• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

ふざけんなよ気象庁!(怒)

ふざけんなよ気象庁!(怒) 前日と当日の朝に下妻市の天気予報が「晴れ」であることを確認し、オフシーズンのマジ練のため筑波サーキットへ向かいます。当然、当日の予報くらいは当たると信じて傘なんて持って行きません。

そして到着。「あ、あれっ??」 携帯電話で天気予報を確認します。

なぜって?

雪なんですけど…。

風に乗って舞い落ちたとかいうレベルではありません。本降りです。午前中の2輪走行は最後の枠が中止という状況。

定額給付金の問題なんて可愛いもんですよ。当日の天気も外れる気象庁の仕事にいくら税金使ってるか知ってます? まったくの無駄金ですよ!(怒)


はい、不満をぶちまけたところで走行開始です。

とりあえず雪はやみましたが路面はフルウェット。実は自称「晴れ男」の私。NCでのフルウェット走行は今回が初めて。

本日はNC107号車。雨男疑惑のある某氏のゼッケンです。(笑)



案の定、初めてのウェット走行で最終コーナー進入のブレーキングに失敗。一瞬の判断でコーナリングを諦め、グラベルを直進。芝生を走ってコース復帰しましたが、恥ずかしいのなんのって…。

ウエットのABSって意外と効かないんですね。(汗)

ちなみにウエットのベストタイムは1'20.368でした。


2本目はとりあえずレコードラインだけがドライという状況です。

本日は気温3.5℃、路面温度0℃。こんなコンディションはシーズン中にはありえないのでデータ取りにはなりません。課題を決めて集中練習。

そんな中でのベストタイムは、若干スランプ復調の兆しが見えた1'10.175。

次のマジ練は2月14日のT1とT3です。
ブログ一覧 | サーキット走行(NCEC) | 日記
Posted at 2009/01/24 23:24:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちんや食堂
chishiruさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年1月24日 23:28
今日の天気は、予想外でしたね。
昨日までは晴れ、今朝はくもりでにわか雪があるかも...が雪ですからね。
なかなか自然は難しいです。
コメントへの返答
2009年1月24日 23:52
3時間後の天気が晴れから曇りに外れたんなら許せますが、晴れから雪ですよ? ありえないでしょ?

そうそう1月10日の早朝なんて「ピンポイント予報」と「雨雲の動き」を確認してジョギングに出掛けたのにズブ濡れになりましたから。(怒)
2009年1月24日 23:41
お疲れ様でした!
とりあえず無事だった事で安心しました♪

雪って水じゃない?から降水量が0なのでしょうか(爆)

次回は幸運の女神様からプレゼントがあるのでは?14日だし!
コメントへの返答
2009年1月25日 0:01
とりあえず無事でした。^^;

あー、水じゃないって気象庁が言い訳に使いそうな表現ですね。(笑)

14日のプレゼントってアレですよね? 増量の素。まあ、アテはありませんので問題なしですが…。
2009年1月25日 0:30
夕方、某国道の橋の上ですれ違いました!
筑波の帰りだったのですね。
#こちらはアテゴンだったのですが(笑)

あれ?ゼッケンが5じゃない!と思ったら
猫ヒス時のですか?

コメントへの返答
2009年1月25日 12:43
すばらしい動体視力です。(笑)

私の場合、仮に北はんさんが7式戦闘機だったとしても気が付きません。(汁)

107は昨年のHAFJでLupoにつかったゼッケンです。あとは64も残ってますのでオフシーズンは違う人のフリをするかも。^^;
2009年1月25日 1:18
お疲れ様でした~。
最終でコースアウトされてるところ見たときは、ドキドキでした。(^^;
ご無事で何より・・・。
2/14、またお会いしましょう!(^^
コメントへの返答
2009年1月25日 12:49
お疲れさまでした~。

徐々にタイムが上がってきていたので調子コキました。完全に「オレ、イケるんじゃね?」状態での勘違いです。^^;

14日もよろしくお願い致します。次回は抜いちゃっていいですよ。
2009年1月25日 5:13
僕も本日宇都宮に用事があって高速を走っていましたら、
いきなり大粒の雪が降ってきてあせりました!
新潟出身の僕は夏タイヤで雪っていうのは初めてすぎてびっくりでした。
24日中に家に帰れないかと思いましたよ。

気象庁もうちょいなんとかがんばってほしいですね。
コメントへの返答
2009年1月25日 12:58
高速を走行中の天候の急変はヤバイですよね。特に雪の場合は周りのドライバーの動きも予測できませんし。

ここ4~5年の気象庁の仕事振りはホントに酷いです。特に昨年は最悪。下駄を投げた方が確率高いかもしれませんね。
2009年1月25日 23:30
走れただけイイですよ~。
午前3時に家を出て、4時間かけてやっと着いたら雪で走行中止だったことあります!
こっちは満天の星空だったんですよ。
出発の時点では、現地の状況も確認しようがないですしねぇ。
そんなときはドラサロでモツ煮定食を食べて帰るしかないですから。

コメントへの返答
2009年1月26日 23:20
じゃあ、そういう事にしておきます。

個人的には中止でもよかったんですけどね。中止だったら払い戻しだし。

JIN.JINさんのところからだと高速代が大変でしょうが、私は下道100kmを3時間かけて行ってますから、中止になっても往復のガソリン16リッター分の被害で済むんです。

ドラサロのモツ煮定食は食べたことないですねぇ。私はいつもカレーです。^^;

プロフィール

「行列がなかったのでラッキーと思ったら、麺の味が変わってた。そういうことか残念😭」
何シテル?   07/07 13:39
ふつーの年寄りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【地元】富士スピードウェイでの1日を堪能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 21:54:09
パーティレース紆余曲折ありましたが勝ちました✌️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 12:55:52
第5回 全国あんこうサミット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 21:54:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式のND5RC NR-Aです。 2018年シーズンまでパーティレースⅢ東日本シ ...
その他 その他 その他 その他
1960年式のおっさんです。 [ベストタイム] 筑波サーキット: 11分3秒 富士スピ ...
マツダ フレア マツダ フレア
カミさん用に購入したセカンドカーです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
シートとアルミは他車からの流用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation