• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいふなのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

学祭

学祭大学時代の友達に誘われて大学の学祭に行ってきました。

学生時代は電車を乗り継いで片道2時間以上の距離をかけていましたが、

今はフィット君がいますからね、1時間ちょっとで行けました。


…とは言え、学祭となると混んでますね、大学付近の駐車場はほとんど満車。

ウロウロしているうちに隣駅の駐車場までついてしまいました(-。-;




載せてて良かった折りたたみ自転車。

隣町の大学までポタリングでもしましょうかね。



青空の写り込みがなんとなく綺麗だったので軽く撮影大会。

自転車とのツーショットは初めてかな?


ということで、大学までの道を自転車でのんびりと向かいます。

16インチですがギア比率が高いから走りやすいですね。

あまり速度が出せませんが、

ギアチェンジしなくても坂道はスラスラ走れるのは嬉しいです。







5分くらいで大学に到着〜4年ぶりの大学。懐かしいなぁ。

駐輪場でミニベロを停めて、友達と合流。




チョコバナナ〜

屋台の食べ物をつまみながら各サークルの展示をブラブラします






お、漁研も水槽展示やってるやん、




どれどれ〜淡水の水槽だ…




フナだ、フナがおる!!



フナの水槽で5分くらい写真を撮撮りまくり。

相変わらずフナだな〜と友達は苦笑いしてました(笑)



あとは大学時代に入ってたサークルを見てまわります。

流石に卒業して4年が経つので、現役の子は全く知りません(-。-;



魚類病理学学術研究部。略して病理。

昔ここのサークルで学生実験してました。



自分達でサンプリングした魚の展示と、



自分達で作った透明標本の販売



あとは学生実験の展示



あとは公開実験も行なっていました。

昔よくコイの解剖やってっけな、懐かしいな〜





もう一つのサークル。

ダイビングサークルのSDCですが…



毎年、テーマを決めて海洋生物をダンボールで製作します。

なんだこれ?ウツボかな?


…って感じですね。

大学の友達は研究室の飲み会があるようなのでここで解散。

私もそのままチャリで近くのペットショップとかを巡った後、

隣駅まで戻り帰宅しました。



帰りにガソリンスタンドで洗車してからかえります。



長旅お疲れ様でした〜( ´ ▽ ` )ノシ
Posted at 2018/10/28 23:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2018年10月23日 イイね!

走行距離3万キロ記念

走行距離3万キロ記念ども、あおいふなです。

先日のオプミの帰りの事…



走行距離が3万キロ達成しました!!



フィット君おめでとう、そしてお疲れ様。

せっかくなので地元のガソリンスタンドに寄って給油+洗車。

ピカピカにしてやりました。



人も車もいなかったのでスタンドで撮影。

照明が整ってるからいい感じに撮れるね〜

ーーーーキリトリ線ーーーーーーーーーーーーーーー

2万キロ超えたのが4月なので、半年で1万キロ走った計算ですね。

ちなみに、2万キロ時点(半年前)のフィット君の姿がこちら



懐かしいな…てか広角レンズ使ってるからゆがみ過ぎ(笑)


3万キロ超えたし、どこのメンテナンスをした方がいいのかな?

次の休みにエンジンオイルは交換に行くので

その時に整備士さんにでも聞いてみましょうかね?

これからも長く乗り続けたいですしね。


今後のカスタムの予定は…めっちゃあります(笑)

内装を青くして、エンジンルーム青くして、romチューンして…

まだまだカーライフは止まりそうにないですね。


もっとたくさんいろんなところに走っていきたいですね。



これからも応援よろしくお願いします(゚∀゚)ノシ
Posted at 2018/10/23 22:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごった煮
2018年10月23日 イイね!

オプミツーリング

オプミツーリングオプミが終わった後、h@keさんとツーリングを楽しみました。

一旦、富士急の駐車場に戻ります。



すぐには出発はせず、ここで少し駄弁り。

h@keさんの車にお邪魔して最近取り付けたスロコンを体験したり

ツイーターやウーファーの感覚を聞きました。


そろそろお昼ごはんの時間なので、のんびりと出発。

さらばオプミ。



甲府の藤義に行きました。

ここは、「ゆるキャン△」の話に出てくるですね。

ここのオススメは蕎麦鵜丼ではなく、こちら。



大えび天セット!!

ふぉぉおおおおおお、尾頭付きだぁぁああ!!

とゆるキャン△ごっこ(笑)です。エビウマー( ´∀`)


腹ごしらえがすんだので、再出発。



道の駅富士川!!久しぶりだな〜

って、最近フィットオフ会できたばっかじゃねか(笑)

いいじゃないの、何度来たって。



駐車場にて撮影。

こないだの台風の時とは異なり、景色が最高ですね。


ここで買うのはもちろん…



山梨製菓「しまりんだんご」

これで2個目です(笑)




せっかくなので、臨時駐車場でじっくりと撮影会。

今度は車同士をくっつけて見ました。


ちなみに、この写真…



こんな感じに撮ってます(笑)ローアングルしてるh@keさん。

午後の順光撮影はこうやって撮らないと自分の影が写りますので




趣向を凝らしてドアを開けて撮影してみた。

たまにはこういうのも悪くないかも。




フィット君をピックアップ。

フロントからの撮影をする時よりも躍動感があっていいですね。



続いては富士山の綺麗に撮れるスポットへ移動します。



精進湖。赤富士を撮るために多くの人が集まっていました。

先日のやべぇ台風で水位が上がってますね。




フィット君を入れて撮影。

太陽は山で隠れてしまいましたが…そんなこと気にしない。




h@keさんのノート。


続いては富士山の見える林道へ移動。



富士吉田のシャモニー通りです。

またオプミの会場近くまで戻ってきました(笑)

日が落ちかけて暗いですが、

LEDライトで照らしながら撮影して色を無理矢理出しています。




h@keさんのノート。



富士五湖道路は渋滞しているので、渋滞を回避するために

山中湖ルートで帰りました。




須走で一旦休憩〜。




御殿場の夜景〜

はぁ〜綺麗だね〜。



夜景+フィット+車のライト。

手持ちの2秒とかいうキチガイな撮影を行いました。

これでブレない…流石オリンパスさんやで。




h@keさんのノート。

シーケンシャルウィンカーを長秒露光すると線になる(戒め)


お夕飯は大龍でラーメンを食べました。



辛い…でも上手い。

寒さでしんどかった体がポカポカとします。


ラーメン食べてh@keさんと解散。自宅に帰ります。

お疲れ様でした( ^ω^ )ノシ
Posted at 2018/10/23 02:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング
2018年10月22日 イイね!

みんカラオープンミーティング

みんカラオープンミーティングどうも、最近バイノーラルに癒されてるあおいふなです。

…そんなことはどうでもいいんですよ(笑)



昨日、みん友のh@keさんとみんカラのオプミに行ってきました。

最近は天気が悪かったですが見事に快晴。オプミ日和ですね!!




出発前に自宅の近くの富士山スポットで車を撮影します。

しかし…朝早すぎて車に光当たってない…orz




御殿場でh@keさんと合流して、オプミ会場に向かいます。

御殿場で休憩していたコンビニの辺りから、

ハイドラがガンガンハイタッチをしています。調子いいな(笑)



オプミ会場の駐車場に到着〜

富士五湖道路を通って富士吉田まで〜

それからはみんカラのスタッフさんの案内に従って会場に向かいます。




オプミスタート!!

目の前にはオフ会コーナーが広がります。




その先にはオプミステージ。

富士山も綺麗に写っています。



オプミのメインステージ!!

会場をぐるりと周りオプミを満喫します。

シュアラスターコーナーでスタンプラリーカードをもらって

企業ブースをウロウロ。どこも魅力的な商品が目白押しですね。


一通り回ったら、次はドレコン会場へ向かいます。

どれも気合の入った車ですが…なんか見た事ある車が…





風来坊さんのフィットキターー(゚∀゚)ーー!!


今思えば、みんカラでこのフィットに出会ってから

車弄り(typeR化)が始まりましたね…

相変わらず青と赤のメリハリが印象的です。


続いてオフ会ゾーン





インパクトブルーです!!



私は一般参加なので、オフ会エリアには止められませんでしたが、

メンバーの方々と挨拶をして、皆さんの青い車をぶらぶらと眺めていました。



えりりんたんさんのフィットです。

カッコいいですね。イカリングいいなぁ、から割しなきゃな…

オフ会エリアで一緒に並んで写真撮りたかったな〜(´∀`*)


あとは、気になった車がこちら、





白と青のノートニスモイーパワー。

青イルミと…ポジションランプが青い!?

いいなぁ、私も青くしてみようかな!



そして、オプミで一番楽しみにしていたイベントがこちら!!

RED先生の洗車講座です!!




(撮影:h@keさん)

いつもYouTubeで見ている「REDmemory」のREDさんが

実際に洗車講座をしてくださいます。

私は会場で生REDさんに会えて大興奮!!



実際にシュアラスターの商品を使って

洗車からワックスがけまでを講座して下さいました。

そういえばようつべでREDさんの洗車講座見た影響で

シュアラスターの洗車用品にはまったんだよな〜しみじみ。




そういえば、ブースで売ってたマンハッタンゴールドのセット

安かったので買っちゃいました

2個目だよ、こんなに買ってどうすんだよ(笑)


ということで、今回のオプミは前から憧れていた人、車に会えた貴重な機会でした。

同時にみんカラユーザーの多さと規模の大きさにも感動しました。

来年も行きたいな〜では(^ω^)ノシ
Posted at 2018/10/22 22:42:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごった煮
2018年10月19日 イイね!

内装の青色化について考える

内装の青色化について考えるども、あおいふなです。

最近は外装のタイプR化がある程度終わり、そこそこ自分の納得のいく所まで行きました。

あとはリアウィングの取り付けを考えていますがどれかに絞れずにずるずると先延ばしにしています。

自分の納得のいくものを決められればいいんですがね…


ということで、だいたいの外装カスタムが終了したので、今後は内装をいじって行きたいと思います。

「内装青色化計画」です



先日、みん友になった方の内装のカラーリングに惚れてから

内装弄りに熱が湧きました。

最近は自分の内装弄りを疎かにしてたな〜と反省しました。


洗車するときも磨きやワックスにこだわっているのに…

内装の掃除とか洗車時でさえしてないな…と(-。-;

愛車写真の外装はコロコロ変えてるのに内装とか全く変わってないし…

ということで、今後の自分自身の方針をここで宣言しておきます。(そのうち変わるかもしれないけど)


今の状態がこちら…うーん、まぁ青いけど…青が少ないっすね。


やることリスト



・まずは掃除する(ゴミは捨てる)

スピーカーをに自家塗装

・窓のスイッチ部分をに塗装

・インパネをに自家塗装

・メーター部分もに自家塗装

・内装の一部を. に自家塗装

・ハンドル部分のエンブレムはに交換

・ハンドルをに染色

・フロアマットをに染色

理想図


ドアを開けて、これくらいの青色の空間が迎えてくれたら

それはとってもうれしいなって…思うわけだぁ〜。

そろそろ湿度も落ち着いてくるだろうし、

自家塗装とかじっくりとできるんじゃないかなぁ。



とりあえず…明後日のオプミに備えて掃除でもしましょうかね。


では。
Posted at 2018/10/19 23:28:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考察

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 出張終了ー
2022年07月13日17:22 - 18:54、
121.85km 1時間31分、
3ハイタッチ、バッジ45個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   07/14 09:35
フナをこよなく愛するホームセンター店員。 この度はカー用品担当になりました。 そろそろダイビングしたいと思う今日この頃。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
141516 1718 1920
21 22 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 12:05:10
MEET THE FIT in HAMANAKO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 11:15:24
CCOzamaさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:00:46

愛車一覧

ホンダ フィット フナ号 (ホンダ フィット)
5月25日 走行距離10万キロ到達しました。 平成29年2月納車。FIT GK3 Lパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation