• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっさーの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2015年11月26日

セキュリティLED インジケータ増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内

1
先日取り付けたアンサーバックにスキャナ用配線があったので取り付けてみようかと画策。いつものごとくプアマンズDIYですので、アクリルスキャナのような高級品は買えません(^^;;

代わりにLEDがシンプルに明滅するものとし、運転席側に配置することにしました。

※LSなんかにもこのタイプのLEDがついてますが、ブラケットはクロムメッキで高級感があります。3000円前後?でトヨタから部品発注できるようです。このブラケットにはエーモン製をチョイス。ストーン調ペイントで凹凸を表現し、パッと見にも違和感無いように工夫しました。
2
LEDは自己点滅型のものをチョイス。1.2Hz程度の赤LEDですが、レンズがクリアなのでプラモデル用のクリアレッドを塗っています。LEXUSも赤レンズだったはず(^^;;
3
ドアの内張りを剥がします。まずはツイーター。クリップで留まっているだけです。ツイーターカプラを外すときは精密ドライバがあるとラクです。タッピングビスは2箇所のみ。ドアノブ内側とドアハンドル付近です。
4
運転席側ドアにはドアミラースイッチなどいろんなカプラがきてますが、全部外します。また、ドアノブやアクチュエータのワイヤも外します。外すとこんな感じになるはず。

ス…スピーカーが…見なけりゃよかった…orz
5
内張り側の内側(^^;;
前後期で差があるのかどうかはわかりませんが、こんな感じになってました。
6
内張りに穴を開けます。表面のシボ部分はカッティングシート様なので、ドリルで処理しきれなかった部分はアートナイフなどで刻んでください。
7
あとは配線ですが…ここからが難題。ドアとボディの間の防水ブーツを通すのがかなり難しいです。防水ブーツを外せば楽勝(^^♪…と思っていましたが、防音を兼ねてのPHEVだけなのかこのブーツ(車内側、ドア側ともに)が異様に長いのです。

ジャバラ部分は他社と変わりないでしょうが、その後の部分がかなり長い。結局純正配線と同じにすることは諦め、車内側ブーツ・ドア内側ブーツにスリットを入れ配線しました。ごく僅かなスリットですし、直接水がかかる部分ではないため、防水などに関しては問題ないと思います。
8
通したあと。まぁ、これなら大丈夫でしょう(^^♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キズの修復

難易度:

車検

難易度: ★★★

フロントフェンダーのクリア剥がれの修理

難易度:

BOXアッパーカバー交換

難易度:

レーダー探知器取付

難易度:

備忘録ウィンカーバルブ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月26日 21:21
さすが匠。でも大多数の人はついていけてないような、、、(^_^;)
うんうん、アクリルスキャナーなんか買えない、買えない、、、ってわしかい(ー ー;)(笑)
コメントへの返答
2015年11月26日 21:52
こんばんわ(^^)/

これくらいの所作ならおそらく【気合】だけで乗りきれるかと思います。ただ、若干時間の余裕をみておかないといけないような気がしました。

世はアクリルスキャナー全盛のようですが、そんなお金持ち仕様は…無理(^^;;

スキャナといえば、昔アルテッツァに乗ってた頃にVIPER?だったかのELスキャナ付けてました。ダミーでしたけど、あんな感じなんでしょうかね。LED全盛の今となっては懐かしいなぁ…。

プロフィール

ついに三菱+4WDに乗り出しました。家族あり、子どもありなのでランエボは諦めました(笑) まだ珍車の部類だと思うので、試行錯誤しつついじっていきたいと思います(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産純正フラットワイパー導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 10:54:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2GR-FEのハリアーAIRSから乗り換えました。色々と不満な点もありますが、近未来を感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation