• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfarcevolの"緑の相棒" [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2025年4月16日

ランクル70 ヘッドランプウォッシャーノズル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先ずはフロントグリルを取り外し。
2
運転席側
品番:85044-90k00
結構劣化してきていて割と不安の種だった。
部品の有る内にと作業。
3
助手席側
品番:85045-90k00
このノズルを固定しているスクリューが出ない。
何かで代用する可能性もあるだろう。
4
運転席側のホースの固定具合。
この固定部は上面をスライドさせると脱着できる。
5
助手席側のホースはただ挟まっているだけだが二本ある。
これらの脱着に支障が無くて良かった。
6
ノズルの固定スクリューの脱着に少し手間取ったが大きな問題は無かった。
何故かRとLが書かれている。
7
どうもわざわざ書いたりしたのではなくて、ノゾルのガスケットに印字されているのが転写された様だ。
8
ゆっくり作業して一時間程。
変な問題が無ければスムーズに完了できると思う。
それでも思うのは必要な装備だろうか?と、機能確認位でしか使っていないぞと。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプ消えない

難易度:

ランドクルーザー HZJ70 フロントブレーキオーバーホール

難易度:

オイル交換、オイルエレメント交換

難易度:

hzj76 ポジションランプ交歓

難易度:

ヘッドライト交換 24V用 LED 電球色

難易度:

フェンダーミラー ガスケット交換 2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月17日 7:48
私の70幌にはヘッドランプウォッシャーは付いていませんが、以前の所有していた80には付いていました。動作確認くらいしか使った記憶がありません。
雪国などでは重宝する機能なのかなと考えていました。
日頃使わなくても、壊れていても支障がなくても、装備されている機能はきちんと動作する状態にしたいです。
コメントへの返答
2025年4月18日 7:12
全く仰る通りですね。
以前所有していた80 GXもヘッドランプウォッシャーは装備させていましたが、正直使う事は無くて、スイッチが単独で有ったのが70よりかは使いやすいと感じました。

プロフィール

「解除されたなら安心ですね、よかったです。僅かな時間だったとしてもその現場は凄い緊張感に包まれたんでしょうね。」
何シテル?   03/05 14:06
tfarcevolです。日々の70幌の経過等を共有して、互いに一助になれれば嬉しいです。 これから、みんカラにお邪魔させていただきます。 初めてお会いする方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 緑の相棒 (トヨタ ランドクルーザー70)
新車で購入し、現在まで。 幌は3枚目、5年経つと雨漏りが始まるのが困りもの。 一見ノーマ ...
トヨタ ハイラックスサーフ クーチャン(命名・母) (トヨタ ハイラックスサーフ)
初めて購入した車、そして新車。 当時の勤務先に外国の人が、白のSSRグレードを所有してい ...
トヨタ ランドクルーザー80 良くて自衛隊又はタカ派なクルマ? (トヨタ ランドクルーザー80)
PTO&デフロック付き、寒冷地仕様で電動フェンダーミラー。 「300万で売ったのは初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation