• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

czモンキーのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

グローブ探し…

グローブ探し…少し前までは冬と言いながら暖かな日があり、オープンで走るには持ってこいの天気の良い日が有りました😊




が、ここに来て気温が一段と低くなり、風も冷たく毎日が厳しい寒さとなりました🥶

とは言え、気温が低くても風が穏やかな日☀️ならオープンで走りたいのが心情…

前々からなんですが、わたくし、グローブを持っておらず、この時期の運転は手が悴んでしまう為、前から欲しい々と思い、色々と物色してました。
しかし、専用品のグローブは造りも良くスタイリッシュですが結構なお値段❗️

わたしく、サーキットを走る訳でも無く、お洒落な防寒用のグローブが欲しいだけなので、物色する範囲を広げて思いついたのが、ホムセンにある作業用手袋🧤

本日、私の💊切れとなり、かかりつけ医で処方されるのを待ってる間に近所のホムセンへ下見に…


結構な品揃えです。




スポーティなタイプも有るじゃないですか🤔
サイズも豊富でリーズナブルなのが素敵❗️




てな訳で、取り敢えず候補として頭の中にインプットして帰って来ました。

なので、もう少し検討してみてから決めたいと思います😊

そうそう、今日ホムセンに向かう途中遭遇した綺麗なミラターボTR-XX❗️
思わずパシャリ❗️



下見に行ったホムセンでこんなの見つけました。
カルビーのジャガイモの土❗️
この袋の中に種芋を入れて育てるらしい…
遠くから見たら、ポテチの超特大バージョンに見えてしまいました💦
面白いものが有るんですね🤣




と言う事でグローブは次回までには決めたいと思います。

それではまた…
Posted at 2024/01/27 15:43:18 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

危ない運転を改め直して欲しい❗️

危ない運転を改め直して欲しい❗️皆さん、こんばんは!

以前から気に掛かっていた事をブログに残します。

それは、センターラインの無いすれ違いの出来る道路を走行している時に危険だと感じる運転癖を持った方達の事です。

私が近所の道路を走行している際、かなり早いタイミングで前方に対向車を発見して左端に寄り、そのまま走行(しなくてもそもそも路肩寄りを走りますが)して進むのですが、対向車は道路の中央を走って来て私の方へどんどん向かってくるのです。

で、だんだんすれ違うポイントが近づいてくるので、その対向車はどうするのか?
止まらなかったらヤバイと思い、私はブレーキに足を乗せて構えていると、私とすれ違うギリギリの所でハンドル操作だけで路肩に寄るのです。それも悪気も無く…

こうしたドライバーを最近良く見かけるのですが、どうやら、すれ違う時の車間距離を対向車を基準にされてるようで、特に若い人で大きなワゴン車に乗った○性、○齢の方が運転する軽自動車など、毎回のように道路の真ん中を走って私の方に向かってきます。

皆さん、こうした運転癖の方とすれ違ってヒヤリとした事は無いですか?

また、こうした運転癖の方と上り坂頂上付近で出会い頭にすれ違う時ってドキッとしませんか?

こうした運転癖の方は、迷惑な事だと分かっていないので始末に困ります!

https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-accident/subcategory-counterplan/faq134
Posted at 2024/01/18 22:10:40 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年01月14日 イイね!

今年初のプチオフ会❗️

今年初のプチオフ会❗️1/14(日)は、みん友のもじゃ.さん、ナイchoさんと共に Cars& Coffeeへ参加、アフターMTGはトヨタ博物館を見学&食事をして来ました🤗


Cars & Coffeeの会場となるオートプラネットは7時過ぎ到着したのに超満タン💦
駐車場所が残り少なく、大変焦りました😅



cars &coffee(オートプラネット)は毎月第一日曜日に開催されてます。
※都合により第二日曜日になる場合もあります。

今年一回目の開催とあって、8時からの開始なのに7時過ぎには既に駐車場は超満車!

焦りましたが、何とか隅っこに駐車!
続いてみん友のもじゃ.さん、ナイchoさんも到着です。




何処から来られるのか凄い車がいっぱいです。






























能登半島地震の被災地への募金も協力させて頂き、お礼にステッカーを貰いました。




ザッと眺める限り、新舞子サンデーにも参加されている車両が結構いましたね!

10時の終了なので、3名でそのままトヨタ博物館へ移動。
天気が良いのでオープンに!















































私のみ初めての観覧でとても感動!

ボンネットマスコット!
様々なデザインがありました!




グリルバッヂ!




エンブレムなどなど…




関連書籍、コレは漫画!




切手




カタログ


ケンとメリーの…



プラモ、ロードスターありました!






ミニチュアカーの数々!




ブリキのリモコンカー(ラジコンでは無い)




昭和の時代に流行ったオモチャの数々
スーパーカー消しゴムもありました!





車に関連する(コマーシャルソングなど)歌手のレコードジャケット!




で、・・・何だか腹が減った…


と言う事で、お勧めのトヨタカレー(ビーフ)を3人でモグモグしました。
トヨタカレー🍛旨し😁
窓の部分のカレーは私目のオプション❗️



トヨタカレーは、ポーク、ビーフ、チキン、ベジタブルと品揃えが豊富です!


その後は、販売品ブースへ!
ここにもお土産の他、面白いものが沢山ありました!

持ち手がスパナの形をした、スプーン&フォーク!




チョコで出来てるボルトナット!




ミニチュアカーも沢山!


ガチャもあり…









オマケの画像!
トイレにも拘りが…



楽しいひと時を過ごせました😁

おしまい❗️
Posted at 2024/01/15 20:29:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年01月05日 イイね!

予備にならんですよ❗️

予備にならんですよ❗️先日、知多半島右周りプチツーリングから戻り、時間があったので昨年購入しておいたヒューズを交換しました。





ABSは付いていないので、ABS用の60Aは必要無いと判断し注文せず😅










交換したヒューズ
80A H117-67-099 584円(税別) 1ケ
40A H116-67-099 503円(税別) 1ケ
30A H115-67-099 449円(税別) 3ケ

※60A ABS用は交換せず

フューズは熱害により真っ黒になってます。
他のも同様に真っ黒になってました。
コレでは予備品とし使えない!




Posted at 2024/01/06 11:33:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月05日 イイね!

CCウォーターゴールドインプレッション企画❗️

CCウォーターゴールドインプレッション企画❗️運試しくじ企画は、残念ながらカスリもせず💦




当選された方、おめでとうございます㊗️


今回のインプレッション企画、当たってほしい❗️

この記事は、CCウォーターゴールドインプレッション企画&当選番号発表!について書いています。
Posted at 2024/01/05 15:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@teket さん、このみん友さん、先日パッキンを社外品に交換したばかりだったんです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2453456/car/1978366/8304075/note.aspx
何シテル?   07/28 15:30
czモンキーです。よろしくお願いします。リジットモンキー3台(z50m z50z cz100 レプリカ)とユーノスロードスターが大好きで、暇があれば何かと弄って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123 4 56
78910111213
14151617 181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

エンジンがかからなくなった、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 07:26:37
レインモンスタースプラッシュ、使ってもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 15:15:56
プラグコードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:57:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
▪️2017年3月にロードスターのオーナーになり、それなりの些細なトラブルはあったものの ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
高校1年で二輪免許を取得し、その際、親戚の叔母さんから譲ってもらい通学に使用していました ...
ホンダ CZ ホンダ CZ
レプリカのフレーム&フォークを入手後、コツコツとパーツを集めて組み上げました。 cz10 ...
その他 わんこ coco (その他 わんこ)
2012年1月8日生まれです。 我が家には2012年3月にやってきました。 今までの生活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation