• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらんふろすとのブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

鍍金塗装考察

今回塗装で鍍金を再現するに辺り
色々調べて見ました。
まず模型用。

アルクラッド

スパッツスティック

ネット上で売られているもの

プラッカ

国産品
(これは製品名が正確に記載されていません横浜の塗料屋が小分けして販売している感じがします。)

どれも価格的に高い物が多いですね。
特にプラッカは1kg無いのに2万以上します。

他にも自動車用として販売されている物も有り購入は可能だと思われますがロットの問題と
塗装後加熱が必要だったりしてハードルは高いです。

でも成分を考えるとどうもみな素性は似た物の様です。

細粒の金属箔を揮発性の高いアルコール系のバインダーで吹き付け、トップコートで保護する。
でこのトップコートに問題が出やすい。
基本ラッカーはアルコール系塗料に侵食しますので雲ってネズミ色に成ってしまう。

ウレタン塗料はラッカーほど侵食しないので、影響が出ない様にごまかしながら捨て吹して
乾燥後綺麗にトップコートする
これが公開される推奨の方法の様です。
でも丁寧にやっても捨て吹の段階で結構
曇りは出てしまうんです。

で考えるのが同じアルコール系で揮発性が高いもの。現在手に入る有機溶剤系より今回使った塗料の揮発率高そうなんです。

であればアルコール系のクリアを探すべきかなあと。一応スパッツスティックからは純正が出ています。

ライトにいきなり勝負しいたくないので、
別の機会にテストして結果が出たらまたブログにアップします。

あ、大事な事を忘れていました。
上記塗料でコストパフォーマンスが一番高いのはどれか。

50gで約3000円のスパッツスティックでしょうか。これでも十分高すぎですが。
あとお手軽版として缶スプレータイプも存在します。興味有る方はいかがでしょう。
かなり癖は有る塗料ですが。
Posted at 2010/02/26 09:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作物その他 | モブログ
2010年02月26日 イイね!

デイライトどうしよう

デイライトどうしようようやくメッキ部分の処理が見られるレベルに成りました。
一部整備手帳に写真をアップします。

ライト周りのリングはカッティングのスターメタルです。
本当は庇部分もスターメタルにしたかったのですが、
伸ばし過ぎるとにごって汚くなるし、
一寸した事で下地を損傷(剥離ですね)させたり、
中々大変。 (こんな事だったら下地にグラス貼り込んで置けばよかった)

結局、一番怪しいと思っていたスパッツスティックミラクロームを使用。
本当はクリアコートするのですが、光沢が損なわれるのと
触らない場所なので、トップコートをかけていません。次の課題かな。

スモールライトとイカリングは未だ仮止め状態です。
これも何とかしないと。

本当は今週末に取り付けたかったのですが仕事と諸般の理由で
怪しい感じ。3月取り付けが濃厚です。
Posted at 2010/02/26 01:19:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自作物その他 | 日記
2009年10月12日 イイね!

3連休を利用して

3連休を利用してようやくここまで来ました。右側のライトもかなり形が見えてきたので
下地塗装。本物と同じ様にメッキ部分以外つや消しに
するか他にするか他の方法にするか様子見の塗装です。

スプレーはつや消しを買ったはずなのに
ケチって安物買ったら光沢仕上げ。orz

まあ雰囲気解ったので、悩んでいたダイノック仕上げで
カーボン調にしようかと思います。

メッキ部はスパッツスティックミラクロームで塗るか
カッティングでメッキみたいにするか未だ悩み中。

装着はおいて置いて月末には形に成りそうです。
Posted at 2009/10/12 14:16:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作物その他 | 日記
2009年07月07日 イイね!

取りあえず必要分

取りあえず必要分4セット抜けたぞー。
今夜はこれで寝ます。
Posted at 2009/07/07 01:06:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作物その他 | 日記
2009年01月02日 イイね!

ヘッドライトその後

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

最近だいぶ更新を怠けていたのですが
ヘッドライトの近況を一寸…

見た目殆ど進んでいません(爆

一応殻割りしたライトの内部を採寸して図面化したり
キャノピーの素材調べとかしてはいるんですけどね。
内部造形は本日の夜からでしょうか。

ポジションランプはアクリルのヒートプレスで良いかと
思っていましたが、キャノピーは出来れば
注型で製作したくて散々調べてみました。
黄変しないエポキシはまず入手不可能でね。
(屋外使用はメーカーも自信無い所が多いようです。)
現在、ポリカーボネイトorPET樹脂に因る
バキューム成型が有力かと考えています。

でも、PET樹脂は耐熱温度低いし、ポリカは加熱すると
ガスが出て発泡し易いんだよなァ。

やっぱりそのまま純正付けようかしら。
Posted at 2009/01/02 02:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作物その他 | 日記

プロフィール

「次期主力戦闘機 http://cvw.jp/b/278723/48534577/
何シテル?   07/10 02:03
東京西部で生息してます。へそ曲がりなので まともな日本車を買ったことが有りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パスワードを失ったトヨタナビゲーションのセキュリティを削除する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:08:44
? BIMMER CODE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 09:25:01
Uni Car Scan ucsi-2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 09:24:42

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ゴルフⅦ GTIから乗り換えです。 未だ暫く乗る積もりでしたが 湾岸線で大破。翌年の車検 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
無事25日に納車されました。 本当は未だ購入の予定は無かったのですが、 DMで好条件の ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
二十歳の自分へのプレゼント。(もちろん中古) 本当はポルシェ928が欲しかったのですが、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
84年型を中古で購入。好みの色が無く、オールペン させました。(黒)アメリカからの平行・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation