• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfarcevolの"緑の相棒" [トヨタ ランドクルーザー70]

ランクル70のあるある?と、こもごも。

投稿日 : 2021年04月24日
1
フロントシートの後部にある出っ張り。
こういうデザインかと思っていましたが、どうも後部座席の搭乗者の保護材っぽい。
急ブレーキで前に投げ出された時とかの。
2
人体に接触する部分に対して金属がむき出しにならない様にカバーを付けるそうで、だからここに有る訳ですが脱着を頻繁にするのにめんどくさくて左右が異なる形のカバー。
3
デビューした時からのフロントドアとダッシュパネルの隙間。
まるでロールバーを付けてオフを攻める為の様。中にはボルトも有るし・・・。
どうやら国内に設定の無い三角窓の逃げ場っぽい。
それを確認できたのはショートのデモカーでたまたまRVパークで居合わせた白と赤のツートンで丸目化したリアコイル車。
4
なんとも白化して不安なヘッドランプウォッシャーにみんカラから得た信越シリコーン KF-96-50CS を塗布。
洗ってから塗れば良かったと今更反省。
情報提供された、たかじん76さんに感謝です。
同商品のレビューで粉末カルナバ蝋と混合するとワックスができると某動画サイトで見たそうです。
余った時に使えそうですね。
5
本来はこのリアバンパー内のコンビネーションランプの枠が白化した事の対処です。
6
他にも、ガッツミラーやフロントコンビネーションランプの後ろ側や。
7
テールゲートヒンジのカバー等。
8
幌固有のキャッチャー。
後日洗車してから丁寧に再作業しましょう。
ランクル70ってフロントグリルが来っているので、雨の時に減速や制動するとボンネットの水滴が集まり流れ落ちるはずが、前から受ける風で上に向かって吹き上がります。
最初見た時はラジエターかウオッシャーのトラブルかと思いました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「解除されたなら安心ですね、よかったです。僅かな時間だったとしてもその現場は凄い緊張感に包まれたんでしょうね。」
何シテル?   03/05 14:06
tfarcevolです。日々の70幌の経過等を共有して、互いに一助になれれば嬉しいです。 これから、みんカラにお邪魔させていただきます。 初めてお会いする方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 緑の相棒 (トヨタ ランドクルーザー70)
新車で購入し、現在まで。 幌は3枚目、5年経つと雨漏りが始まるのが困りもの。 一見ノーマ ...
トヨタ ハイラックスサーフ クーチャン(命名・母) (トヨタ ハイラックスサーフ)
初めて購入した車、そして新車。 当時の勤務先に外国の人が、白のSSRグレードを所有してい ...
トヨタ ランドクルーザー80 良くて自衛隊又はタカ派なクルマ? (トヨタ ランドクルーザー80)
PTO&デフロック付き、寒冷地仕様で電動フェンダーミラー。 「300万で売ったのは初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation