• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OB5号車のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

新品タイヤの皮むきと熱入れ

新品タイヤの皮むきと熱入れ来月の5月5日はロードスター・パーティレースⅡの開幕戦です。ってことで昨日は今シーズンを戦うタイヤの皮むきと熱入れ。ここ数年の某社のタイヤって新品状態で全開ぶちかますとブロックが飛ぶ傾向にあるので最初が肝心。某筑波の住人でさえ気を使っているようで。^^;

問題は開幕前の土曜日が新品タイヤの卸しとなってしまったこと。パーティレーサーだらけの走行枠で噛み付いてくるライバルたちを無視して淡々と走行する精神力が試されます。


1本目はなんとか耐え切ったんですが、2本目で変なスイッチが…。(笑)

幸い(?)にも赤旗中断で我に返って走行終了。なんとかタイヤを壊さずにすみました。本番前にもう1本くらい走行してあと少しショルダーを削りたいところですね。次は5月2日かなー。

Posted at 2014/04/27 21:18:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行(NCEC) | 日記
2014年04月14日 イイね!

菅生と富士のブレーキ負荷比較

菅生と富士のブレーキ負荷比較先月開催された「パーティレースⅡ特別戦 in 富士スピードウェイ」。突然の告示だったので事前練習なしのブッツケ本番。シーズンイン前で油断してたこともあり、慣らしなしの新品のブレーキパッド







そういえば2011年に開催された「パーティレースⅡ特別戦 東日本サーキット応援エキシビションマッチ in 菅生」のときもブッツケ本番で新品のブレーキパッドだったことを思い出しました。

この2つの国際レーシングコース。どっちがブレーキに厳しいんでしょうか? 比べるまでもなく予想できますが、とりあえずブレーキパッドの磨耗量で比較です。



使用したブレーキパッドは、どちらのレースもパーティレースⅡの指定部品であるエンドレスさんのEP431PR2。新品の厚みは裏板を含めて15mmです。測定箇所は一番磨耗が激しい左前の上側。

まずはスポーツランドSUGO。前日の走行会で29周、予選9周、決勝8周、トータル46周で1.9mmの磨耗。ってことは1周で約0.04mm。



そして富士スピードウェイ。練習も兼ねた30分の予選が12周、決勝が6周、トータル18周で1.3mmの磨耗。ってことは1周で約0.07mm。

スポーツランドSUGOだって相当な高速コースですが、富士スピードウェイのような鬼ブレーキングで2速まで落とす低速コーナーが1箇所しかないんですよね。

恐るべし富士スピードウェイ。^^;


筑波サーキットでの新品磨耗データがないんで想像ですが、菅生が筑波の2倍、富士が3倍って感じの磨耗量でしょうか?

パーツの消耗を考えるとFCRの参戦はないなー。という結論でした。


あ、ヌルい運転のドライバーによるデータなので中堅クラス以上のドライバーならもっと激しく減ると思いますのであしからず。(笑)

Posted at 2014/04/14 22:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーティレース | 日記
2014年04月13日 イイね!

今シーズンの秘密兵器

今シーズンの秘密兵器NGKさんから発売されたチョットだけ高性能なスパークプラグを購入しました。熱価は純正と同じ6番です。ここに書いたら秘密兵器にならないんですけどね。(笑)

ほとんどのパーティレース車両は、レース用の7番か8番プラグを使ってると思われますが、5号車は純正プラグです。一時期はレース用の7番を使っていたこともありましたが、ドライバーの走らせ方がヌルいせいか7番だとキレイに焼けないんです。^^;


純正プラグで筑波を走るとこんな感じ。もうちょっと焼けてもいいかも。

熱価的には全然余裕。所詮ノーマルエンジンですしね。







こっちが先月の富士の焼け方。

いいですねー。富士だと焼けすぎになるかな?と思ったんですが意外と大丈夫。やっぱヘタクソには純正熱価が合っているようで。

焼け具合の参考ページはこちら




NCのプラグってコニカルタイプ(ガスケットじゃないテーパータイプの変なプラグ)を使ってるんで、以前は選択肢があまりなかったんですよ。最近は各社から色々出てきたのでちょっとウレシイっす♪

Posted at 2014/04/13 21:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーティレース | 日記
2014年04月09日 イイね!

第14回 日立さくらロードレース 正式結果

























RUNNETに正式結果がアップされました。なんとも微妙な結果です。(笑)

来年こそは万全の体調で自己ベストを狙いますぞ♪

第13回 0:54:38 (怪我)
第12回 0:57:27 (怪我)
第11回 震災で中止
第10回 0:51:48
第9回  0:56:11

Posted at 2014/04/09 00:21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | マラソン大会 | 日記
2014年04月06日 イイね!

第14回 日立さくらロードレース完走

第14回 日立さくらロードレース完走朝から冷たい雨、風邪が抜けない最悪の体調、通常なら出走断念ですが、とりあえず走ってきました。^^;

なぜって? 今回は2年越しのPROJECT ONE RACING TEAM陸上部対決が実現したからです。対戦相手はおぬまさん。まあ、2人とも四捨五入すりゃ50歳のおっさんですから、その日の体調がよかったほうが勝ちって感じでしょう。

はい、惨敗でした。(笑)


一昨年は足首のトラブル、昨年は脹脛のトラブル、そして今年は風邪。この3年間まともに走れていないんですよねー。ってことで今回もヌルいタイムです。

関節や筋肉のトラブルは気合とアドレナリンで痛みを忘れられるんですが、風邪はダメでした。後半は軽い呼吸困難と急激な体力消耗で失速。ゴール後は咳が止まんないし…。

次回からは棄権する勇気も必要ですね。^^;

記録: 56分54秒
種目順位(10K男子50歳代): 206位(申込数541人)









そしてここからは先月導入した無料アプリRunKeeperの画面です。まずはアクティビティ画面。各種走行データが表示されます。
























地図の拡大もOKです。
























そして、スプリットデータ。
























後半になるにつれてペースダウンしていくのが分かります。6km地点でおぬまさんに抜かれて少し持ち直すんですが、そのあとはおっさんの電池切れ…。

来年は万全の体調で臨みたいですなー。



Posted at 2014/04/06 22:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | マラソン大会 | 日記

プロフィール

「行列がなかったのでラッキーと思ったら、麺の味が変わってた。そういうことか残念😭」
何シテル?   07/07 13:39
ふつーの年寄りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
678 9101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【地元】富士スピードウェイでの1日を堪能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 21:54:09
パーティレース紆余曲折ありましたが勝ちました✌️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 12:55:52
第5回 全国あんこうサミット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 21:54:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式のND5RC NR-Aです。 2018年シーズンまでパーティレースⅢ東日本シ ...
その他 その他 その他 その他
1960年式のおっさんです。 [ベストタイム] 筑波サーキット: 11分3秒 富士スピ ...
マツダ フレア マツダ フレア
カミさん用に購入したセカンドカーです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
シートとアルミは他車からの流用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation