• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OB5号車のブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

黒いぜ

黒いぜ23歳を迎えたNA6、車検を機にウェザーストリップ等のゴム系パーツをほぼ全とっかえしました。

これで雨の日も濡れずに運転できますぞ。(笑)







■2013年3月4日 22:20頃 追記

よんよんRさんから「交換前も”黒”だったのではないでしょうか?」というツッコミが入ったので画像追加です。

23年の歳月をナメちゃいけませんぜ。画像はDHTのリアウィンド部分ですが、窓枠のゴムは欠品で交換できず、下側のモールは交換できました。

交換前は「灰色」なんですよ!(笑)
Posted at 2013/03/03 22:49:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA6CE | 日記
2013年02月22日 イイね!

磨いてました

磨いてましたせっかくの休暇なのに筑波を走るくらいしかヤルことないのって?

いえいえ、そんなことはありません。車検のためにNA6から外したK-1レーシングマフラーが錆びてるぢゃないですか!

はい、本日はマフラー磨いてましたがナニカ?(笑)




このマフラー、購入したのは5年前。当時はまばゆいばかりに輝いてたんですが、1年で出口がサビサビ。で、2年前の車検のときに気合の研磨で復活しました。

その後は不思議なことにサビの進行が緩やかで、1年目のようなサビサビには至っておりません。
でもこの2年で多少の錆びが浮いたので、またシコシコと…。今回はネバーダル+ピカールを使います。


寒かったので装着したときに見える部分だけという手抜きですが、とりあえず満足できる程度に仕上がりました。












新聞の映り込みを見ていただければ仕上がりが分かりますかね?















ところでウチのNA6、車検に出してから約3週間経ちました。今回はボロボロになったゴム系パーツを全とっかえしてるんですが、欠品で出ないパーツがあるらしく、もう少しかかるみたいです。
Posted at 2013/02/22 17:45:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | NA6CE | 日記
2013年02月03日 イイね!

11回目の車検

11回目の車検今月11回目の車検を迎えるNA6青号。現状でも車検を通るハズなんですが、某整備工場に迷惑をかけたくないので、消音器、椅子、操舵装置くらいは吊るしの状態に戻します。

2年に1度しか使わない消音器と椅子は23年の歳月を経てもヘタリなし。EUNOSと刻印された操舵装置がレアでしょ?

PS, PW, AC, AWがオプションだったんですよねー。今じゃ考えられないけど。(笑)
Posted at 2013/02/03 21:50:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | NA6CE | 日記
2013年01月13日 イイね!

NA6の純正ブレーキパッド

NA6の純正ブレーキパッド明日の天気予報が雨っぽいんで筑波出撃を断念。このあと、1月の土日走行枠はありません。

ってことで先週の筑波走行用に仕様変更したNA6を通勤仕様に戻しました。と言っても車高が変わるアイテムとか付いてないんで、パワステベルトとタイヤだけなんですけどね。

今回はブレーキパッドも純正品だったし。^^;



そのブレーキパッド、1分11~12秒台で激走(?)した割には、表面が若干炭化しただけでほとんど磨耗なし。ちゃんと止まるし、純正品で十分。そういえばNB6でレースやってた頃って純正のブレーキパッドでした。

車重が軽いと消耗品にも優しいんです。マツダさん、次期NDロードスターは絶対に1トン切りを実現してくださいねー!
Posted at 2013/01/13 14:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA6CE | 日記
2012年10月07日 イイね!

住友さんと曙さん

住友さんと曙さん灼熱地獄の8月、ありえない残暑だった9月も過ぎて、やっと秋らしいコンディション。そう、冷房も暖房もない某氏のクルマでも快適に峠を流せる季節です。(笑)

ってことで、いつお声がかかってもいいように、燃えカス状態でまったく効かないNA6のブレーキパッド交換です。

ところで…。天気予報を確認してジャッキアップしたのに突然の雨。気象庁の給料カットしていただけませんか?(怒)

気象庁に対する不満は尽きませんが、ブレーキパッド交換の話に戻ります。

今回、新品購入はもったいないので、ガレージの中をゴソゴソと物色。

なんとフロント用の純正新品パッドが眠ってました。20年くらい前の当時モノです。今は亡き住友電工製。

雨天時の制動に問題があったように記憶してますが、欠点を理解していれば大丈夫。






リア用は7分山くらいのエンドレスさんのTYPE-Y。たしか初期制動が強すぎて使うのをやめたパッドです。こちらも当時モノ。

現在は自社工場を持ってるエンドレスさんですが、当時は曙ブレーキさんからのOEMだったんですよね。





試走しましたが、思ったよりちゃんと止まりますぞ。しばらくはコレでいいかも。(笑)
Posted at 2012/10/07 20:44:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | NA6CE | 日記

プロフィール

「浜鶏ラーメン🍜😆」
何シテル?   09/02 12:55
ふつーの年寄りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【地元】富士スピードウェイでの1日を堪能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 21:54:09
パーティレース紆余曲折ありましたが勝ちました✌️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 12:55:52
第5回 全国あんこうサミット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 21:54:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式のND5RC NR-Aです。 2018年シーズンまでパーティレースⅢ東日本シ ...
その他 その他 その他 その他
1960年式のおっさんです。 [ベストタイム] 筑波サーキット: 11分3秒 富士スピ ...
マツダ フレア マツダ フレア
カミさん用に購入したセカンドカーです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
シートとアルミは他車からの流用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation