• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@らっちょの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2019年5月6日

バックハンドルガーニッシュ 取替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回DOPのバックハンドルガーニッシュを手に入れることができたため、交換作業を行いました。

純正の3R3(レッドマイカメタリック)から209(ブラックマイカ)に変更です。
だんだんとブラックのアクセントが増えてきましたね~。

用意するもの
・バックハンドルガーニッシュ
・交換用リアランプガスケット
脱着により粘着力が低下・防水性が十分に発揮できなくなる可能性があるため、交換を推奨します。
RH 81584-12190
LH 81594-12160
各170円程度
・養生テープ
・タオルやウエス複数枚(バックドアとじ込み防止用)
・ひも(たこ糸でOKかと思います、2m以上)
・ひもの一次固定用テープ(今回はビニールテープを使用)
・霧吹きin中性洗剤の水溶液(潤滑用)
・内張はがし、M10用ラチェットレンチ、エクステンションバー
2
では作業に入っていきます。

まずはハイマウントストップランプの内張を剥がします。

写真のように4か所がクリップで留まっているのみのため、手前に引き抜くだけです。
3
次にトノカバーを外し、トノカバー固定部の内張剥がしをします。
写真はLHで説明しますが、RHも同様に外します。

写真のようにトノカバー固定部のクリップは2つに分離できるため、内張剥がしを使用してクリップを外します。
4
クリップを外したことにより固定が外れたため、内張を剥がしていきます。

〇3か所にクリップがあるため、それを意識するように外していきます。

ハイマウント側からバックドア下部側に向けて(写真でいうと右側から左側)外すと外しやすいです。

ここで注意!!
一番ハイマウント側(写真でいうと一番右側)のクリップは2重クリップになっています。

どういうことかというと、通常の黒いクリップの先端に1/3サイズ程度の小さいクリップがついています。

この小クリップはボディ側に残りやすいです。

小クリップも取り外し→大クリップに再装着→復元時にまとめてクリップ留め という作業があります。

が、この小クリップが曲者で、小さいがために素手で取り外すことは難しい…
ゆえにラジオペンチ等の細かい作業ができる部品が必要です。

また、小クリップは反発力が強く、少し油断するとピーンと飛んでしまいます。

さらに厄介なことはピーンと飛んでいく際、ほぼ必ずバックドア内の穴に吸い込まれて行き、もしそうなった際は回収が困難+異音の原因になります。

脱着の際はラジオペンチで確実に挟み込み、なくさないように脱着しましょう。
5
LH、RHともに外し終わったら、バックドアインナーハンドル(トランク内側の持ち手)を外します。

これもツメ4か所で軽く留まっているだけのため、すぐに外せるかと。

また、ドアインナーハンドルの左側にクリップがあるため外します。(写真はありません)

このクリップは真ん中の〇をペンなどで押し込めば外せるタイプのものです。
6
さて、いよいよ内張を剥がします。

バックドアインナーハンドルの右側に写真のような小さい隙間があるためここから内張剥がしを差し込み、少しずつずらしながら内部のクリップを外していきます。

クリップは12か所あるためなかなか頑丈です。

根気強く、慎重にいきましょう。
7
内張を外した図。

クリップがたくさん…。
8
次にバックドアオープナースイッチASSYの取り外しです。

いわゆるトランクスイッチですね。

まずは脱着のためにコネクターを外します。

コネクターを外したあとは左右にM10のボルトがあるため、ラチェットレンチではずしスイッチを取り外します。

part2に続きます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2783098/car/2379700/5304394/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SQUARE さん 毎度思いますが自分でエアバッグ、スパイラルケーブル外せる方本当すごいなと思います🙄
僕はオーリスの時結局同期のエンジニアに頼んでしまったな…」
何シテル?   05/18 10:27
こんにちは、らっちょです。 車歴 2012?2015 GG3P アテンザセダン 23E(親父の車) 2015?2021 NZE184H オーリス 15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) Beyond Zeroエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 19:49:35
トヨタ純正部品 ホイールハブ オーナメント (42603-48150) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 08:02:44
足回り全交換車検整備他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:56:42

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カロちゃん (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
スポーティ✕ハイブリッド オーリスからカローラスポーツに進化しました。 2021.3 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
5年10万km越えのおんぼろオーリス オーリスはハンドリングが良く、初めての人にも乗り ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW55-AHXEB プリウス S E-Four ホワイトパールクリスタルシャイン( ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
らっちょオーリス セカンドステージ 装着パーツ、整備内容はこちらへ↓ https:// ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation