• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

サンルーフシェードⅡ ふたたび 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の失敗を糧に新たな段階に・突入です。やはりワンタッチでスルスルがいいですね~・やっぱり! 材料はアマゾン手配のロールシェードを使用です。(千円強で国際郵便で来ましたがもうけは大丈夫ですか?)一応・遮光・遮熱・UVカットの1250X450mmの自動巻取りタイプです。
2
助手席上に台所ネットがあるので、そこに取り付けします。幸いシェードステーは吸盤止めで20mm程の高さでLの字に曲がっているので、丁度ネットのずれない所にタイラップで固定します(各2本使用で、予備に何本か乗せてあります)ついでにこの高さがロールをしまうと手前に倒れてフックなりを台所ネットに押さえつける様な状態になり、ガタ付きや異音の類はありません。*後日タイラップ3本に追加→強化しました。
3
横幅は完璧で、長さは全然余裕があり寸法的にバッチリです! ロック部分を作ります 1mmステン板をカードより一回り大きく切り出します。今回はベビーサンダーでやったので、裏はガビガビです!表はピカピカ✨です!見えないしイイでしょう? それを右ルーフフレームに差し込みます(丁度頭の右上ですね)約半分の所で30°位に曲げます。ホームセンターで買ってきた金属フックをそこに「メタルロック」で接着します!…あえて溶接・リベット・じゃなくて接着します。…大丈夫かいな? テストです!…ダメならリベット打ちです・打つべし打つべしです♪ ちなみに、このステーは固定していないので外す事もずらす事も可能です。
4
フックは上から下に回る様な向きにします、でないとロールフックが十分噛まなくて吹っ飛びます⚡ ついでに差し込み部に前後にスポンジを貼り付けて、サンドイッチ状態にして差し込み時の節度感を出します。シェードを出し・スルスル~!自然です・当たり前に出てきます・ちゃんと固定OK!…当たり前です、じゃないと困ります!
5
試運転をしても違和感アリマセン・良かったです。車内が暗くなります! なんだかテンション下がります⤵ そんな時はクルクルっとシェードをしまいます!*しまう時に右側を気持ち上げてしまいます、格納時はツータッチですが、自分的には満足です。多分夏の一時期使用で、そのままの予感ですが、なくて使えないのと有って使わないのでは、気持ちの余裕が違いますので、今回も満足です。
6
……しばらく使用してみて、ダメなら又考えます。いまいちロール材料がフィルム状なので、切れたらヤバクね? ですが、国際郵便に期待です!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーンが鳴らない!?

難易度:

内装編

難易度:

内装編2

難易度:

アームレストコンソール取り付け

難易度: ★★★

天井にガーゴネットを装着してみた

難易度:

NCP81Gシエンタのサンバイザーと純正フロントシェルフ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドラレコとK&Nエアクリ・・・♪ http://cvw.jp/b/2789272/47791844/
何シテル?   06/20 15:39
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation