トヨタ純正リモートスタート取り付け
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
2006年以降、GM車に標準装備になってからリモートスターターを15年くらい使い続けています。
冬には必需品なのでハイエースにも取り付ける事に。
純正以外でも探しましたが、
・コムテックの全機種は4型以降は取り付け不可。
・ユピテルの全機種も3型後期以降は取り付け不可。
・サーキットデザインESL53 T302Kはヘッドランプ等のランプ類が点灯したまま、その他不明点多し。
・カーメイトはTE-W80PSB他、取り付け可能機種が多いですが、
純正リモコンを利用する仕様なので、リモコンをもう一個追加購入の必要が(車中泊時の連れ用に必須なので)
ということで、カプラーオンで取り付け可能なトヨタ純正リモートスタートを装着しました。
尚、ハイエースには「ベーシックタイプ」のリモートスタートのみ取り付け可能です。
2
スターターの取り付けキットは、
リモコンと車載器、アンテナ、ハーネスの4点で構成。
送信出力は10mWで
リモコンの作動距離は、
・通し(障害物なし)最大 2,500m
・市街地最大 500m
尚、取り付けは簡単ですが、
取り付け後に、ディーラーで「キー(ナンバー)登録」をしないと動作しません。
3
車への接続は、
助手席のグローブボックス下コネクターにカプラーオン。
4
グローブボックスを外して、左ボディ内側の空きスペースに、
ハーネスに接続した、車載器とアンテナモジュールを両面テープで固定。
アンテナを下側に通して固定すれば完成です。
取り付け時間は約10分
5
リモコンの「E」ボタンを押してから、「START」ボタンを押すと
「始動準備」がLEDランプの点灯とメロディ音でアンサーバック。
2〜3秒後くらいに「エンジン始動」が同様のランプの点灯とメロディ音でアンサーバックされてエンジン始動完了です。
ドアロックがオンでもオフの状態でも作動します。
作動時間は、10分、20分、30分の設定が可能です。
(ディーラーで15分、25分の設定も可能)
純正のオートアラームもそのまま機能します。
尚、2017年のマイナーチェンジでオートアラームが全車標準装備になる前のオートアラーム装着車は、別途「ジャンクションコネクター」が必要になり、接続するカプラーも異なります。
6
リモートスタートの始動中は、
イグニッション電源がオンになります。
エンジン稼働中は設定してある温度でエアコンが作動(エアコンスイッチがOFFの場合でも自動で作動)します。
そして外気温が5℃未満の時は、フロントデフロスターとリアウィンドウデフォッガ、ミラーヒーターが自動で作動します。
そして、ヘッドライトとフロント&リアのランプ類は全て点灯しないので、近所迷惑にはなりません。(オートライト車)
この辺りカプラーオンで全て制御するのは、さすが純正品です。
ドアロック解除(アンロック時はドアオープン)でエンジンは停止、
再度、通常のエンジン始動で走行可能になります。
また、IG電源がオンなので、スイッチを入れておけば他の電装品も作動します。
後付けのシートヒーターなども作動してシートも温まります。
尚、エンジンは温まりますが、
ミッションやデフなどの駆動系のオイルは潤滑していないので、いきなりの全開走行は禁物です。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( リモートエンジンスターター の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク