• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

世界一のバームクーヘン

世界一のバームクーヘン なんと茨城の農家が作ったバームクーヘンが「モンドセレクション」「DLG」「ITQI」というヨーロッパの3大食品競技会で世界初の快挙となる同時金賞を受賞したそうです。実はどんな大会か知らないですけど。(笑)

ふつーのバームクーヘンより素材にこだわった感じの高級感が漂う味です。自分で言うのもナンですが、びっくりするくらい伝わらないコメントですね。^^;



気になった人は深作農園さんに注文してみてください。通販もやってるみたいです。賞味期限は常温で2週間とか。


某氏の地元ですが、ソレには触れてあげない。(笑)


茨城自慢でした。(^^)v
ブログ一覧 | グルメ? | 日記
Posted at 2012/12/01 20:52:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 21:28
これ、我が家ではNGでした。

我が家一押しのバームクーヘンは「クラブハリエ」のやつです。
ユーハイム、治一郎、ねんりん屋と比べましたが、これが一番との評価です。

大阪のマダムシンコのやつを食べてみたい今日この頃。
コメントへの返答
2012年12月2日 0:49
あれっ!? ダメでしたか…。好みは人それぞれですからね。

クラブハリエ? ユーハイム? 治一郎? ねんりん屋? 聞いたこともありません。(汗)

今回の深作農園さんは、某国営放送でやってた「茨城すごいんですTV」を見て突撃しました。ホントは鉾田マラソンの帰りにお土産として買ってくる予定だったんですが…。
2012年12月1日 22:16
地元です(汗)、平成大合併前は隣町ですけど(笑
会社の同僚コメント「しっとりして美味しい」だそうです。
私も食べてみます〜
コメントへの返答
2012年12月2日 0:53
買ってきてってメールしようかと思ったんですが、年末商戦を控えてると思い、足を運びました。雪が降っててビックリでしたが。(笑)

美味しかったですよ。リピートは微妙ですけど。^^;
2012年12月1日 22:54
3冠ですか、スゲー
HP見ました!
なんと、茨城県は鶏卵も日本一なんだそうで。

美味しそうですねー。
お年賀で喜ばれそうですね。
年末は注文が集中するのかなぁ。
明日、電話して聞いてみます~~
コメントへの返答
2012年12月2日 1:00
よく分からないんですが、きっとスゴイんだと思います。

ひっきりなしに焼いてましたから注文が集中しても大丈夫だと思いますよ。

茨城県の景気拡大に貢献していただけるのは嬉しいですが、オフシーズンの増量に注意です。(笑)
2012年12月2日 0:14
虫歯で食べられません♪
コメントへの返答
2012年12月2日 1:02
アイスは食べてるじゃないですか。(笑)

プロフィール

「行列がなかったのでラッキーと思ったら、麺の味が変わってた。そういうことか残念😭」
何シテル?   07/07 13:39
ふつーの年寄りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【地元】富士スピードウェイでの1日を堪能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 21:54:09
パーティレース紆余曲折ありましたが勝ちました✌️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 12:55:52
第5回 全国あんこうサミット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 21:54:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式のND5RC NR-Aです。 2018年シーズンまでパーティレースⅢ東日本シ ...
その他 その他 その他 その他
1960年式のおっさんです。 [ベストタイム] 筑波サーキット: 11分3秒 富士スピ ...
マツダ フレア マツダ フレア
カミさん用に購入したセカンドカーです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
シートとアルミは他車からの流用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation