• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Hiroo-の愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

パテを使わない自作アウターバッフル化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
タイトル通り、パテを一切使わないでアウターバッフル化させました。パテ不要でも可能な手段なので自作でのハードルは大幅に下がったかと思います。
2
アウターバッフル化しようと思ったのは、スピーカー周辺の内張りからビビリ音が発生するようになったからです。通常設置ではインナーバッフルの付属のスポンジでは完全には遮音できず、音圧が内張り内に溜まり負荷をかけ続けていたことが原因だと思われます。
3
audison スピーカー用グリル165mm AV6.5/AV X6.5用 AV GR6.5 を発注。このグリルベースが大きいので削って必要最低限の大きさに加工することにしました。
4
まず大外の斜め部分をディスクグラインダーで削り落とします。
5
表にすると枠が二重になっていますが、これはグリルに付属しているメッシュグリルを嵌め込むための溝なので削って内側の枠だけ残します。
6
このカットする枠は途中から立ち上がっているので、そこを狙って削っていけば早く削り落とせます。
画像ではドリルにヤスリビットを付けて削っていましたが、グリルベースはABS樹脂で固く時間がかかったため結局ディスクグラインダーで削りました。
7
この程度のバリ残りで電動工具の使用を止めて、後は切り出しナイフで削っていきます。
カッターナイフでも削れますが切り出しナイフの方が作業効率は良い。
8
https://store.shopping.yahoo.co.jp/frp/kmdib15oma.html
こちらでオーダーメイドできるので、15mm厚で内径140mm 外径170mmでバッフル4枚を取り寄せたものを木工用ボンドで張り合わせておきます。
9
削り出したグリルベースのスピーカー取付け穴のPCDが155mmなのでカロのTS-Z172PRSにぴったり合いますのでグリルベースを利用してマーキングします。
10
垂直にぶれ無しで穴あけするために卓上サイズのボール盤を購入しておいたので穴あけはこれを使って加工しました。やはり精度がハンディータイプとは別格です。
11
今まで使っていたカロのインナーバッフルUDK-612は取付けベースとしてそのまま使うのですが、スピーカー取付けのネジ穴はM5なので貫通させた通し穴は余裕をとって6mmで穴あけ。スピーカー設置のための鬼目ナットはM4の15mmサイズを埋め込み。
鬼目ナットM4の参考下穴径は5.7~6.0mmとなっています。6mm径で20mmの深さで穴あけしました。
鬼目ナットは、ねじ込み式のつば有タイプを使用。これは実際にボルト締めした時の共回りを防ぐためにチョイス。
12
19mm厚のUDK-612とM5の50mmの皿頭ボルト(木ネジはNG)で合体。
防水加工時の写真を撮り忘れてしまったのですが、下塗りで水性シーラーを一回を薄く塗って何度も重ね塗りした後に、同じような塗り方で水性色付きウレタンニスで仕上げています。
見ての通りグリルベースを上に付けるには平面性が無いので対策します。
13
ガスケットとなる素材選びに苦労していて、一度ゴムシートで試作してみたところ弾力性がダメで隙間できてしまう。それでたどり着いた素材がこれです。スポンジですが目が細かい発泡ゴムで表面はすべすべのゴムそのもの。一点集中で圧力を加えると1/3以下に収縮し反発力も高い。
14
これをグリルベースの裏に合わせてカットして張りつけておきます。
15
これは仮組みでなくて本組みです。パテ盛りを前提としていないのでスピーカーとグリルをこの時点で取付けておきます。グリル付属のネジは木ネジなので使えません。M4の25mmの鍋頭ボルトを使用しています。
実際に音出ししてみて音漏れ気密漏れがないか確認したところバッチリでした。ここでガスケットが機能していなくて音漏れしていると、スピーカーの裏面の音が漏れていることになります。裏面の音は180度の真逆の逆位相なので、表の波形と干渉して漏れた音圧分ほどトータルでの音圧が下がります。ノイズキャンセラーと同じ原理です。
ホームオーディオのバックロードホーンやバスレフ型はエンクロージャーで距離を置いているので時間軸がずれて気にする必要はないのですが、直近での裏の音漏れは致命的となります。また内張り内での音漏れは余計な振動与える原因にもなります。
それと音出し中に触った時に判明したのですが、小音量時でも微妙にバッフルが振動していました。これはバッフル自体が振動しているのではなく車体側のインナーパネルの樹脂製スピーカー土台が振動しているのが伝わっています。UD-K612は1.38kgもあるハイブリッド メタルダイキャスト製なのですが制振は完全ではないようです。音量が上がれば振動も比例して大きくなると思われます。
とは言えバッフルが振動源化していることに変わりない。
16
少し前後しますが内張りを外した時点でグリルベースで切り取り線を書いておきます。内側の線は実際のメッシュ開口部です。ドリルで穴あけして、この2本の線の中間をジグソーでカットします。ジクソーの刃は曲線用を使うとやり易くなります。
目標はグリルベースの外径にプラス2~3mmのクリアランスを作ることなので削り過ぎには細心の注意を払います。
17
ここからは電動ドリルにヤスリビットを付けて削っていきます。内張りの樹脂は柔らかいのでサクサク削れるのですが電動ドライバーだと回転数が低いので効率は悪いです。
外側の線をある程度残して内張りをドアと仮合わせしてズレがどの程度なのか確認。
18
OKな部分は線を拭き取って消します。削り足りない部分はチョークペンで書き足して削ります。仮合わせ・チョークペン消し足し・削る作業を何度も繰り返し慎重に進めてクリアランスを作っていきます。この作業でも内張りを留めるファスナーが何個か壊すことにもなるので予備のファスナーを予め用意して下さい。品番はGJ6A-68-AB1
別メーカーの代替品がアマゾンでも売ってるのでそちらでも構いません。
19
久々に内張りを外したので内張り内の余分なスペースを前に使った残りのダクトダンパーで埋めていきます。(これが本来の使い方なのでしょうが…)
20
空けたクリアランスはどうするのかと言うと、これで埋めていきます。これはホームセンターで見つけた家具等のエッジをガードするモール。素材的にはガスケットに使ったものと同じで発泡ゴム。メーカーや品番も何も書いてなかったのですが、これと似たような物はアマゾンでも売っています。
21
まず外側からヘラで押し込み、確実に隙間に入れていきます。次は内側からヘラで押し込み、抜く時に指でモールを抑えておくことですんなりと入っていきます。狭くて入らない箇所がある場合は、1mm未満の削りが必要な場面だと組んだままで切り出しナイフで削っていける場合もあります。
本当に前工程での削り過ぎだけには集中して注意しながら作業をして下さい。
22
完成はこの様になります。デメリットはショップ製作よりも見た目が落ちることになりますが、これでもアリだと考えられるのなら後はメリットしかありません。自作にしてもスキル不要で時短でコストカットにもなります。自作で最も簡単なアウターバッフル化とも言えます。また振動源化しているバッフルを固い物で繋ぐことをしていません。完全分離独立化してあるのでバッフルの振動を内張りに伝えない。(スピーカー表の巨大な音圧で同調している振動は別ですが)
アウターバッフル化してみて音がクリアーになり低域の量感も増したのは勿論ですが、内張りのビビリ音が無くなった。(バスブーストされた極一部の楽曲を除いて)マックスボリューム近くだとサブウーファーを設置しているラゲッジ近辺の内張りがビビリ音を出してドアよりも先に音(ね)を上げるようになりました。
23
追記

最終仕上げとして、内張りのダミーメッシュにガスケットで使った残りのスポンジゴムマットに革を張ったものを付けて段差を埋めました。革張りも取付けも全部両面テープです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バーガンディ風

難易度:

レンチマークその他点灯

難易度:

ラジエーターキャップ取替

難易度:

マフラーカッターの取付け完了

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度: ★★

テンショナーベルトとダイナモ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-3 空力パーツに嵌まる その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2785165/car/2382704/8303250/note.aspx
何シテル?   07/19 18:05
-Hiroo-です。今後ともよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RECHARGE / 中村屋 サイクロンアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 17:19:07
[マツダ CX-3] アーシング施工(RECHARGE製ケーブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 08:01:23
犯人はコレでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 06:38:52

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2017/03/09に納車 CX-3 XD PROACTIVE AWD 6MT エタ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
過去に所有してたマリナーブルーのNA 新車として買った最初の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation