• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

家内工業・牽引フック追加とシャックル補強・・・?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ウチのハイゼットにはフロントには「牽引フック」アリです!・・・初めから「牽引してね!」ありきじゃないですか? 後ろにないのが現状?物語っています! このままだとテンションだだ下がりです! なので右後ろに追加投入です! 家内工業中には 車使用不可になるのでシャックル片側を1個注文して、これを加工します・ さらに外した1個を追加工して、時間差/左右差が出ないようにしました。
2
後ろはボディーが下まであるので、そのままだとフックが隠れてしまうので、それを逃がす位置で・かつ作業しやすい場所に採寸します。下側に伸ばす方向でいきます。材料は5mmのステンレス板をアルファベットのPを逆さにした状態に切り出します・上外にシャックルナットが来るようにして、切り出した牽引プレートを合わせます・丁度5mmだとナット+ワッシャーでナット外がツラになります・ノーマルシャックルの両端が補強目的で折れて立ち上がっているので その内側に逆さPになるように牽引プレートをはめ込み溶接します。丁度dのイメージです・さらに全周溶接だと「歪み」がでるので、左右で6ヶ所で付けます。シャックル上部にボルト穴があるので同寸に開けておきます・Pの頭の部分と同形状を切り出します→ちょうどPの頭の部分は同形状/厚の板を溶接貼り付けて厚く補強してあります(牽引時左右に力がかかった場合の強度UP)・この時点で溶接合わせ面や波うちは研磨して修正→→ついでに鏡面✴に磨きます。さらにマスキングをして溶接部に錆止め塗装をしておきます・その後「ファインケミカルブラッセン」で黒染め塗装をしておきます *鏡面部はそのままで!ピカピカ✨です(^^♪
3
製作したこれを取り付けます。デフにジャッキを掛けてジャッキアップしてリーフとボディーの間に「パンタグラフジャッキ」を掛けて、丁度良い位置にします。*シャックルがスルリと取れる位置ね♪ そしたらシャックルを抜き回収の→今回製作の牽引フック&シャックルを組み付けます。ブッシュは純正新品で交換・ブッシュホール内部やシャフトの清掃もしておきます・さらにシリコングリスを忘れずに塗ります*多すぎない様に適量を塗布します。外上にナットが来るようにセットしました。視覚的にこの位置で左右対称にしました。 *このシャックル位置は上下どちらでもイイと思いますが?自分的に左右で合わせました♪
4
で、外した現物シャックルに牽引フックの逆さPの頭を取り除いた同寸の5mmステンレス板を同じ様に溶接取り付けです。*左右同じようなステンプレート追加状態になる様にです。期せずして補強材の類になってしまったので?余り強化的なものにはしたくないので、外側だけです・やはり左右で同じ様な「しなり」をしないとリーフの動きが厳密には違ってくるでしょうから?←私にわかればですが! *外側だとピカピカ✨が見えて!満足度120%アップ⤴⤴
5
こちらも同じ様に左側の外側シャックルをプレート追加シャックルと入れ替えます。同じくこちら側もブッシュは新品に交換します・同じようにナットは上外です、それと下側のボルト溶接頭は→左右共にプレートに穴あけをして プレートが浮かない様にピタリと密着させて 内周をぐるり溶接取り付けしました。ここはさび止め塗装の上から黒タッチペンで塗りました。 これで左右同じ強度になったと思います。左右のひねり具合も同じ様に動いて、ちゃんと「グリングリン」すると思います(^^v
6
おまけでリジットアクスルのスタビライザー効果が気持ち大きくなるかな~? 余り強度が強いと、雨天や下りで後ろが出やすくなるので?丁度いい具合になるとイイなぁ~♪ シャックル内外でなく外側だけなので?イイ具合に期待で!一応その辺狙いで🎵 *軽く乗っての感じは••••良き動きで「好感触」🎶
7
*あくまでも同クラス車両の押し掛け補助ないし 自分が刺さった時の救助用 あるいは?・・・川の中州で助けを求めるセレブなお姉さんを助け出す為です! また崖の中腹で助けを求めるセレブなお姉さんを助け出す為です! あるいは底なし沼にハマったセレブなお姉さんを助け出す為です! あと、「サッシ業界の狂犬」を暴れないように⚡つないでおく為! 決して濁った心ではアリマセン!
8
後日、オーバーステアまではいきませんが?やはり少しの違和感が••••感じられて→ヤマハのフレキシブルドロースティフナー?等で←この違和感を減らして(^^) おかげさまで(^^)v今は非常によろしいハンドリングで♪ 楽しいステアフィールを楽しんでいます。😄✌

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

ナビ取り外し

難易度:

板金塗装その1

難易度:

フットライト💡取り付け

難易度:

フロントボンネットガーニッシュ?の取り付け

難易度:

板金塗装その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラーメンショップは○わ店・・・ http://cvw.jp/b/2789272/47788950/
何シテル?   06/18 22:28
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation