• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mooneyes100の愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2020年4月11日

助手席側デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
僕のチェイサーはドリ車ではありません。
なのでデッドニングします。

せっかく良いスピーカーを付けているのに、とりあえず付いている状態でした(過去の記事参照)


材料はエーモンのAODEAのハイグレードに決定

僕はバラで購入。キットで買う方が安いです。
ただ、カットが小さいので大きい穴を1枚貼りできない。

重ね貼りすれば全く問題ないのですが、見た目が悪い。
見えない箇所の見た目も気にしていきます。
2
キットはスピーカーのみ。

中身はこんな感じ。
3
カッター使ってダンボールで型取りしていきます。

マジで見た目気にしてるので、面倒だけど確実な方法で行きます。
4
作り終わった型紙よりやや大きめに切りました。

1枚貼りできます。
5
端材を四角く切りました。

これはアウターパネル(外側の鉄板)に使います。
6
ドアを中と外からノックし、安っぽい音が響く箇所に貼っていきます。
7
その後吸音材をやや小さ目に重ね貼りして、アウターパネルは完了。
8
画像の枚数が限界なので、バッフルは割愛します。

どこのショップにもアルパイン製しか無く、やっとの思いでカロッツエリア製を見つけました。


バッフルキットにもスピーカー周りのスポンジテープは付いているのですが、安っぽいのでAODEAの方を使いました。



今回は時間と材料の都合で助手席側のみ。

①大きい音を出しても音割れしなくなった
②低音が強くなった
③ドアの重量感、開閉音がベンツ


初の試み、超神経質なので、助手席側だけで6時間ちょいかかりました♪( ´▽`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキディスク交換

難易度:

チェイサーのバッテリー点検

難易度:

サブウーファーをつけました

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

パワステポンプブラケット交換

難易度:

リヤスピーカー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mooneyes100です。 今はワゴンrに乗っています。 いつかはチェイサー納車の記事を出すのが夢です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DELLDELLさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 21:20:07
ガチ洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:02:14
プリウスPHV GR用スイッチベースに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 20:54:29

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2020.5/26 プリウス 50系 前期型納車しました。 元々父親が営業車として所有 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2017.8/6 夢だったチェイサーを遂に手に入れました。 半年程自力で探し、最終的に ...
トヨタ アルテッツァ アルテツアー (トヨタ アルテッツァ)
先輩より格安で譲り受けました。 1/20の仕事終わりに暴風雪警報が出ている中取りに行き、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR mc11s に乗っています。 家の駐車場に数年間、半分放置車両と化して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation