• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

czモンキーのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

天気が良いので(2)

天気が良いので(2)やっと今週末は、土曜、日曜と雨の降らない休日となりそうです。

本日は先週終えた(筈)のレインレール交換で少し気になっていた件が有ったので、懲りずに一部をバラします。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2790076/blog/48743839/


https://minkara.carview.co.jp/userid/2790076/blog/48754892/


恥ずかしながら、先週の作業で室内側から幌、レインレールを取付けるセットプレートを固定する際、皿ナット1個を左側の排水溝付近へ転がして落としてしまいました。
あ〜年はとりたくない…

ロードスターの排水口にナットを詰まらすと不味いと思い、排水口の上側から針金を突っ込んでみたり、車体下側に潜って排水パイプの出口を摘んでみたりしたんですが、ナットの感触もなく…

思い返してみると、ナットが転がって落ちた時の音が、コトコト、コトン…と長く音が聞こえていたのを思い返し、何となく排水口側に落ちてはいないだろうな、と思ってました。


排水周りの参考画像1
(ネット記事より引用)







排水周りの参考画像2
(ネット記事より引用)

ナットがホース内にあるな様なら分かる簡単な構造です。




マグネットツールを使ったりして捜索するも見つけだす事が出来ず、一旦、別のナットを代用して締め付けてました。



で、本日、思うところがあり、ファッションバー他、助手席側トリムを脱着、バラしていきます。
序でにファッションバー付近から発しているガチャガチャとうるさい異音も消音対策します。



まず、ナットが転がり込んでいるであろうシートベルトの本体が収まっている奥を確認する為、シートベルト本体を外します。






ありました!


実はこの部分、トランクと繋がってるんです。

トランク側からマグネットツールが届かなかったので、仕方なく助手席側のトリム周りをバラした次第です。
トランク側から覗いても奥すぎて見えないですしね!
葉っぱも侵入してました!



序でにファッションバー付近の消音対策に移ります。



このブロックみたいなのが、道のギャップなどで跳ねると、ブロック周りに遊びがありすぎてブロック本体が動き回りガチャガチャ煩くてたまらなかったんです。
※ファッションバーをシートベルトのアンカーボルトで共締めしてるんですが、ブロックの高さが小さくファッションバーの底面とブロック上面が当たっておらず、中で暴れて踊ってるイメージ


先週も使ったエプトシーラー



濡れタオルで掃除して…








アンカーボルトは、プラグ用のソケットが合います。



カバーを取付
新海さん謹製…



カーペットを復元、クリップは経年劣化で多くが死んじゃいました…


で代用(取り敢えず)
太くてはまらなかったので、カッターで削り込んで嵌りました。
パーツを頼んでおきます。

トリムクリップ
G032-68-865A-00
140円くらい
何かの序でに!




そして、夏から手をつけていなかったDAISOサンシェード!
左は一年物、右が新品!
コスパは最高です。



マジックテープを縫い付けて



リヤスクリーン前に固定。




分かりづらいですが、意外に丁度良い日陰具合です。





使わない時は、助手席フロアマット下へ!


今日は風もなく絶好の作業日和り?
ツーリング日和りでしたね!

明日は用事があるけど、洗車なら出来るかな?


おしまい。
Posted at 2025/11/15 18:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年11月08日 イイね!

レインレールの交換(完了)

レインレールの交換(完了)先週、思い付きだけで始めてしまったレインレールの交換作業…

https://minkara.carview.co.jp/userid/2790076/blog/48743839/







結果、部材などなど準備不足だった為、その日に作業を終える事が出来ず、次の日は仕事で通勤に代わりの車を使用出来る車もなかったので、途中の状態のまま復元するしかなく、仮の姿で翌日から通勤に使用していました。


室内側からセットプレート3本を取り付けていないので、リヤスクリーンに全く張りが出せず、弛んでます…


応急処置で有り合わせのビスを使って復元。
数日後、雨が降りましたが、漏れはなかった。



一週間という時間が取れたおかげで、色んな方達の交換作業の記事を検索し、見比べる時間が出来たのはとても有り難かったです。

みん友の方々からもアドバイス&応援メッセージなどを頂いた事で作業プランを頭の中で整理しイメージする事ができました。

調べてみたところ…

1.幌本体を降ろさなくても、レインレールの交換だけならできるという事(但し、幌とレインレールの固定は元々リベットで留められている為、幌が車体に載っている状態だと、リベットを外すのが結構大変)

2.幌とレインレールを固定する際、リベットで留めなくても取付が出来る事。

その際、水漏れしないようにリベット穴をテープで塞ぐ。
また、車両本体ボルト周辺、及びレインレール取付穴周辺へエプトシーラーを貼ると良い。


2025/11/8
という事で、本日の再試合ですが、リベット留めはやめて、そのまま車体に取付する事にします。

幌は降ろさず車体に載せたままで作業します。
まずは応急で停めたビスとナットを外して、そこの穴に防水テープを貼ります。

防水テープはレインレールの表側、裏側ともに貼り付けます。
※貼り付ける前に脱脂を忘れずに…







レインレールをずらして、車体側の固定ボルト周辺へエプトシーラーを貼り付けます。




念の為、セットプレート側にも水漏れ防止のエプトシーラーを貼り付けます。

3本のセットプレートがガビガビだったので、濡れたタオルで拭いて綺麗にしてやりました。


その後、セットプレートを取付
マット、シート、ファッションバーなどを復元して終了。



今回使った材料

•ブラッシュクリップ




クリップでカーペットを留めるのですが、汎用品のクリップは頭の部分が少し小さく、刺さるピンの太さが少し太い形状で、そのままでは使用できませんでした。



•シュアーテープ(防水、密閉など)



•エプトシーラー(気密防水パッキンテープ)



終わり
Posted at 2025/11/09 16:19:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年11月08日 イイね!

朝の散歩

朝の散歩本日、グッと冷え込みましたが、風もなく空気が冷んやりとして気持ち良い朝となりました。

という事で1週間ぶりの散歩です。 
 

スタンバイ!



イタチの匂いを追ってます!



鳥糞1



鳥糞2

 

まだ営業時間前でした…



お疲れ様でした!


おしまい
Posted at 2025/11/08 08:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月02日 イイね!

レインレールの交換、なんだけど…

レインレールの交換、なんだけど…本日は秋晴れの良い天気でした。

何故か、レインレールの交換をしようと昨夜思いついてしまい、手をつけたんですが、これが間違いの始まりでした。
※レインレールはみん友さんから程度の良いのお値打ちに譲って頂き、交換時期をみていました。

まずは頑張って内装品を外して行き…



幌を降ろす前の注意ポイント!
レインレールの左右、端っこがクリップ留めされてますので外しておきます。








幌本体は、とても重たいので1人だと持ち上げられないです。無理をすると腰をヤります!




私は、幌を1人で降ろす時は、念の為、トランクに傷つき防止用のプチプチとピクニックマットを二重に敷き養生します。





降りた所でレインレールを確認。

昨年、補修した跡が…




ここから、NB用のレインレールへ交換します。



と、ここで非常事態!
リベットが足りない事が判明!
サイズも他のでは合わない!


気を取り直し、近所のホムセンへ行き、リベットを購入、がしかし、帰って来て見たらサイズを勘違いして買って来てしまい、全くカシメられず…


結局、リベットに翻弄されて時間切れ、及び体力、気力も限界となり、ビスで固定して本日は急を凌ぐ事とし完全では無いものの一旦、復元しました。

途中、ハードトップがあるじゃないか!
とも思い保管カバーを外すも、汚れが酷くガックリ!

次回への持ち越しの為、復元せず…




幌も少し垂れてます(泣)





中からコレが付いてません…
ビスが出っ張ってるから、付けられない…
レインレールを固定するヤツ…
なので幌に張りが無い!


あ〜残念です。
次回は次の週末かな?
無理せず、ボチボチやって行きます。
しかし、疲れた…
Posted at 2025/11/02 21:31:35 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年11月02日 イイね!

天気が良いので…

天気が良いので…天気が良く、絶好の作業日和なので!
頑張ってレインレールを交換します。






今日中になんとかしないと!
Posted at 2025/11/02 10:06:51 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Tee さん、そうなんです💦ロードスターが楽チンすぎるんです✌️」
何シテル?   11/16 18:04
czモンキーです。よろしくお願いします。リジットモンキー3台(z50m z50z cz100 レプリカ)とユーノスロードスターが大好きで、暇があれば何かと弄って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンがかからなくなった、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 07:26:37
レインモンスタースプラッシュ、使ってもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 15:15:56
プラグコードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:57:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
▪️2017年3月にロードスターのオーナーになり、それなりの些細なトラブルはあったものの ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
高校1年で二輪免許を取得し、その際、親戚の叔母さんから譲ってもらい通学に使用していました ...
ホンダ CZ ホンダ CZ
レプリカのフレーム&フォークを入手後、コツコツとパーツを集めて組み上げました。 cz10 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
2025年6月27日、嫁様が仕事帰りに追突被災事故に遭い、乗っていたMRワゴンが全損に! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation