• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marbo1955の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2021年12月5日

トヨタ純正リモートスタート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2006年以降、GM車に標準装備になってからリモートスターターを15年くらい使い続けています。

冬には必需品なのでハイエースにも取り付ける事に。

純正以外でも探しましたが、
・コムテックの全機種は4型以降は取り付け不可。

・ユピテルの全機種も3型後期以降は取り付け不可。

・サーキットデザインESL53 T302Kはヘッドランプ等のランプ類が点灯したまま、その他不明点多し。

・カーメイトはTE-W80PSB他、取り付け可能機種が多いですが、
純正リモコンを利用する仕様なので、リモコンをもう一個追加購入の必要が(車中泊時の連れ用に必須なので)


ということで、カプラーオンで取り付け可能なトヨタ純正リモートスタートを装着しました。

尚、ハイエースには「ベーシックタイプ」のリモートスタートのみ取り付け可能です。



2
スターターの取り付けキットは、
リモコンと車載器、アンテナ、ハーネスの4点で構成。

送信出力は10mWで
リモコンの作動距離は、
・通し(障害物なし)最大 2,500m
・市街地最大 500m

尚、取り付けは簡単ですが、
取り付け後に、ディーラーで「キー(ナンバー)登録」をしないと動作しません。
3
車への接続は、
助手席のグローブボックス下コネクターにカプラーオン。
4
グローブボックスを外して、左ボディ内側の空きスペースに、
ハーネスに接続した、車載器とアンテナモジュールを両面テープで固定。

アンテナを下側に通して固定すれば完成です。

取り付け時間は約10分
5
リモコンの「E」ボタンを押してから、「START」ボタンを押すと
「始動準備」がLEDランプの点灯とメロディ音でアンサーバック。
2〜3秒後くらいに「エンジン始動」が同様のランプの点灯とメロディ音でアンサーバックされてエンジン始動完了です。

ドアロックがオンでもオフの状態でも作動します。

作動時間は、10分、20分、30分の設定が可能です。
(ディーラーで15分、25分の設定も可能)

純正のオートアラームもそのまま機能します。

尚、2017年のマイナーチェンジでオートアラームが全車標準装備になる前のオートアラーム装着車は、別途「ジャンクションコネクター」が必要になり、接続するカプラーも異なります。
6
リモートスタートの始動中は、
イグニッション電源がオンになります。

エンジン稼働中は設定してある温度でエアコンが作動(エアコンスイッチがOFFの場合でも自動で作動)します。
そして外気温が5℃未満の時は、フロントデフロスターとリアウィンドウデフォッガ、ミラーヒーターが自動で作動します。

そして、ヘッドライトとフロント&リアのランプ類は全て点灯しないので、近所迷惑にはなりません。(オートライト車)

この辺りカプラーオンで全て制御するのは、さすが純正品です。

ドアロック解除(アンロック時はドアオープン)でエンジンは停止、
再度、通常のエンジン始動で走行可能になります。

また、IG電源がオンなので、スイッチを入れておけば他の電装品も作動します。
後付けのシートヒーターなども作動してシートも温まります。

尚、エンジンは温まりますが、
ミッションやデフなどの駆動系のオイルは潤滑していないので、いきなりの全開走行は禁物です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

8型 ハイエース ダークプライム2 どノーマルから色々やってます。

難易度: ★★

ブルーティー チャージャー1にファン取付け

難易度:

グリルマーカーランプ取り付け

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

BLUETTI Charger 1 走行充電器再度取り付けと2列目シート外して ...

難易度: ★★

トラブル発生!100V電源取れず。ヒューズ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月7日 14:26
初めまして
少し気になる点がありましたのでコメントさせていただきました。
今私はTE-W73PSBを使用しており、TE-W80PSBに変えようと検討しているのですが、

・カーメイトはTE-W80PSB他、取り付け可能機種が多いですが、
純正セキュリティーアラームが解除される。
かつ、純正リモコンを利用する仕様で、
純正リモコンが車内に置き去りになり、
"リレーアタックどうぞご自由に"という状態になるので言語道断!。

とのことですが、
カーメイト製のエンジンスターターは”鍵の電池を抜いて”車内に隠し込みむため、実際の鍵からは何も電波が出なくなるので、
ドアを破壊され侵入され、隠してある鍵を発見されれば確かに車のエマージェンシー機能でエンジンをかけられてしまうと思いますが、
リレーアタックに対しては全く関係が無いように思います。
どうしてこのような見解になったのでしょうか?
ご教授願いたいです。

コメントへの返答
2021年12月7日 14:45
大変失礼しました。

下記のブログを見て、よく調べもしないで書き込みました。
https://serena-c27.blog.ss-blog.jp/starter

投稿は修正させていただきました。
修正内容は事実です。
2021年12月7日 18:18
ご返事ありがとうございます。
そういうことですね!
よかったです!

鍵は確かに追加購入しないといけないのは悩みどころですよね。。

プロフィール

marbo1955です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
サーフィンと車中泊用にハイエースを買いました。 ロングボードが余裕で車内積み出来る快適な ...
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
2016サバーバンに乗っています。 1枚目の写真は輸出前に現地USAから送られて来たもの ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
NA6CEロードスターM2-1002(100台限定生産)からの乗り換えです。 http ...
ダッジ マグナム ダッジ マグナム
ダッジマグナムに乗っています。 以前から所有していたのですが、みんカラに投稿していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation