• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

White6807のブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

遮光せねばバルコニー編

以前カーポートに行った遮光をバルコニーにもやってみました。

今週末は梅雨の晴れ間で土日共に雨は降りませんでした。

梅雨が明けると真夏到来しますから、そうなると我が家のバルコニーの床が直射日光でこんがり焼かれて、日没後もかなり熱気が残ってます。

そこに部屋を冷やす為に無理矢理エアコンでしょ。室外機から熱交換された熱い排気が大気中へ。

そりゃこんな日常から変えれないなら、地球温暖化は止めれんわな。

って事で微々たる努力をします。

同じく遮光ネットで少しでも直射日光が当たらないように。

ホムセンで買ったもの。
2m x 3.5 x 3.5の角材
防腐剤
刷毛
遮光ネット(遮光率90%の2m幅) x3m
シンプソン金具 x 4個


角材はエアコンカバーを先行して、先々週に行っています。その余り材料です。
5本入りで980円。良い杉材なのに安し!




角材をビスで留めて台を作ります。
これが遮光ネットの受け側となりますが、当然雨風に晒されますので、防腐剤をペタペタ2回塗り。

最近使ってないブラックマイカでも吹いたろかと思いましたが、木に2液ウレタンは高価すぎるやろと没に。




このままじゃ倒れるので、壁に固定します。
固定はシンプソン金具でビス留めしました。




手すり下部と壁に1cm少々の段差があります。写真上部の黒と白の境目。

何だか納得いかんので、差分1cm厚の木片を切り出しスペーサーとしました。
スペーサーの上にシンプソン金具を置いてビスでブスッと取り付けます。
すると、良い塩梅にツライチになりました。

あとは柱を金具に固定すれば、やっと遮光ネットを被せて固定していきます。

固定するには紐なり、針金なり使うのでネット破れ防止のために、はじめてハトメを買い使ってみました。
こりゃ簡単で便利だなー^_^

ハトメに針金を通し手すりと固定したら出来上がり。





半日でできちゃう簡単DIYですが、効果は抜群みたいです。
日陰ができて、ウチのチビちゃんがおネムになってますから。

うちのバルコニーは6畳程ありますので、全面を遮光しようとすれば、大掛かりですが3/4程は遮光できたかなと思います。

これで真夏も少しは涼しくなるでしょう。
またニャンコ達も昼寝できれば良いなと。





遮光の後は、勢いで洗車もしました。

今日はよく眠れるはず(^◇^;)

Posted at 2020/06/21 21:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんにちわ、すごく効果ありそうですね。リボが楽しみで。
ボルト分軽くするならリベット留めに変更するのもアリですね。」
何シテル?   08/08 13:27
ちまちま弄ろう…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイソー? スピーカーディフューザー(もどき) の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:58:10
フロントスピーカーのバスレフ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 22:57:56
パテを使わない自作アウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 22:35:51

愛車一覧

スズキ スイフト 白フトさん (スズキ スイフト)
はじめての鈴木さん この前まではスバルさんでした。 鈴木さんなかなか良いです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation