• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月17日

許せない工具

許せない工具 どうしても許せない工具があります。それは錆びる工具。

まずは滅多に使わないSST。普段はツールボックスの中でひっそりと眠りについており、数年に一度くらい訪れる出番に取り出すと…。必ず錆びてます。むかっ(怒り)

製造コストを抑えるために表面処理を省いていると思われますので、日頃のメンテナンスが悪いと言われりゃそれまでなんですけど。

特殊なSSTは百歩譲ったとして問題はKTCさん、貴方のところのドライバービットソケットとヘキサゴンソケットです。

簡単に錆びるくせに表面処理をしたTONEさんやSIGNETさんより高い!

錆びた工具なんて使いたくないですよ。もう少しメンテナンス性を考えていただけないでしょうかねぇ。モノグサなおっさんの愚痴でした。^^;


[用語解説] SST: Special Service Tool (特殊工具)
ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2013/03/17 21:05:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2013年3月17日 22:24
錆びる工具、僕は、直線で買ったヘキサゴンが錆びました。
ネプロスのビットはチタンコーティングされていて錆びにくいっす。
コメントへの返答
2013年3月18日 0:17
そうですか錆びましたか。10年くらい前にKTCさんのメガネレンチがメッキを押しのけて錆びてきたので、ストレートさんに鞍替えしました。今のところ大丈夫ですけど。

ネプロスブランドは高すぎて手が出ないっす。そのビット、廉価版の2.5倍の値段ですよね。^^;
2013年3月18日 5:53
多少のサビは「使っている証」「味」と楽観視しておりますが、KTCのメガネでサビは驚きです!
ノーメンテでもKTCのメガネが錆びたことはありません…
5号車さんと比べたら使用頻度が低いからなんでしょうね…
コメントへの返答
2013年3月18日 21:23
私的には道具の錆はNGです。料理人が使う包丁が錆びてちゃダメですよね。

KTCの場合、鏡面のメッキは錆びにくいですが、梨地のメッキは錆びやすいです。

ウチの工具も使用頻度は低いですよ。もしかして私の腕が錆び付いててそれが移ったのかも。^^;
2013年3月18日 19:00
金とか、プラチナとかなら錆びないらしいっすけど。
コメントへの返答
2013年3月18日 21:30
えーと、それって工具に使う材質じゃないっすよね。私の知るかぎりでは女性が喜ぶモノに使われていると認識しています。

よんよんRさん、そろそろその材質を欲しがるオージーのおねいさんが現れてる頃じゃないですかねぇ。( ̄ー ̄)
2013年3月18日 22:30
丁度、ヘキサゴンソケット買おうとしていました。
TONEを買います。
コメントへの返答
2013年3月18日 23:05
安さならSIGNETさんもオススメですよ。アストロプロダクツさんで扱ってます。

プロフィール

「行列がなかったのでラッキーと思ったら、麺の味が変わってた。そういうことか残念😭」
何シテル?   07/07 13:39
ふつーの年寄りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【地元】富士スピードウェイでの1日を堪能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 21:54:09
パーティレース紆余曲折ありましたが勝ちました✌️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 12:55:52
第5回 全国あんこうサミット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 21:54:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式のND5RC NR-Aです。 2018年シーズンまでパーティレースⅢ東日本シ ...
その他 その他 その他 その他
1960年式のおっさんです。 [ベストタイム] 筑波サーキット: 11分3秒 富士スピ ...
マツダ フレア マツダ フレア
カミさん用に購入したセカンドカーです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
シートとアルミは他車からの流用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation