• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OB5号車のブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

2007 ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン

2007 ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパンツインリンクもてぎで開催された「2007 ヒストリック・オートモービル・イン・ジャパン」のイベントのひとつ、「ティーポ・バトルロイヤル45分」という草レースにVW Lupo GTIとLANCIA DELTA INTEGRALE 16Vの2台体制で参加してきました。





このレース、エントリーできる車両は「なんでもあり」。今回はフィアット500からバイパーGTSまで多彩な顔ぶれ。「それじゃあレースにならないじゃん!」 いいんです。お祭りですから。

エントリー車両(その1)
エントリー車両(その2)

でも少しは車両の性能差を埋めましょうってことで速い車両にはハンディキャップが課せられます。45分間のレース中には2回のピットインが義務。たとえばGT-Rとサニーじゃコース上では勝負になりませんよね? 「じゃあ、ピットインのときにGT-Rを5分間止めちゃえ!」 簡単に説明するとそんなハンディキャップです。

ルポチームのドライバーは、オーナーのくらもちさん、RX-8パーティレースに参戦するねもとさん、そして私の3名。ピットクルーが○澤さん。デルタチームのドライバーは、オーナーおぬまのさんとその弟やすぞー君。ピットクルーには急遽手伝ってくれたジーマオのあさのさんという布陣。

突然発生した台風20号の影響で朝から雨模様のツインリンクもてぎ。「予選は誰がやる?」 ルポチームは作戦会議。オーナーが走ったら好タイム確実ですが、それじゃあハンディタイムをいっぱい貰いそう。私は雨が大の苦手。で、ねもとさんに決定です。デルタは今回が初サーキット。何が起きるか分からないイタリアン品質なのでオーナーが予選出走に決定です。











予選出走は31台。ウェットコンディションを果敢に攻めるねもとさん。20番手のタイムとなる3分4秒941をマークして無事帰還。
「デルタは?」なんと2分54秒241をマークして13番グリッドを獲得です。順位にもビックリですが、古いイタリア車がちゃんと走ったことにもっとビックリ!(笑)

そして決勝前のブリーフィングでハンディタイムの発表です。デルタは3分、ルポは2分でした。ちなみにポールポジションのバイパーGTSは4分30秒です。今回は「1回目のピットインでこの時間だけ停止しなさい」とのお達し。さらに雨がやまないのでスタート方法がローリングスタートに変更されました。

乗る順番はどーする?」 ルポチームはまた作戦会議です。1回目のピットインはハンディ消化で2分間の停止ですが、2回目のピットインは本気モード。ということは、ドライバー交代時にシートベルトを緩めるよりは締付けるほうが時間短縮になるってことで、体格の小さい私が第3ドライバー。スタートドライバーは予選出走で路面状況を把握しているねもとさん、第2ドライバーがくらもちさんに決定。各自のノルマは5周。4周したらサインボードで合図を送ります。


スタート時間が近づくにつれて雨足が強まり、コース上は川だらけ。ゆっくりとホームストレートに戻ってきた各車がスタートシグナルで加速体勢に移ります。大量の水しぶきを上げて1コーナーへ。ダイジョウブ?


1周目、無事ホームストレートを駆け抜けるねもとさんを確認してひと安心。若干順位も上がっています。5周したところでピットイン、くらもちさんに交代します。2分のハンディタイムを消化してピットアウト。順調です。






激しくなる雨足を物ともせずに3分フラットを連発するくらもちさん。スタートから30分が経過したところでナンと6番手に浮上です。「オレこんなペースで走れねーぞ? どーする?」
ピットクルーの○澤さんにピットインを1周遅らすように指示。自分の周回数を減らして責任も軽減。(笑)

35分過ぎ、くらもちさんがピットインして私と交代。シートを前にズラし、若干モタつきながらベルトを締め上げ、クラッチを踏んでエンジンスタート「んっ!?」。ピットロードで2速へアップ「やばっ!」。シートが前過ぎました。クラッチがキレイに繋げません。(涙)

1~2コーナーを回って3コーナーでブレーキング。案の定、足元が狭くてヒール&トゥがギクシャクします。苦手意識のあるウェット路面に大失敗のシートポジションでヌルいブレーキング。さらに小心者モードも加わり、後続にバンバン抜かれます。かなり順位を下げた模様。「早く終わって~」という叫びが通じたのか交代から3周目でチェッカー。

やっちまいました。6番手で交代したのにゴールしたのは13番手。スタートを決めてくれたねもとさん、マージンを築いてくれたくらもちさん、ずぶ濡れでサインボードを出してくれた○澤さん、ごめんなさい。ヘタレドライバーは足を引っ張っただけでした。チームの皆さま、暴燃会でのダメ出し覚悟しておきます。遠慮なくどーぞ!

表彰式終了後、勇気を振り絞って記念撮影。ウェットコンディションのレースより緊張しました。(笑)








ところでデルタチームは? イタリアン品質が足を引っ張ったみたいで26位でゴール。ピットロードでチェッカーを受けました。レポートはこちらです。
Posted at 2007/10/29 22:56:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2007年10月17日 イイね!

運動会パート2

運動会パート2約一ヶ月ぶりの更新です。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

いつの間にか季節は秋、「食欲の秋」到来です。でもこの時期に食べてばかりいると危機的状況が訪れます。10~11月なんてあっという間、12月に入れば忘年会シーズン。そして正月。
増量キャンペーンが終わって年が明けた頃にはスッカリ別人。去年なんて「あんた誰?」状態…。^^;

そうならないためには運動の秋ですよー。

ということで、来週の土曜日は栃木県茂木町で開催される運動会に参加します。競技種目は馬を使った長距離走の「バトルロイヤル45」。これに3名の選手を配してリレーで戦います。(上の画像は昨年の模様)

「その格闘技系の名称はナニ?」 はい、出走馬は何でもアリなんです。ただし、速い馬を使うチームには選手の交代時間を長くするという足かせをし、どの馬にも勝てるチャンスを与えたハンディキャップ競技。だからバトルロイヤル。(笑)

PROJECT ONE RACINGとしての参戦は今年で3回目。昨年は後進に道を譲って監督をやりました。選手としての参加は一昨年以来です。

その一昨年のバトルロイヤル45、けっこう有名人が参加してました。

優勝したのはフェラーリF355ベルリネッタを駆る魔王の元ダンナ鮎川純太氏。2位はマセラティ・トロフェオで出走した河村隆一氏。

そんな反則馬を持ち込んだらハンディキャップなんて「うぃ~、そんなの関係ねぇ」って感じですけどね。(笑)

さて、今年のPROJECT ONE RACINGは2台体制。

Nゼロ選手3人が組んだドイツチームとおぬまさん兄弟の組んだイタリアチームに分かれての出走です。

先にゴールするのはドイツの小型馬か?それともカタツムリを抱えたイタリアの老馬か? 順当に考えたらイタリアの老馬でしょうね。完走できればの話ですが。(笑)


ちなみに不器用な私は右手を使った「かき回し」ができないのでドイツチーム。まあ、お祭り気分で遊んできます。(^^♪
Posted at 2007/10/17 21:57:00 | コメント(4) | トラックバック(1) | 草レース | 日記

プロフィール

「冷し中華😆」
何シテル?   07/01 14:03
ふつーの年寄りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

【地元】富士スピードウェイでの1日を堪能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 21:54:09
パーティレース紆余曲折ありましたが勝ちました✌️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 12:55:52
第5回 全国あんこうサミット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 21:54:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式のND5RC NR-Aです。 2018年シーズンまでパーティレースⅢ東日本シ ...
その他 その他 その他 その他
1960年式のおっさんです。 [ベストタイム] 筑波サーキット: 11分3秒 富士スピ ...
マツダ フレア マツダ フレア
カミさん用に購入したセカンドカーです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
シートとアルミは他車からの流用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation