• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

White6807のブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

梅雨明けたから塗り但し刷毛

雨ばっかりで気持ちにもカビがはえたか。

払拭しようと山積みのやる事を週末にこなさないと。

先ずはスチールベンチのケレン。

20数年前に親戚から頂いたCoca-Colaロゴの入ったやつ。一度も使ってねーから庭で錆まみれ。
日の目を見せてあげようと、塗装する事にしました。

イメージはアーミーカラー。もちろんマットで。やっぱ王道はオリーブドラブですな。
良くある軍隊色の濃いグリーンです。


その為にはまず錆を何とかせねば。

全体に剥がれ落ちそうな錆はケレンし、部分的に錆変換剤を塗布。
それ以外は錆スプレーを。これを数日前から空いた時間で少しづつ。

いつもお世話になってるネットの塗料屋さんで家庭用水性塗料で、しかもマットがありました。専用のマット塗料が流行ってるみたいですが結構なお値段で。。

20数年前のベンチですからコストを抑えてチャレンジしました。

でもオリーブドラブは売ってません。
調色するには、グリーンとブラウンを半半で混ぜると良いみたいです。

今回買った塗料は、オリーブグリーン500mlとチョコレートブラウン100ml。
濃い緑に濃いブラウンだし、3:1でいいかと判断。

着弾した塗料、、、、





おおおオリーブって、若い【実】の方かい‼️
熟したオリーブちゃうんかい💢


仕方なく、イメージ通りの色になれ、なってくれと願いながら混ぜ混ぜ、、、、無言で混ぜ混ぜ。。


んで刷毛で塗ってみた。。。。。











オリーブドラブとかけ離れ過ぎとる‼️


どっちかと言えば、砂漠ミリタリーな色w


家の壁が濃いベージュ色なので、渋いミリタリーグリーンでアクセントにと思ってたが、同系色やないかーーい( *`ω´)



ま、でもこれはこれで。マットで渋い。

後日、余ったブラウンをスプレーで吹いて、迷彩柄にするのもありかな。


何にしろ、ずっと放置してたベンチをリニューアルし利用する事になったのが最大の意義。

この場所は塗装をしたり、加工したりのわたしのワークスペースなのです。嫁に散らかすなと怒られてますが。今日も怒られたわ。

そこにちょっとしたベンチがあると良き。
一服がうめぇ。

塗装前の写真は撮ってません。余りにボロくて( ';゚;ё;゚;)
塗ってあげて良かったなと思います。
ちゃんと使ってあげよう。





午前中はベンチ様のお化粧直し。
午後からは白フトさんのお尻を黒くするのでカーボンシート貼り。

これはまた別の機会に整備手帳にでも。
Posted at 2020/08/02 21:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月22日 イイね!

ケルヒャーってデカイ

ケルヒャー買いました。

K3サイレントベランダってモデルです。

ベランダって名前が付くと、普通のK3サイレントにモップブラシと給水パイプが付いてきます。確か。。ブラシなんて使うかわからないけど。

うちはマンションじゃないので、サイレントでなくてもいいんですが、静かに越した事ないので。
それにこのタイプは水冷になり、寿命も伸びる為、保証期間は3年です(要ユーザー登録)

初期不良がないか試しに使ってみましたが、やっぱ素晴らしい洗浄能力でした。


それはいいのだけど、さあ仕舞ましょうとなるとまだ内部に水が残ってます。
そのまま箱に仕舞うと、水で箱がフニャフニャに…。

なのでサイズを測り、カインズへGo

写真のアウトドア用のボックスを買いました。
カインズオリジナル製で2280円。
かなりお買い得。

アイリス○ーヤマ製だと1000円プラスしても買えない。

プラスチックは少々ヘニャヘニャだけど、5年耐久とか書いてます。


容量は110ℓ位だったかな。
かなり入ります。付属品も含めて全部ぶち込めますよ。K5になるとどうか分かりませんが。

うちはウォークインタイプの物置があるので、そこに置いておけば良いのですが、つい取りに行くのが億劫になって、使う事がなくなるのが嫌なので、このBOXに仕舞っておきいつでもサッと使うようにしたいから敢えて軒下置きにします。


BOXの色もオリーブドラブでいい感じ。

連休は使いまくるぞと気合いを入れたが、雨予報ですな( *`ω´)チェ



Posted at 2020/07/22 21:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月21日 イイね!

遮光せねばバルコニー編

以前カーポートに行った遮光をバルコニーにもやってみました。

今週末は梅雨の晴れ間で土日共に雨は降りませんでした。

梅雨が明けると真夏到来しますから、そうなると我が家のバルコニーの床が直射日光でこんがり焼かれて、日没後もかなり熱気が残ってます。

そこに部屋を冷やす為に無理矢理エアコンでしょ。室外機から熱交換された熱い排気が大気中へ。

そりゃこんな日常から変えれないなら、地球温暖化は止めれんわな。

って事で微々たる努力をします。

同じく遮光ネットで少しでも直射日光が当たらないように。

ホムセンで買ったもの。
2m x 3.5 x 3.5の角材
防腐剤
刷毛
遮光ネット(遮光率90%の2m幅) x3m
シンプソン金具 x 4個


角材はエアコンカバーを先行して、先々週に行っています。その余り材料です。
5本入りで980円。良い杉材なのに安し!




角材をビスで留めて台を作ります。
これが遮光ネットの受け側となりますが、当然雨風に晒されますので、防腐剤をペタペタ2回塗り。

最近使ってないブラックマイカでも吹いたろかと思いましたが、木に2液ウレタンは高価すぎるやろと没に。




このままじゃ倒れるので、壁に固定します。
固定はシンプソン金具でビス留めしました。




手すり下部と壁に1cm少々の段差があります。写真上部の黒と白の境目。

何だか納得いかんので、差分1cm厚の木片を切り出しスペーサーとしました。
スペーサーの上にシンプソン金具を置いてビスでブスッと取り付けます。
すると、良い塩梅にツライチになりました。

あとは柱を金具に固定すれば、やっと遮光ネットを被せて固定していきます。

固定するには紐なり、針金なり使うのでネット破れ防止のために、はじめてハトメを買い使ってみました。
こりゃ簡単で便利だなー^_^

ハトメに針金を通し手すりと固定したら出来上がり。





半日でできちゃう簡単DIYですが、効果は抜群みたいです。
日陰ができて、ウチのチビちゃんがおネムになってますから。

うちのバルコニーは6畳程ありますので、全面を遮光しようとすれば、大掛かりですが3/4程は遮光できたかなと思います。

これで真夏も少しは涼しくなるでしょう。
またニャンコ達も昼寝できれば良いなと。





遮光の後は、勢いで洗車もしました。

今日はよく眠れるはず(^◇^;)

Posted at 2020/06/21 21:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月24日 イイね!

ブサ可愛なのでメイク

今日は暖かい日でしたね。

花粉も激飛してるそうで、鼻炎薬を飲みました。


白フトさんもシャンプー洗車と西ケミのマルチクリーナーで綺麗にしました。

アルカリ化により少しでも花粉の付着が抑えれるかと期待しています。






洗車が終わり白フトさんを眺めてるとなんかに似てる。。。




。。。。。?。。。。!。。










‼️‼️‼️


フォグランプベゼルを白に塗ったは良いが、なんか全体的にぼやーっとしてるなとはおもってましたが(´-`).。oO


まさかブルドック似とは❗️



ブサ可愛は嫌いじゃありませんが、ちょっとメイクしてあげましょう💋



カーボンシートの切れ端をカットして、目尻をロングに。





意識高めのお姉さんみたいにキリッと。




まあ5分でやっちゃったので、近くで見たらあかん系です。

Posted at 2020/02/24 17:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月10日 イイね!

オイル交換してもろた

昨夜は朝まで自宅から仕事しており、今日は休みにしました。カレンダーの上では4連休。

平日は空いているだろうから、お馴染みのお店に突撃してオイル交換してもらいました。

前回にフィルター交換してるので、今回は2.4リットルで済みました。
オイルはワコーズのプロステージS。
税込みで3696円。安っ‼️
とてもスルスルと車が進みます。

嫁号もいつもここでオイル交換してます。
但し嫁号はエクスクルーシブ。
安いがかなりエンジン滑らかになります。



Posted at 2020/02/10 16:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんにちわ、すごく効果ありそうですね。リボが楽しみで。
ボルト分軽くするならリベット留めに変更するのもアリですね。」
何シテル?   08/08 13:27
ちまちま弄ろう…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー? スピーカーディフューザー(もどき) の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:58:10
フロントスピーカーのバスレフ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 22:57:56
パテを使わない自作アウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 22:35:51

愛車一覧

スズキ スイフト 白フトさん (スズキ スイフト)
はじめての鈴木さん この前まではスバルさんでした。 鈴木さんなかなか良いです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation