• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OB5号車のブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

分かりづらいよ! LAP-SHOT

6月17日から筑波サーキットで区間タイム計測が可能となりました。

公式計時システムでの区間タイム計測は、JAF戦開催のほとんどのサーキットで実施済みですが、ユーザー持込の計測器で区間タイムを計測できるようになったのは茨城県の筑波サーキットが初だと思います。ここ大事。とぢぎ県より先です!(笑)

ご存じない方と東北・北海道地方の方ために説明しますと、関東以南の主なサーキットには、コントロールライン付近にマグネットバーが埋設されていて、マグネットセンサー式計測器を車両に取り付けると、走行中にラップタイムを表示できるんです。

私が今まで愛用していたのはティエージー・アミ(株)さんのP-LAPⅡ。これは旧型の製品なのでマグネットバーの埋設が1個所だけのサーキットにしか対応できません。

区間タイム計測開始で何が変わるかと言いますと、今までコントロールラインにしか埋設されてなかったマグネットバーが他の場所にも埋設されるため、計測器に複数のマグネットバーを識別できる機能が必要になります。

筑波サーキットの場合は、第1ヘアピン立ち上がりと最終コーナーの手前。と言うことはP-LAPⅡだと車両が3個のマグネットバーを通過するたびにタイムを表示してしまい、肝心の1周のラップタイムを表示できません。

で、買換えの候補はP-LAPⅡの後継機P-LAPⅢか(株)アブコさんのLAP-SHOT。

P-LAPⅢは「分」表示が見づらいしデザインが好みじゃない。LAP-SHOTは表示桁数が少ないしセンサーの反応が鈍いという噂。と、悩んでいるうちにP-LAPⅢの買換えキャンペーンが終わってしまいました。もう価格の安いLAP-SHOTを購入するしかないようです。

でもこのLAP-SHOT、筑波の区間タイム計測で本当に反応するのか不安です。早速、最近購入したおぬまさんから借用して現地テストを慣行です。

で、筑波サーキット。パーティレーサーは私以外に4台が出撃していましたが、あいにくLAP-SHOTユーザーはゼロ。

仕方なく取説を見ながら区間タイム計測の設定を行います。

コースに設置されている区間用磁気ライン数の設定 →「3」

計測を開始するまでに通過する区間用磁気ライン数の設定 →「2」

本体をダッシュボードに貼り付けて1本目の走行開始。コントロールライン通過後LAP-SHOTに目を移すとカウントアップ中。

一瞬だけタイムを表示しているようですが、動体視力の落ちたおっさんには読めません。

初期設定のままではラップタイムを5秒間しか表示せず、あとはリアルタイム(経過時間)を表示しているらしい。

表示設定を「リアルタイム」から「ラップタイム」に切り換え、2本目の走行開始。すると最終コーナー手前でラップタイムを表示してしまいます。

一度、ピットインして電源オフ。再度電源オンでピットアウトしても状況は同じ。

「なんだこれ?」 2本とも気合の入らないフヌケた走行となってしまいました。

計測を開始するまでに通過する区間用磁気ライン数の設定「3」じゃないとダメみたいです。

それってさぁー、コントロールラインまでにはマグネットバーを2個しか通過しないんだから、何の個目の磁気ラインで計測を始めますか?って書かないとダメでしょ?

分かりづらいです。(株)アブコさん!

ついでにマグネットピックアップツールを使ってセンサーの反応性能テスト。

筑波サーキットのマグネットバーは電磁式ですのでコレよりも遥かに強力ですが、微弱な磁気にどこまで反応するのでしょうか?

P-LAPⅡ

ツールの先端を15ミリまで近づけたところで反応しました。







LAP-SHOT

5ミリまで近づけてやっと反応。センサーの反応が鈍い(タイム計測をサボることがある)という噂は本当みたいです。

ただし未計測ラップがあったかどうかは、1本目がリアルタイム表示で見づらかったので、確認できていませんが…。



あとは公式計時システムとの誤差の確認が必要です。あまりにも誤差が大きいようでは使い物になりません。(ちなみにP-LAPⅡの誤差は1000分の5~6秒)

という訳でおぬまさん、購入の決断が出来ません。もう少しの間借用していていいですか?
Posted at 2009/06/20 23:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2009年06月14日 イイね!

気象庁はボーナスカットだ!(怒)

昨日のサーキット走行。30℃近い気温で走行後は汁ダク。それでも平然としている若者達を尻目にじじーはヘロヘロ状態。急速増量中の脂を消費するためにも、今月は体力強化月間に決定です。
















本日は早起きしてピンポイント天気予報を確認。ばっちりドライコンディション。念入りにストレッチを行い、早朝ジョギングに出撃です。

ところが3kmほど走ったところで天候が急変。あっという間に辺り一面はフルウェット。しかもイキナリの落雷で信号機も機能停止状態。こえーっ!!

とりあえず屋根のあるバス停に非難して証拠撮影。(笑)

その間にバスが2台停まりました。「乗らねーのかよ!」って感じでこっちを見る運転手さん。朝から申し訳ございませんでした。(汗)

最近偶然見た情報番組で某気象予報士が気象庁に予報に苦言を呈し、キャスターに「気象庁を敵に回しますか?」と突っ込まれていましたが、気象予報士ですら疑問を持つ気象庁の仕事ぶりって何とかなりませんかね?

やつらは私たちの税金で働いている訳ですから私たちがスポンサーですよね。あの仕事に対しては「スポンサーを降ります」って言って見たいです。(怒)
Posted at 2009/06/14 11:07:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2009年05月27日 イイね!

風邪ひいた~













実は先週末から喉に痛みが…。昨日から咳が酷くなりツライ状況。豚インフルか?

熱を測ったら36.2℃。あれっ冷や汗

とりあえず同僚にうつしちゃ申し訳ないんで休みを貰って家でゴロゴロしています。

そういえば今日は5月30日(土)に予約している筑波サーキットの無料キャンセルの最終日。週間予報を確認すると降水確率80%。スポ走を2枠押さえていましたがキャンセル決定です。ニュータイヤのテストは6月13日(土)に順延です。でもその頃って梅雨だよなぁ…
Posted at 2009/05/27 12:44:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2008年03月22日 イイね!

増量中

増量中車にはふりかけのように花粉が積もってます。雨上がりには黄色い汁が流れた跡が…。

この2週間、目と鼻から汁が出まくりでまったく運動できません。新陳代謝の衰えたじじーの体は、ちょっと甘やかしただけで急激に増量します。

やべぇ。3キロ増。ベルトの穴位置がひとつ変わっちまった…。

今日の予報も「非常に多い」。今から墓参りです。あ~憂鬱。
Posted at 2008/03/22 10:58:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2007年05月26日 イイね!

段差がぁぁぁぁぁ

段差がぁぁぁぁぁ自宅前の道路改修でロードローラーの登場です。

おお~、キレイになってくよ。もうすぐ完成です。

ついでに歩道もブロック敷きでキレイになりました。

うんうん、いいんじゃない?



んっ!? えええーっ! なんじゃこりゃ?

玄関前のカーポートに入る縁石の高さが5センチもあるじゃないですか!!!

道路のアスファルトと歩道の間には窪みまで付いてるし。

バリアフリーにしてくれないとウチの青ロド君がつまずいてアゴを強打しそう…。(T_T)
通常、青ロド君は家の裏に停めてあるので問題ありませんが、フェラーリ買ったら入れないって!(買えないけど)

その青ロド君はエアコン修理で入院中。
Posted at 2007/05/26 17:55:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記

プロフィール

「ソースかつ丼定食😆」
何シテル?   08/25 13:06
ふつーの年寄りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【地元】富士スピードウェイでの1日を堪能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 21:54:09
パーティレース紆余曲折ありましたが勝ちました✌️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 12:55:52
第5回 全国あんこうサミット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 21:54:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式のND5RC NR-Aです。 2018年シーズンまでパーティレースⅢ東日本シ ...
その他 その他 その他 その他
1960年式のおっさんです。 [ベストタイム] 筑波サーキット: 11分3秒 富士スピ ...
マツダ フレア マツダ フレア
カミさん用に購入したセカンドカーです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
シートとアルミは他車からの流用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation