• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイレーンの翼の愛車 [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2021年2月11日

デジタルインナーミラー ブラケット 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1


デジタルインナーミラーのブラケットを取り付けました。

ルームミラーに付属のゴムバンドで固定していましたが、ゴムバンドが少し変形していたので、この際ブラケットで車に直に取り付けてスッキリさせようと思います。



2
最初にブラケットを取り付ける為にフックを外します。

この部分はクッションシートが貼ってありますが、コレを剥がすとネジが見えます。

ネジを外してフックを外していきます。
3
フックを外したらそこにブラケットを取り付けます。

その後、元々取り付けてあったネジで固定します。
4
次にアームを取り付けます。

ただ、取り付けてみたら少しだけネジが長い為か、ネジが浮きしっかりと固定されず、ほんの少しだけぐらつきました。

そこでスペーサー代わりに両面テープを貼り(厚さ1mm)、そこにネジで固定しました。

今度はネジが浮かずに固定出来ました。
5
という事でブラケット取り付け完了です。

後はコレを車に取り付けます。

(ちなみにピンクのテープはキズ防止の養生テープです)
6
一応ルームミラーとの比較です。

これまではルームミラー+カバーにデジタルインナーミラーを取り付けていました。


ちなみに日産の手動防眩ミラーの場合、ミラー内にスマートキーのアンテナが内蔵されています。

私の過去の整備手帳でも書きましたが、ルームミラーを丸ごと別の物と交換する場合アンテナの移設が必要です。

私みたいに丸ごと交換する人は中々いないと思いますが、しないとスマートキーが使えなくなります。
7
角度を変えてもう一枚。

今迄は右のルームミラーにデジタルインナーミラーを取り付けていました。

結構ボリュームがあったのがスッキリしています。
8
フロントガラスに取り付けた後にネジで固定して作業完了です。

パッと見は以前とあまり変わりありませんが、ルームミラーの分厚みが無くなりスッキリしました。


取り付けた後に軽く近所を走行してみました。

振動でデジタルインナーミラーがガタつくこと無く、しっかりと固定する事が出来て満足しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ワイパーブレードから、NWBデザインワイパーに交換。

難易度:

フロントテーブル 補修&装飾 ドリンクホルダー追加

難易度:

バッテリー充電(2024.03.17)

難易度:

ドアスタビライザー(パチモン(笑))の動作の観察

難易度:

ニスモ仕様アルミセット購入、装着。

難易度:

半年点検+タイヤ交換+ブーツ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER フロントテーブル 補修&装飾 ドリンクホルダー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/2780713/car/2380152/7835963/note.aspx
何シテル?   06/16 23:14
コツコツといろんな事をしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FMラジオアンテナ自作内蔵! 感度解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 22:20:31
地デジアンテナを自作してみた(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 08:20:37
パワーウィンドウスイッチ分解② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 23:39:16

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
コツコツといろんな事をやっていきたいと思います。 たまにのぞきに来てくれると嬉しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation