• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずきのこのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

9日間の盛岡出張から帰ってきたら

9日間の盛岡出張から帰ってきたら先週から 土日祝日をのぞく
トータル9日間の盛岡出張でした。


通勤車を エアコン不調で点検に出したので
代車として借りたライフで行くことに。




代車を借りたら洗車するのは毎回ですが
出発前にライフをしっかりと洗車。
洗車の後 ヘッドライトも磨きました。




長い出張なので
宿泊先の宿をなるべく満喫。




部屋からは岩手山がすぐそこに見えます。




目まぐるしい毎日で
寝不足や慢性疲労なのか 自律神経かは不明ですが
今年に入ってから
めまいや頭痛 耳鳴りや足のツリがひどいので

岩手山麓の温泉が効く事を願いつつ
ホテル館内のマッサージ器は毎晩使用し
コーヒー牛乳でリラックス。




出張とはいえ
体力的にも精神的にも
通常勤務より毎晩だいぶ休めました。




食事も日常より当然豪華で




栄養バランスも普段より健康的かもしれません。




そして先ほど帰宅すると
数年前にみんカラで知り合えた京都のお友達から
粽と御守りが届いていました。
毎年 ありがとうございます。




忙しい日々で みんカラを起動する時間がさっぱり無く
お友達の皆さんには申し訳ないです。

盛岡も かなりの暑さでしたが
京都はもちろん全国的に異常な暑さですね。
皆さま くれぐれもご無理なさらぬよう
熱中症には十分お気をつけ下さい。


最後までお読み頂き ありがとうございました。
Posted at 2025/07/24 01:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月09日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2025 IN TOHOKU 笑顔咲くたび 伊達な旅

MAZDA FAN FESTA 2025 IN TOHOKU       笑顔咲くたび 伊達な旅今年も
MAZDA FAN FESTA 2025 IN TOHOKUに参加し
大変素晴らしい1日を過ごしてきました。




2日間開催されましたが
残念ながら日曜のみの参加でしたので
土曜の深夜
仕事後に菅生近くの宿まで向かいました。




毎日毎日 週間予報をチェックしつつ
雨でも仕方ないと覚悟していたのですが
夜が明けると まずまずの天気。
いざ 菅生に出発します。




この標識をみると
今年もこの日が来たかと感極まります




間もなくスポーツランド菅生へ到着します。




会場入り後 まもなく787Bのデモランなので




暖気を間近で見た後 スタンドに移動。




2018年以来 菅生に久々登場の202号車。

ダンロップブリッジの坂を駆け上がってくる
あの甲高いロータリーサウンドが
まだ雪が残る蔵王の山々に反響し
目頭が熱くなります。

私は初めて生で見た787Bは
55号車ではなく202号車でしたので愛着があり
こちらの787B-003も
今も元気に走っている事が嬉しかったです。




午後のデモラン時は
走り終え降車する寺田さんへの場内の拍手と
「ありがとう」と手を振る寺田さんの優しいお顔に
またしても感極まりました。




そして今回 日本初登場のRX-792P。

この車両が菅生に来る情報を知ったのは
前回のブログにも書きましたが
イベント開催直前でしたので

動画サイトでしか見たことのないIMSAのマシンを
生で見て聴ける日がくるなんてと
とてもびっくりなサプライズでした。




各種コンテンツも体験しながら
会場内で皆さんにもお会いしました。


昨年 たまたま話したロードスターの方。
今年も会えて良かったです。




私と同じ街に住むRX-8の方。




楽しい時間はあっと言う間に過ぎ
フィナーレのパレードランへ。
コースに移動します。




昨年 たまたま会場入りが一緒だった
ユーノスコスモの方と今年も一緒に走ります。




そしてもう1台。
昨年 偶然駐車場で隣になって知り合った
青いRX-8の方も一緒です。

今年は このお二方と朝から待ち合わせをし
3台一緒に会場入りできました。
昨年のご縁に感謝します。




パレードが始まる直前
バタバタとみんなで記念撮影。

思えば最初は
787Bのデモランと センティアで走るパレードランを
個人で楽しむ目的で
マツダファン東北ミーティング時代から参加しましたが
今では全国の仲間と会う楽しみも増えました。





コスモに続いてコースイン。




青いエイトの方が
後ろから私のエイトを撮ってくれました。

イベント準備から開催まで
多忙で疲れているでしょうに
笑顔いっぱいで
手を振り見送る社員さんに感激します。




菅生の夕陽。

雨マークが出ていたのに
1日中天気を持たせてくれた天気の神様に感謝しますが
イベントが終わってしまう寂しさで
綺麗なオレンジ色が 余計に心に染みます。





パレードラン後
手早く駐車場で記念撮影をし




それぞれの帰路につきました。




先週 イベントに向けて洗車した際
参加する皆様が いい週末になるよう願いをこめ
エイトの後ろに貼った
私のみんカラアイコンにしている
キャラクターのステッカー。




菅生にも同じ看板があります。




幼少の頃からRX-7と伊達政宗が好きで
祖父母が買ってくれた兜は「伊達政宗」
初めて買ってもらったラジコンは「FC型RX-7」

ロータリーエンジンのおむすび型と
伊達政宗が一緒になっているこの「むすび丸」を
みんカラ登録時 迷わずアイコンに使いました。


RX-7に乗りたい幼少の頃の夢は叶いませんでしたが
今はRX-8に乗り
たくさんのマツダ仲間もできました。

年齢を重ね 忙しい日常に追われていると
かつての夢や憧れ
幸福などを見失いがちになります。

しかし
夢は カタチが変わっても知らぬ間に叶っていて
幸せは すぐそこにいつもあるのかもしれません。





今年も 感動と笑顔でいっぱいだった
MAZDA FAN FESTA 2025 IN TOHOKU

きっと来年もこの場所で「笑顔咲くたび 伊達な旅」




最後までお読み頂き ありがとうございました。
Posted at 2025/04/09 01:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月03日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2025 IN TOHOKUに向けて

MAZDA FAN FESTA 2025 IN TOHOKUに向けて
昨日の事ですが

マツダファンフェスタの準備として
先日ウォーミングアップ走行をした際
エイトと約束していた洗車をしました。




イベント前の休みは昨日しかなく
あいにく 丸1日 雨が降り続き
万全とはいきませんでしたが綺麗になりました。





4月とは思えない寒さの中
ワックスがけ ホイール磨き 樹脂部分の艶出しなど…





各種ランプ類の点灯も確認。





ガソリンも入れ 今週末の出動に備えました。





今回
下記画像の
マツダ100周年エンブレムを送って下さった方に
会場でお会いできる予定でしたが
もしかしたら来られないとのことで残念です。

※追記
このブログ投稿直後 来られるとの嬉しい連絡が来ました


実は2020年当時
マツダ100周年サイトの
With MAZDA STORYという動画に選出され
我がRX-8の写真とコメントを動画内で使って頂き

100周年記念車ではないですが
動画に載った記念に
フェンダーにエンブレムを貼っています。





昨年イベントに参加した際
来年までにリップスポイラーを付けて
2025年は
バージョンアップして参加しようと思っていたのですが
多忙につき叶わず…


何か少しでも変化をつけたい思いと
参加する皆様が素敵な週末を送れるよう願いをこめ
好きなキャラクターのシールを貼りました。





そして今
スポーツランド菅生からのメールが届き
ビックニュースが書かれていました。

晴れる事を祈ります。

最後までお読み頂き ありがとうございました。
Posted at 2025/04/03 21:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2025 IN TOHOKUが 今年も間近に迫ってきました

MAZDA FAN FESTA 2025 IN TOHOKUが 今年も間近に迫ってきました年に一度の楽しみで
生きる励みでもあるMAZDA FAN FESTAが
今週末 今年もスポーツランド菅生で開催されます。

2025年も
東北で開催されることに大変感謝しています。

先日 パレードランの書類も自宅に届き
いよいよ実感が沸いてきました。

そこで最近 暇をみて

多忙につき
半年ほど放置してしまっているRX-8を冬眠から起こし
ウォーミングアップ走行をしています。





先日バッテリーを新品に取り替え

さっぱり動かしてあげられずにゴメンと言いつつ
高速道路往復でコンディションを確認しました。




久しぶりに聴くロータリーサウンド

心地よく更け上がる13Bの音色とともに
イベントへの期待も高まります。

当日まで1日だけ休みがあるので
がっちり洗車してあげたいと思っています。




最後までお読み頂き ありがとうございました。
Posted at 2025/03/30 20:42:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2024 IN TOHOKU 感動と寂しさの パレードラン

MAZDA FAN FESTA 2024 IN TOHOKU 感動と寂しさの パレードラン先週開催された
MAZDA FAN FESTA 2024 IN TOHOKU




今年は
入場からフィナーレのパレードランに至るまで
貴重なユーノスコスモの真後ろを走る機会に恵まれ
更に前回のブログに
コスモのオーナーご本人様から
コメントを頂くという嬉しい出来事がありました。

またひとつ
思い出に残るパレードランになりましたので
パートナーが
助手席から一生懸命撮影してくれた写真を
ひとつにまとめておきたいと思います。

朝の入場。
前日の夕方からずっと雨
朝方はまだ 曇り空でした。



楽しい1日は あっという間に過ぎ
夕方いよいよ
パレードランに向け駐車場から移動します。




コースに向かい…




ピット前に整列が始まります。




さまざまなマツダ車が揃ってきました。




ピットアウト。




毎回思いますが
旗や手を振り見送ってくれるスタッフさんに
感動します。
まるでル・マンの最終ラップのようです。




朝は雲っていましたが
イベント中はお天気に恵まれ
夕陽が綺麗なスポーツランドSUGO。




裏のストレート。
ル・マンの編隊のように
少しだけ コスモと位置をずらして走りました。




最終コーナー。
菅生は勾配がすごいです。




そしてダンロップブリッジへ。




毎回サーキットから退場する瞬間
沈みかけている夕陽と相まって
感動とともに
今年のイベントが終わる寂しさがあります。
また来年も 皆様と並べられたら幸いです。




最後までお読み頂き ありがとうございました。
Posted at 2024/04/14 19:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

すずきのこです。 幼少の頃からクルマが大好きで、トミカ集めから始まったカーライフ、もう若くなくなってきた現在も好きなクルマ達に囲まれ過ごしてます。 80年代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴12年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 12:14:54
AutoXo カップホルダーインサートマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/27 12:49:16

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
かつてサバンナRX-3を所有し 今でもロータリーエンジンが大好きな 我が祖父母に もう一 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
5月に下廻りの錆のため廃車になった ミラジーノの代替えとして購入。 今回のミラジーノは ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
免許を取得し、初の愛車ルーチェ。 初の愛車といっても、私が9歳の頃、元サバンナRX-3 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
いつもお世話になっている車屋さんに 在庫としてあったミラジーノを 通勤や買い物等、日常的 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation