• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいふなのブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

新年の抱負

新年の抱負ども、正月飾りを付けっぱで洗車してしまったあおいふなです。

お飾りの紙がびっっしょびしょになってました(笑)


年明けてから結構日数経ちましたが、

ここで新年の抱負をダラダラと書いていこうと思います。



新年の抱負というか、うちのフィット君の改造予定というのが正しいのかな(笑)




フィットタイプR化計画






去年から計画してきて結構進んできましたタイプR化計画。

外装は大体完成したので、今後は足回りとか少しずつ弄っていきたいですね。

ROMチューン後だしブレーキパッド交換かな。どのメーカーにしようかな?

個人的にT–REVを入れてみたいな…

あと、いい加減ツラウチをなんとかしたいですね。・゜・(ノД`)・゜・。


フィットを喋らせたい





誰かが言った。フィットは喋ると…

マジかよと思いながら調べてみたら本当にいました(笑)

個人的に喋る乗り物の物語がものすごく好きなので、

よくブログではフィット君に吹き出しをつけて喋らせていますが、やっぱり本当に喋らせてみたいですね。

手っ取り早いのはアンサーバックシステムとかかな?


オーディオ弄りたい






みん友さんの車に乗ったときにオーディオの音質がうちの車と段違いで驚きました。

ウーファーやツイーターを入れてみたいな…それとアンプとか?

あとはロードノイズが気になってきたのでデッドニングとかもやってみたい。


フィットを痛車化計画



最終目標。

タイプR化計画が済んだら行き着く所はここかな…と。

沼津を走っていると割と痛車に会うので、感覚が麻痺してきてるんだと思う。

せっかく聖地の近くに住んでるんだし、ちょっとくらいならいいよ

…と思ってきた今日この頃。慣れって怖いですね。


以上。

まぁ、資金的にすぐに出来るようなことじゃないのでのんびり車弄りをしていきましょうね。

もちろん今年もツーリングやオフ会、撮影会は相変わらず暇があればガンガンたのしんでいく予定です。

直筋はオートサロンですかね?




あと、去年買った自転車の出番が少なかったので

今年は輪行してポタリングや自転車の弄りもやりたいなとか思っています。


やりたいことが盛りだくさんですね(笑)

素敵な1年でありますように…( ˘ω˘ )ノシ
Posted at 2019/01/06 00:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 考察
2018年10月19日 イイね!

内装の青色化について考える

内装の青色化について考えるども、あおいふなです。

最近は外装のタイプR化がある程度終わり、そこそこ自分の納得のいく所まで行きました。

あとはリアウィングの取り付けを考えていますがどれかに絞れずにずるずると先延ばしにしています。

自分の納得のいくものを決められればいいんですがね…


ということで、だいたいの外装カスタムが終了したので、今後は内装をいじって行きたいと思います。

「内装青色化計画」です



先日、みん友になった方の内装のカラーリングに惚れてから

内装弄りに熱が湧きました。

最近は自分の内装弄りを疎かにしてたな〜と反省しました。


洗車するときも磨きやワックスにこだわっているのに…

内装の掃除とか洗車時でさえしてないな…と(-。-;

愛車写真の外装はコロコロ変えてるのに内装とか全く変わってないし…

ということで、今後の自分自身の方針をここで宣言しておきます。(そのうち変わるかもしれないけど)


今の状態がこちら…うーん、まぁ青いけど…青が少ないっすね。


やることリスト



・まずは掃除する(ゴミは捨てる)

スピーカーをに自家塗装

・窓のスイッチ部分をに塗装

・インパネをに自家塗装

・メーター部分もに自家塗装

・内装の一部を. に自家塗装

・ハンドル部分のエンブレムはに交換

・ハンドルをに染色

・フロアマットをに染色

理想図


ドアを開けて、これくらいの青色の空間が迎えてくれたら

それはとってもうれしいなって…思うわけだぁ〜。

そろそろ湿度も落ち着いてくるだろうし、

自家塗装とかじっくりとできるんじゃないかなぁ。



とりあえず…明後日のオプミに備えて掃除でもしましょうかね。


では。
Posted at 2018/10/19 23:28:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考察
2018年08月26日 イイね!

N−VAN装備から学ぶこと

N−VAN装備から学ぶこと先月、ホンダから発売されたN−VAN。
センタータンクレイアウトから成す広い室内空間に加えてピラーレスや助手席までフルフラットと非常に使い勝手のいい車です。
商業車だけでなく車中泊にも使えるなど趣味にも合うという点で人気をはくしているとかいないとか…


今回はそんなN−VANを見ながらうちのフィット君にも参考になることはないかと探していきます。
別に改造してフィットの助手席をフルフラットにしようとかするわけじゃないです。(できるもんならやってみたいわ)

あくまでもN−VANはN−VANの、フィットにはフィットの良さがあると思うので、
これがないからフィットは駄目だ〜とかいう記事ではありません。

目をつけたのは、ユーザーの意見によって付けた装備という項目です。
それぞれの仕事や趣味を想定して作られた専用設計の装備です。
純正はもちろんフィットに適合するか定かではないですが、参考にしてDIYに挑戦してみる価値はあります。

ということで、私の趣味的に気になった装備をみていきましょう。


まずは仕事【水産】から



濡れたものをそのまま載せられるラゲッジトレイと濡れたままでも座れるシートマットですね。

ラゲッジトレイ…確かに濡れたダイビング器材とかを運ぶ時には欲しいですね。これみたいに車体に合わせたトレイじゃなければホームセンターで売ってるセメント混ぜるトロ船で事足りそうですね。(どこかに青いトロ船売ってないかな(笑))

シートカバーは汎用性のあるのがカー用品コーナーにありますね。私も川遊びする際に使用していますが、便利です。


次は趣味【サーフィン】


テールゲートハンガーは正直便利だと思います。
ウェットスーツとか器材を干せるの羨ましいです。
傘フックも付けられたし、風呂場のタオル掛けとかを固定すればできるかな?荷重が怖いけど。
…うーん、うちの車でやるには高さが厳しいかな〜でもやってみたいですね。


続いては趣味【車中泊】


どうでもいいけど、ホンダさんって頻繁に車中泊が出来る車出してくれますよね。社員の中に好きな人でもいるんでしょうか。


外部電源出力キット…これいいですね。本当ならPHEVみたいに外部電源いらない装備とかが一番ですが。
フィットでもACコンセントを使いたい時には…まぁ、ポータブル電源買って置いておくのが一番ですかね。これから寒くなったら車中泊で電気毛布とか使いたくなるし、その時までには買っておきたいな〜

プライバシーシェード…これもあると車中泊捗りますね。純正で存在しているのが羨ましいですね。フィット君にもありますけど結構嵩張るんですよね。収納に困ってますΣ(・□・;)

テールゲートメッシュ…リアハッチ開けたままで寝られる環境なら広いし風通しも良くていいですね。専用品だし羨ましいな。


あとはやっぱ欲しいのがこれ

テールゲートカーテン。

車乗り入れ可能なキャンプ場ならこれでタープになるからめっちゃ便利そう。ゆるキャン△の先生が乗ってたハスラーとかにも専用設計のカーサイドタープが存在してたし…いいなぁ。

これ自作しようと何度かトライしていますが、失敗して放置状態。また、作ってみようかな?


という感じです。
アウトドアが楽しくなるような装備やアクセサリーがたくさんあって魅力的ですね。そのままじゃできないけど、改良すればフィットにも出来そうなことが多々あったのでよかったですね。

ワクワクが止まりませんわ。ではノシ
Posted at 2018/08/26 02:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考察
2018年08月25日 イイね!

type-R 化について考える〜その4

type-R 化について考える〜その4今回は最近の車の弄り状況をまとめて書いて今後のtype-R 化についての予定(やりたいこと)を立てておこうというコーナーです。

とりあえず、最近の車状況を載せますね。


フロント


リア


…って感じです。


最近やったことといえば、
シビックタイプRの外装に似せる為にアイラインやダミーダクト、テールゲートガーニッシュを付けました。
あとはシビックタイプRとの差別化としてテールランプのLED化を行いました。

シビックタイプRに似せようとしているくせに差別化…
なんておこがましいですが、テールランプの美しさはフィット独特の良さだと思っていますので、そこはなんとしても活かしたかった…という思いがあります。

まぁ、所詮は上位グレードと同じデザインになっただけなので、分かる人には分かる改造でした。満足感ハンパないです(´∀`*)
(でも、テールランプのスモークフィルムはちゃんと貼ろうっと)


さて、それでは本家の画像と比較しましょう。

フロント


リア


うーん、デザインが専念されててかっこええわぁ…
頭に中の天使と悪魔の両方にシビック買っちゃえよって何度言われたことか


さぁ〜て、今後の外装弄りの予定は


●ダミーダクト取り付け
→フロントとリアとフェンダーの左右それぞれ6箇所ですね。
できれば塗装して違和感なくつけるのが理想。
ボンネットダクト同様に洗車等を考慮して脱着式にしたらうれしいなって。


●カウルトップ塗装
→そもそもシビックにカウルトップが存在してねぇΣ(・□・;)青くしちゃって違和感無くそうって根端です。

ノブレッセに塗装済みのカバーが売ってましたが、なかなかいい値段するので、純正部品取り寄せて塗装しちゃおうと考えています。


●テールランプにスモークフィルム貼り
→これが一番手っ取り早そうですね。
次につけるときには絶対にハセプロ製にしよう…


●ウィング交換
→みん友さんからの意見で気になってきた箇所です。確かにかっこいいウィングを付けたいなと思っています。(高いけど)

個人的にはタケローズ製か無限を考えています。
自分の理想に近いのはタケローズなんだけど、結構いい値段するんだよね、無限は少しおとなしめだけどデザインは悪くないんだよな〜あとは付けてる人多いしな…(¬_¬)


●ブレーキキャリパー塗装
→これが地味にしんどい。耐熱塗料等の塗装の準備は進んでいるものの、塗装できる環境がないという落とし穴にハマっています。

自宅は水平じゃないので危険だし、祖母の家は地盤がコンクリートじゃないしでジャッキアップする場所が定まっていません。
タイヤ交換程度なら仕事場の駐車場でこっそりやればすぐ出来るけど、キャリパー塗装じゃ2時間以上かかるし、長居できる場所探さなきゃいけないんだよね…みんなはどこでやってるのかな?




…って感じです。
来月にはフィットのミーティングが迫ってきているのでなんとかそれまでには仕上げて行きたいな〜って思っています。


最近はゆるキャン△の影響でキャンプにも足を突っ込み出しているので、内装はシビックではなくNバンのようにアウトドアや居住性に特化した弄りをして行く予定です。
(Nバンのアクセサリーってアウトドアに便利そうなの多いですよね…参考にしてDIYしてみたいわぁ…)

いいじゃないシビックみたいなエクステリアでNバンみたいな居住空間でも…

それがフィットだもの。
Posted at 2018/08/26 00:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考察
2018年07月11日 イイね!

TYPE R化について考える その3

TYPE R化について考える その3先日、ホイールを替えました。

念願のアルミホイールです。
14から15にインチアップです。




本当だったら16か17とかも考えていましたが、
乗り心地や燃費を優先して15を選択しました。他の方と比べると小さく見えますが、個人的には満足しています。


さて、久しぶりにシビックタイプRと比較してみたいと思います。


やっぱり本物はカッコいいですね。
足元は黒色のホイールで引き締まって見えますね。

さすがに20インチのホイールは履けませんので、
黒色にしたり、リムは赤くしたりと寄せてみました。

今、写真を見て、あとやるとしたら
ホイールセンターキャップやブレーキキャリパーですかね。
それぞれを赤くしていきたいなと思います。





ホイールセンターキャップは純正部品として取り寄せるかな
ヤフオクで安いのが流れてるのがあればいいけどな…






ブレーキキャリパーは下手するとホイールよりも高くなりますね
キャリパーカバーにするかそれともキャリパーを塗装するか…

いずれもホイールを外す必要があるのでジャッキやホイールナットを外す機材が必要ですね、
そもそも素人がホイールを外していいものなのかな、
とか、まだまだ課題は山積みです。


出来る限りシビックタイプRに寄せるとこんな感じになります。


ビフォアー


アフター


うーん、これは(笑)


とりあえず、今はホイール交換したばかりなのでしばらくは動けないので、のんびり知識をつけながら足周りを弄っていきましょうかね。

本当はホイールを替えたら車弄りは終わりにするつもりだったのですが…いっこうに沼から出られないですね(笑)
車高調なんかに手を出してしまった日には…おお、怖い怖い。


そろそろ夏本番だし、車弄りはほどほどにドライブやアウトドアも楽しみましょうね〜。

では。
Posted at 2018/07/11 14:37:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 考察

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 出張終了ー
2022年07月13日17:22 - 18:54、
121.85km 1時間31分、
3ハイタッチ、バッジ45個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   07/14 09:35
フナをこよなく愛するホームセンター店員。 この度はカー用品担当になりました。 そろそろダイビングしたいと思う今日この頃。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 12:05:10
MEET THE FIT in HAMANAKO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 11:15:24
CCOzamaさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:00:46

愛車一覧

ホンダ フィット フナ号 (ホンダ フィット)
5月25日 走行距離10万キロ到達しました。 平成29年2月納車。FIT GK3 Lパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation