• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~TKC~のブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

~最近の出来事~

さて、一時ブログを書かないとずーーーーっと書かなくなりますね。



最近みん友さん達もあまり書かなくなってきましたので益々みんカラ離れが進みますね







ここ最近平和な日々を送っておりますがシェアカーR32号の整備は少しづつ進めております。





購入時よりブーストコンマ8から前方よりピーーーーっと嫌な音がしてました。



ただの加給漏れならいいな~と思って検査




エアフロ外して適当に蓋をし



ブレーキフルードの缶がジャストフィットでした。






ブースト計を繋ぎ








エアーをシュシューーっと送りまして





1キロまでかけてみましたがエア漏れは無し・・・





あぁ・・・やっぱりあの音は・・・・

タービンガスケットに確定したようでとてもメンドクサイ感じです。


タービンだけ外れるのが救いです。。





ついでに暖気後、アイドル不安定&アイドリング回転1400回転とか高すぎ!!



車にAACバルブが積んであったので前オーナーも交換されたのでしょう。

めいっぱい調整ネジ締めて回転を下げようと頑張った形跡あり。。。



念のため取り外し車内にあったものと見比べてみますがどちらも綺麗で二個一しようと思ったけど若干違うとこがあったので元に戻しまして



これじゃないならアレでしょってことでエアレギュレーターへ


スロットルボディの下にありましてとても外し難いです。

ホースが軟いなら簡単ですがH2年式のお爺ちゃん


新車から一度も交換されてないホースはゴムではなく裂けるプラスチックです






ここのホースをムギューーーっと摘むとアイドル安定♪


メーター見えないですが正常な回転に戻りました。


ってことは犯人はコイツ


スロットル外したくないのでなんとか48手使いながら


ホースがカチカチなので何処から外せば割れずに済むか考えながら摘出




うーん・・・やっぱ閉じきってませんでしたね。



洗って治るかな~

淡い期待を胸に泡で洗浄





洗浄してカプラーだけ繋いでみましたがピクリとも動きませんでした・・・







なおらなーーい♪




ですよね・・・





解体屋さんに32居たので部品注文。





そうそう

この間回すことが出来ずに割った車高調リング







新品到着

AB T君すぺさるさんくす

装着しました。



やりたいことはまだまだ山程ありますが先立つ物がないので手間をかけて少しずつ進化??

整備します。






話しは変わりますが4月12日

お誘いがあったので行ってくる予定です。





お~~ついにシェアカーの出番と思ったのですが3人でトリプルエントリーしたら車耐えれるか??


誰かクラッシュさせたら皆乗れない(苦笑)


シェイクダウンの車でトリプルエントリーはとても危険なカホリ



そうだ!!

ハチゴーも持っていこう!!




そうすれば皆で回し乗り












かれこれ半年雨ざらし、裏は竹やぶのVIP席に置かせて頂いてた85君を引き上げに





自走出来る自信もないのでシェアカーで牽引

後ろでエンジン掛けてバッテリーを充電するつもりで回転上げ気味にして帰ってたのですが半年も眠ってたので調子激悪


キャブからパンパンバックファイヤー

うお、ひどい・・・




途中GSで給油の為エンジンを切ったらやっぱり掛らず・・・

バッテリー死亡







スカラインから電気泥棒



無事、85を自宅の車庫に入れたのでスカイラインを85と入れ替えで置きに行く道中



オルタ死亡



チーン





深夜0時




友達にSOSするのも気が引けるので会員の特権JAF様







一回レッカーで上げたのですがJAF様がどうしてもマフラーをぶつけたり~曲がったり~と気にするので

結局エンジンルームにブースターパックを置いてJAF様先導の元カロバンやぶさん宅へ









スカイラインのオルタは手配済みなのでそのうち届くでしょう。






さてさて





今現在85につけてるキャブは借り物45φなのでやっぱり自分のを使おうと自分の42φをOHすることに








これだけあれば十分かな~

結構ケチってリペア部品注文



フューエルジョイントのOリングから交換



カッチカチ  ブっチブチ切れます





オニュー






エアスクリューOリングも交換

こちらもカッチカチ

もはやゴムではない







中古購入だし何年物かわかりませんが交換すると気分がいいです







アクセルをシャコシャコしようとしたら何故か動かない??


何故っと思ったらジェットニードルが耳かきに変身





いつ曲がったが分りませんがニードル固定せずに保管してたので固定してないの忘れてシャコシャコしちゃったようです・・・


あほ。


まじあほ。





ここで追加部品発生


5000円以上で送料無料に惹かれて妥協してケチって頼まなかったとこのOリングもまとめて注文しました。




それでそれで


MSRって付けてる人が少ないので調整方法等の情報が非常に少ないです。



ポン付けでエンジン掛ってアイドルも安定してるとか書いてあるの見ますが嘘じゃないです


このMSRも中古購入ですがポン付けでエンジン掛ってアイドリングしてました


ウェーバーだったときはアイドリングで置いておくとエンジン止まってました。。。

同調完璧じゃなかったのが原因ですがこいつは同調とれてなくてもエンジン止まらないのは事実。


でも使い込んでくるとどうしても同調を取りたい。



しかし同調が簡単には取れない構造なので非常にメンドクサイ

調整ボルトはキャブ、キャブ間に収まるようにスライスしてあるので簡単には回せません

皆どうやってるのでしょう??


無理くりプライヤーで回してますが正しい調整方法を知らないので我流。



はて?あってるのかな。。




ついでに俺のに限らずアクセル開度1/30?までの開き方が1~4番が揃って綺麗に開かないんです。


全閉



ほんのチョビ開け




ここがバラバラに開くから超超超~低回転の空吹かしでバラツク







むかーーしマツオカに電話して聞いたら難しい説明を色々してくれて何となく分かったつもりで電話を切ったのですが、もう電話の内容はほぼ忘れてしまった(汗)


唯一覚えているのが
ここで合わせろと言ってた記憶



ネジ山の遊び分での調整になるのかな??

よくわかりません、間違ってるかもしれません。






案ずるよりも~で全て緩めて少1時間程度色々やってみたら完璧じゃないけど結構まともになりました。


あと少し煮詰めれば完璧じゃ!!





同調は高級なフローメーター持ってないのであまりアテにしてないので外してるから出来る、目視でなんとなく合わせてみましたが・・はて??




エンジンがブレずにアイドリングしてれば僕的にはOK





簡単簡単といわれるMSR。



結構難しい今日この頃・・・・




知識、力量不足をモロに感じます・・・




頑張ろう。





今更新品買えないし・・・

Posted at 2015/03/16 23:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
2014年02月12日 イイね!

~悲しきや・・~

皆さんこんにちは。


最近書くネタも無く更新ストップしてました。
(^_^;)




あまりにも文章を書かないのでタイピングが下手糞になってしまいました。





少ない作業ネタから



『悲しきやキャブレター』

をアップします。


現在装着しているMSRキャブですが、購入したのは4~5年前。


もちろん新品なんて購入出来るわけもないので某クションで買った物です。


何も問題無く使用しておりました。

ウェーバーと比較して何も調整しなくてもアイドリングするナイスなヤツと思っておりましたが、寒くなり冷感時のアイドリングに不満を感じて同調でも取ろうかな~とか思い立ちキャブ外してカチャかチャイジッテる時見てしまった・・・

(゜o゜)




キャブボディ横に小さく本当小さく打たれた刻印。。






『TM42』























ハブッ(*_*;











あれ?


オラずっと45Φと思って使ってました(爆)






MSR45で出品されてたので何も疑ってなかった~!!




あーー(T_T)/~~~




悲しい・・・







42Φでもキャパ的には十分足りてるだろうけど45Φと思って使ってたら42Φってなんかね・・



今まで気づかないアホですたい!






そんなアホな僕は本物の45φを借りてきまた。







新品から2回しか走行してない極上キャブを!!




レンタルヘッドにレンタルキャブ・・



借り物ばっかです(笑)
(~_~;)




一通り分解洗浄して装着。












さすが使用期間激少!!

スライドバルブが静かですな~



走行はしてないんでどう変わるのは分かりませんがちょっと楽しみ♪




外した42φうんこキャブは今のうちに各部OHします~


OH完了したら乗り比べてみましょ♪




悲しきやキャブレター  完










続きまして






『タイヤの出面が違う編』


今までタイヤ引っ込んでたんで気にならなかった出面ですが去年延長ロアアーム入れてタイヤが出てきたら左右の差が際立って目だって気になってきました。












アライメントテスターという高級な物に載せるなんて考えは毛頭なく糸とメジャーと友達!!


これでアライメントを測定。





まずはキャンバーを左右5度に合わせてみましたがやっぱり左タイヤが引っ込んでます。


左右5度にするとアッパーマウントの位置が全然違うですはい。
(゜o゜)








キャンバーを電卓で計算してくれてるカロバン藪さん。




僕にはわからん計算式ですんでお任せ。
^_^;





社外フェンダーなのでフェンダーの誤差はあるんでフェンダーに騙されないよう各部いろんな所クリアランスを測定します。









フェンダーも外して





あーでもねーこーでもねー




多分ボディセンターと思われるとこに糸張ってみたり






第1メンバーまでぶら下げてみたり






原因は多分これだ!ってのが分かりました。



ちょいとばかしフレーム引っ張ってもらわないとイカンごたっです。







おまけ



リアバンパーを純正にしました。




ブン投げたまま5年熟成させたんで変形しちゃってますが細かいことは気にしない。


そのうち暖めて修正しればいいさ!!

・・・そのうちね・・・・






春が近いんで





忘れた存在だったコイツを製作始めます。




完成目標5月!!



















Posted at 2014/02/12 21:21:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | 日記
2014年01月11日 イイね!

~なにもしてない~

遅めの挨拶ですが、明けましておめでとう御座います。


"^_^"




やりたいことはいっぱいあっても何も行動してないのでネタになるようなことがないです。

(^_^;)



85をあーしたいこーしたいと思うだけ言うだけで何もしてまっせん。
(*_*)

やる気がダウン気味・・・







去年の年末ですが・

走った後放置してた泥だらけの汚物を洗ってみたり。










パンクしたカロバン君のタイヤ交換したらビードが上がりきってなくて凄い引っ張りにみえたり。






8Jに155/55/14だったかな?


エアをもっと入れれば上がるんでしょうけどね。







2014年の始まりは一人初走りで俵山まで入ってみたり。







車の走り始めはいつになることやら??

ポリスが真っ白なんで3月かかな~4月かな~

(~_~;)









本日のちょび作業。

ステアリングを33φにしてみたいな~と思ってたんですが頂いたんで装着しました。


36φお爺ちゃんステアリング

さよなら~




ちょっと小奇麗な頂き物33φ





回すの重いけど多分大丈夫・・





今年の85君の作業は何からしようか考え中です。

(*^。^*)





















Posted at 2014/01/11 19:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
2013年11月28日 イイね!

~拝啓・・~



・・・・背景が汚くてすみません。
(@_@;)







書くことによって余計皆さんが背景を見てしまうという逆効果ですみません。




画像の通りピーマンレーシング1本ゲット~♪
( ゚∀゚)





16インチ 8.5J 



なかなか見つからなくてしょっちゅう某クションと睨めっこする日々・・




2本セットはたまーに、本当たまーに出てきますが自塗装してあったり傷があったりでなかなか上物に出会えないのです。


1年で2回~3回出てくるペースなんでその中で綺麗なのってのが贅沢な条件なんですが・・







しかも1本で買ったら次も1本で買わないといけない罠です。


ま~2本セット綺麗なのでたら買っちゃうでしょうがせっかく出てきたんでポチっときました。
(〃艸〃)







後1本でコンプリーーーート☆






その残りの1本が熊本弁で言うと。



なかなかなかな~


(なかなか無いね)

ですたいね!!






後2年は見つからない予定なんで梱包して収納~









いつかする予定のタイムアタック用と思って探してるんで気長に探します。

(^_^;)


コンプリートするまでタイムアタックはしません、やりません、出来ません。



見つかった頃には車ありません!!
ってならないようにしなきゃ~(笑)
Posted at 2013/11/28 21:01:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | 日記
2013年11月21日 イイね!

~そう言えばこの間~

リアキャリパーオーバーホールしました。





リアを上げてた時にギヤ入れてブレーキ踏んでローターの錆でも落とそうと思ってブレーキ踏んでもエンジン止まんねーっす(汗)


アクセルをちょい踏み2000回転でクルクルタイヤ回しながらブレーキを踏んでたんですが、オリャっと踏めば止まるけど、とにかく効き悪すぎ(汗)

(~_~;)


当然サイドの効きも最悪だった。。。





そんなわけでオバホさんを実施。






ちゃんとSST買いましたよ!?

500円くらいだけど(。・w・。 ) ププッ








ただのナットだけどいい仕事してくれました。





スナップリング外せば


ポンっと!
サイドブレーキ機構が。









全バラ~







ピストンいい感じに汚れてました。

こりゃダメだ~






シコシコ磨いて






サイドのレバーのとこのシールはコマで叩き込み。

24のコマだったかな?ジャストサイズ!






ペペローション塗りながら組み立てて完成!!









装着してエア抜きして、最初と同じことやってみたらブレーキ踏んだらガッツリ効くようになりました!!

サイドも前とは比べものにならない程○!!



効かないから・・と高いパッドとか付ける前にまずキャリパーオーバーホールをしましょう!


シールキット安いですし。
(^・^)
3~4千円だったかな?!








今度はフロントをしよっと♪



マスターシリンダーもしたいけど・



マスターは新品にしたいです。。
(;ωノ|柱|。。。




まだ新品出るのかな?


Posted at 2013/11/21 23:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ

プロフィール

「積み込み完了!!

明日はAM5:00起き〜」
何シテル?   11/22 16:23
とにかく飽きっぽい性格です。 集中力に欠けており一つ極める前に飽きるので結構中途半端な人間です! 大きくまとめれば車、バイク好きですがジャンルは・・・?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産(純正) R33ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 07:10:25

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
気楽に乗れるVMXスタイル!! ●多分M &M‘sFフェンダー ●WM ベリーショ ...
トヨタ カローラレビン ハチゴー君 (トヨタ カローラレビン)
乗っていると言うより 『持っている』 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
ミツオカ MC-1 マイクロカー 昔から存在は知っており「変なの~」っと思ってたら 「 ...
ホンダ モンキー ミニマム君 (ホンダ モンキー)
突如モンキーが欲しくなり数日間で購入。 ノーマル車両を持ってきてはや10年超 10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation