• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfarcevolの"緑の相棒" [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2025年4月27日

ランクル70 リアインシュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アンダーカバーを取り外し。
4本の12mmM8ボルト。
2
トランスファーをダルマジャッキで保持。
ブロックで嵩上げして木片をクッションに。あまり荷重は掛けないで。
ドレンの部分、補強のリブが平衡に有るので丁度良かった。
3
M10細目ボルト首下70㎜を4本ガイド役に入れ替えて、クロスメンバーを取り外し準備。
インシュレーターの固定ボルトを外す。
4
クロスメンバーが思いの他軽かった。
作業が捗るので助かった。
5
新旧のインシュレーター。
効果が出ると嬉しいが。左右非対称なのね。
品番:12371-17010
6
整備解説書にインシュレーターとクロスメンバーを繋げるナットのトルクが記載されていなかったので60N.mで固定。
品番:90179-12115
2個
ワッシャー付きのナットでワッシャーも頼んだが不要だった。
7
新しいインシュレーター。
新しいボルト、4本。
品番:91629-B1225

しかし、トルクレンチがどうしても抜けてしまう。
ユニバーサルやら延長やら工夫したがダメだった。
ボルトを舐める位ならと手トルクで60N.mをしたつもり。
クローアジャスターか板バネ式が欲しいなあ。
8
ガイド役のボルトを一本残して、地面に接地。インシュレーターを交換したらガイドのボルトを差し込んでナットを回してフレームと合わせる。
均等にトルクで絞めれば新しくしたボルトもいい感じ。

品番:90119-10449
左右合計8本
9
アンダーカバーもボルトを新品に。
ここもトルクが判らなかったので適当な手トルクで。

品番:90119-08863
4本

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリスアップ(リア3ヶ所のみ)

難易度:

ナックル整備 ~3日目~

難易度:

ナックル整備 ~1日目~

難易度:

フロントプロペラシャフトの異音対策③(ミッション下げ)

難易度:

ミッションマウント(リアインシュレーター)交換

難易度:

プロペラシャフト点検・整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「解除されたなら安心ですね、よかったです。僅かな時間だったとしてもその現場は凄い緊張感に包まれたんでしょうね。」
何シテル?   03/05 14:06
tfarcevolです。日々の70幌の経過等を共有して、互いに一助になれれば嬉しいです。 これから、みんカラにお邪魔させていただきます。 初めてお会いする方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 緑の相棒 (トヨタ ランドクルーザー70)
新車で購入し、現在まで。 幌は3枚目、5年経つと雨漏りが始まるのが困りもの。 一見ノーマ ...
トヨタ ハイラックスサーフ クーチャン(命名・母) (トヨタ ハイラックスサーフ)
初めて購入した車、そして新車。 当時の勤務先に外国の人が、白のSSRグレードを所有してい ...
トヨタ ランドクルーザー80 良くて自衛隊又はタカ派なクルマ? (トヨタ ランドクルーザー80)
PTO&デフロック付き、寒冷地仕様で電動フェンダーミラー。 「300万で売ったのは初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation