• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OB5号車のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

完全復活

完全復活中古のキャリパーですが問題なく走れました。(笑)

本日はソロ活動でしたので走行中の画像はございません。

某氏の刺激的な走行画像ならあるのですが、ちと問題があって掲載自粛。(謎)








Posted at 2014/10/26 00:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行(NCEC) | 日記
2014年08月26日 イイね!

やってくれました筑波サーキット

やってくれました筑波サーキット今年の筑波サーキット(TC2000)は8/13~22が夏季休業。なぜ例年より一週間も長くお休み?

なんとコース改修のためだったようで、第1ヘアピンと最終コーナーの路面が新しくなってました。しかも第1ヘアピンは路面だけじゃなく、立ち上がりのアンジュレーションもなくなったっぽい。(多分)

ってことで8月のベストをあっさり更新。元々遅いけど。


レース直前にコレをやられると年寄りには対応できないんですよねぇ。あと10回くらい走らないとどんだけ踏めるか分かんないっす。(涙)


でも一番変わったのはピットの壁だったり。

まっしろです。








Posted at 2014/08/26 01:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行(NCEC) | 日記
2014年08月02日 イイね!

LAP+Androidが楽しすぎる件

LAP+Androidが楽しすぎる件先々週から導入したLAP+Androidが楽しすぎ。

気温33.9℃、路面温度49.2℃のコンディションでしたが、ピットインも忘れて猿のように20周連続で走ってしまいました。

ベストラップとのタイム差がリアルタイムで表示されてるんで気合が入ります。ヤバイっす。遅いけど。(^^ゞ







先々週との違いも走行後すぐに端末上で確認できます。遅いけど。(^^)




Posted at 2014/08/02 23:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行(NCEC) | 日記
2014年07月20日 イイね!

無料アプリでラップタイム計測(誤差編)

無料アプリでラップタイム計測(誤差編)前回の記事で紹介した「DigSpice Circuit Timer」「GPS Laps」「LAP+Android」という3種類の安泥井戸用タダアプリ。その精度はどんなもん?

ってことでマグネットセンサータイプのLAP SHOTと比較してみます。ちなみにウチのLAP SHOTが記録した5月の開幕戦の予選タイムは1'09.88、筑波サーキットの計時システムが1'09.869で、その差は+0.011秒と優秀です。



DigSpice Circuit Timer

2周目が-0.03秒、4周目が+0.01秒とまずまずの誤差ですが、5周目の-0.23秒はいただけません。

実戦では使えませんが、目安としては使えるんじゃないでしょうか?







端末のGPS性能に依存しているので、国産の優秀な端末にインストールしたら、もう少し誤差が少なくなるかもしれませんね。

外付けのGPS受信機は必要ないし、ケーズサーキットのようなローカルコースも収録されているし、お手軽に使えるところは魅力的です。





GPS Laps

1周目+0.008秒
2周目+0.037秒
3周目-0.026秒
4周目-0.008秒
5周目+0.021秒

これは端末じゃなくて外付けのGPS受信機747Pro GPS Trip Recorderの性能ってことになります。





微妙にプラスマイナスがあるってことは、このソフトの地図上の計測ポイントとマグネットバーの埋設位置に若干のズレがあるのかもしれません。

でもこの程度の誤差ならOKではないでしょうか?





LAP+Android

1周目はピットスタートなので無視
2周目+0.001秒
3周目-0.008秒
4周目-0.016秒
5周目+0.030秒
6周目+0.030秒

これも外付けのGPS受信機747Pro GPS Trip Recorderに繋いでいるので似たり寄ったり。




LAP SHOTと計時システムとの誤差は、常に+0.01秒くらいなんですが、GPSアプリだとプラスマイナスに振れるところが気になりますね。

練習では強い見方ですが、プラスマイナスがあると1/1000秒を争う予選では更新したと思っても更新してなかったなんてことになりかねないので微妙かなー。





Posted at 2014/07/20 01:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行(NCEC) | 日記
2014年07月18日 イイね!

無料アプリでラップタイム計測

無料アプリでラップタイム計測3月に購入した「泥タブ」が遂に本来の目的を果たすときがやってきました。それはサーキットでのラップタイム計測。

事前にぶっこんだ安泥井戸用タダアプリは、「DigSpice Circuit Timer」「GPS Laps」「LAP+Android」の3種類。

泥タブは今や叩き売り状態のNEXUS 7 2012年モデルですが、OSAndroid 4.4.4までバージョンアップ済み。



そしてGPS受信機は、747Pro GPS Trip RecorderLAP+対応版。

LAP+対応版のGPS受信機を購入している時点で何を本命にしているかバレバレですが、とりあえず3種類のアプリをご紹介。(^^ゞ





■■■免責事項■■■

ドライバーがヘタレですのでドライビングスキルはまったく参考になりません。アプリの表示を紹介するだけの記事です。

富士、筑波、岡山の三連戦で酷使したブレーキパッドなので残量が微妙。ぬるいブレーキングに終始しています。

練習用のズル剥けフロントタイヤのせいで最終コーナーはドアンダー連発です。大目に見てください。

車載カメラは5年位前に購入した7,980円の物件なので超低画質です。音声は風切り音しか入ってませんのでボリュームを下げてください。

コースイン直後にどっかのウマシカが1周半にわたってコースを汚してくれたので路面はヌルヌルです。やっちまった直後にコースサイドへクルマを停めないヤツには罰金10万円とか科して、払うまで出入り禁止にするとかできないんですかね?

当日のコンディション
天候:晴れ、気温33.3℃、路面温度50.4℃


DigSpice Circuit Timer

残念ながら横向きになりませんでした。でも文字は大きくて見やすいし、単純にタイム計測だけならコイツで十分かも。

GPS受信機との接続は不要なので、計測精度はインストールした端末のGPS性能に左右されます。

腹立たしいウマシカがS字コーナーで登場しますのご覧あれ。むかっ(怒り)






GPS Laps

セクタータイムや最高速も表示されるみたいですが、如何せんおっさんには文字が小さくて判読できません。

GPS受信機なしでも動作するようですが、今回はGPS受信機とBluetooth接続して使用しました。








LAP+Android

これが本命です。LAP+対応のGPS受信機が必須となりますが、走行中にベストラップとのタイム差を0.2秒ごとに表示してくれます。

走行ラインやブレーキングポイントの変更が即座にタイム差となって表示されるので、そのときの走り方が正解か失敗か瞬時に判断できるんです。

ライバルは自分。って感じ。(^^)v





スピードデータが蓄積されるみたいです。最高速は最終コーナー入口で150.5km。遅っ!

あとはロガーデータをパソコンに取り込んで…。
やらないか。(笑)






■2014年7月19日 21:20頃 追記

クロハチさんからGPS Lapsの文字が大きくなる設定があるとコメをいただきましたが、すでに設定済み。それでも小さい。
たしかクロハチさんはGPS Lapsをスマホにインストールしてたはず。その状態で見えるの?RG仲間だよね?(笑)

ってことでスマホにもインストールしてみました。^^;

えっ!?

大きな文字にする設定をした7インチ画面のNEXUS 7よりデフォルト表示のスマホのほうが文字が大きいんですけど…。

GPS Lapsはスマホで使うほうが見やすいみたいです。





■2014年7月21日 19:00頃 追記 > GPS Laps 文字サイズ解決編

自分で書き込んだ返答で気付きました。 スクリーンフォント? もしかしてアプリの設定じゃなくて、NEXUS7の端末設定を変更したらどーなる? 早速試してみました。

↓デフォルト画面
文字が小さいっす。














↓端末の設定でフォントサイズ変更
気持ち大きくなりました。














↓GPS Laps の設定画面
「ラップ情報を大きく」にチェックを入れたんですが、文字サイズに変化なし。スマホの場合は大きくなりましたので、泥タブもしくはNEXUS 7特有の現象かもしれません。









↓NEXUS 7 の設定画面
[設定]>[ディスプレイ]>[フォントサイズ]で「極大」を選択。

当然、画面に表示されるすべての文字がデッカクなりますのでチト違和感が…。

でもRGにはこっちのほうがイイかも。(笑)







■今回のオチです

スマホにインストールしたGPS Lapsも端末側でフォントを大きくしたら、さらに見やすくなりました。(^^ゞ

フォントの種類も丸ゴシック系から欧文のSans系に変更したら数字のゼロも見やすくなったし完璧かも。(^^)v



RG:老眼
Posted at 2014/07/18 00:47:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行(NCEC) | 日記

プロフィール

「ソースかつ丼定食😆」
何シテル?   08/25 13:06
ふつーの年寄りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【地元】富士スピードウェイでの1日を堪能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 21:54:09
パーティレース紆余曲折ありましたが勝ちました✌️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 12:55:52
第5回 全国あんこうサミット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 21:54:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式のND5RC NR-Aです。 2018年シーズンまでパーティレースⅢ東日本シ ...
その他 その他 その他 その他
1960年式のおっさんです。 [ベストタイム] 筑波サーキット: 11分3秒 富士スピ ...
マツダ フレア マツダ フレア
カミさん用に購入したセカンドカーです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
シートとアルミは他車からの流用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation