されています、屋根付きでありながらもメンテナンスはされておらず状態は良くなく残念な感じでした。

7
愛知こどもの国から約50分、西尾市 西尾公園内のC12 230号機です。 保存場所の脇にテニスコートがある賑わいのある公園で屋根付き、柵内保存の為、非常に状態が良いC12です。

6.のC11型と共に小型タンクSLの代表機です(^^)

既に何回かコメントしていますが、真岡鐵道では同型機の66号機が動態保存されて運転しています(^^)
8
西尾公園から約1時間、岡崎市南交通公園内のD51 688号機です。
屋根付き、柵に囲まれた中、金網の隙間にカメラのレンズを入れて撮影しました(笑)、旧国鉄OBの方が定期的にメンテナンスをしているようで非常に状態が良いデコイチです(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月20日 14:11
もりもり@さ~んヾ(^▽^)ノ♪

保存コレクションシリーズもかなり増えましたね♪

いかにもりもり@さんがアグレッシブに行動されているかがわかります(笑)。

その行動力で来月は宜しくお願い致します (*^_^*)

今から楽しみですね~♪
コメントへの返答
2015年6月21日 23:04
多幸福さ〜ん*\(^o^)/*

ジーノに全く関係無いこのシリーズも35弾となりました^^;

今回収めた愛知県編はホントにアグレッシブに動きました、地図で見ると1つ1つは近く見えても実際はかなり距離があって移動に時間がかかり撮影中はそれこそ飲まず食わずでの移動になってしまいました^^;

来月はそうならないよう、綿密な計画を立てなければ…ですね!
こっちも楽しみです(^^)
2015年6月20日 21:09
蒸気機関車かっこいいですね^^

私は埼玉県行田市の会社に行っていますが、

そこの市役所の近所に、SLが展示していま

すが、かっこいいです。

SLは、ほんとかっこいいですよね^^
コメントへの返答
2015年6月21日 23:11
コメントありがとうございます♪

蒸気機関車…SLにハマるようになってかなり経ちますが、動態も静態もそれぞれホントにカッコ良いと思います(^^)

行田市の保存SLですよね、SLやまぐちやSLばんえつ物語で走っているC57 というSLです。 このコレクションではVol9-4に収録していますので良かったら見てみて下さい(笑)♪
2015年6月21日 6:15
もりもりさんおはようございます(^-^)

私は生まれが名古屋で学生時代はその周辺にも住んでました……春日井だったかな?交通公園の構内にもデゴイチが有って、よく眺めたり写真撮りに行ったりしてました♪

機関車……いいですね(^-^)

コメントへの返答
2015年6月22日 10:19
極鯉pgさん、コメントありがとうございます♪

極鯉pgさんは名古屋生まれだったのですか⁉︎
春日井の交通公園内にも保存SLがあるのを良くご存知ですね…当然チェック済みでしたが、春日井は今回廻るルートには距離と時間の兼ね合いでどうしても立ち寄れませんでした^^;
愛知県はいずれ再訪したいと思っています^ ^

機関車…特に生きている感じがするSLは最高です。 極鯉pgさんの地域もまだ撮り残したSLがあるのでまた行ってみたいですね!!
2015年7月5日 0:22
はじめて。
いろいろなSLの画像、動画見させていただきました。
SLハマり出すときりがありませんよね。
力強く上り坂を上るときのドラフト音がたまりません。
コメントへの返答
2015年7月6日 0:25
はじめまして、コメント返信遅くなってしまい、スイマセン。

みんカラに不釣り合いなSL趣味ですが、結構楽しみにして戴ける方々がいらっしゃる(笑) ので…
他にも色々なSLネタがあるので見て戴けると幸いです(^^)

プロフィール

「昨日は2018年に亡くなった父親のお墓参りに行きました、霊園前ですが枝垂れ桜がキレイだったのでオーラと一緒に撮影♪」
何シテル?   04/09 14:58
はじめまして、もりもり@です♪ みんカラ登録後13年、大半をスバル車と過ごしレガシィは初代から四代目まで乗り継いで来ましたが、令和2年コロナ禍による新しい生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) リアアーチフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 22:54:27
HASEPRO マジカルカーボン ホイールキャップエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 12:13:56
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 10:34:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 2代目ニスモ君♪ (日産 オーラ e-POWER)
2024.1月下旬にE12型ノート e-POWER nismoから乗り換えました^ ^ ...
日産 ノート e-POWER ニスモくん♪ (日産 ノート e-POWER)
レガシィBP5から乗り換えました。 愛車歴13台目にして初の日産車でハイブリッド車となり ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5E (スバル レガシィツーリングワゴン)
2nd BHから'19.4.02に乗り換えました。 これでレガシィツーリングワゴンは初代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 2nd BH (スバル レガシィツーリングワゴン)
...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation