2019年03月20日

今月末までの繁忙期
毎日
心も身体もクタクタですが
今日はやっとの休みでした。
休みの今日は
会社に行き
担当している会社のアクセラを
がっちり洗車しました。
休日くらい
仕事や会社を忘れて
自由に過ごせば良いのでしょうが
①朝から晩まで目まぐるしい毎日で
洗車なんてゆっくりできず
休日にしか しっかり洗う時間が無い
②一緒に繁忙期を頑張っている
アクセラを労う意味
③休みで誰もいない静かな会社で
車を一人でモクモク磨いていると
雑念や日々のイライラを忘れ
気持ちが落ち着く
以上3点の理由から
最近毎週
休日にアクセラを洗っています。
今日使ったのはこちら。
やってるそばから花粉がつく
風が強い悪条件の天気でしたが
ウグイスの鳴き声を耳にしながら
のんびり洗い
ソウルレッドが綺麗になりました。
ネイキッドも洗いましたが
明日はお彼岸で
祖父母がミラジーノで行動するので
ミラジーノも会社に持っていき
2台とも洗いました。
高齢者マークを付け
しかも汚いミラジーノじゃ
印象も悪いでしょうし
メッキも含め磨きました。
いつか
こんなガレージが欲しいものです。
私もお彼岸に
お墓参りなどしたいのですが
仕事なので
後日ゆっくりまわりたいと思います。
春らしい月が登ってきたところで
今日の作業終了となりました。
最後までお読み頂き
ありがとうございました。
Posted at 2019/03/20 19:04:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月13日

今日は休みでした。
が
繁忙期の目まぐるしい毎日で
くたくたになっております。
先日
久しぶりに
まともに休める昼休みがあったので
先輩と一緒に
会社のアクセラを洗ったり…
ナンバー灯を
ミラジーノから外しておいたLEDに
交換したりしました。
今日の休みは
ミラジーノのナンバー灯を取り替えました。
せっかく交換するので
レンズも洗浄しました。
かなり黒ずんでおりました。
取り付けて点灯を確認して…
これで
前後のLEDの色が揃いました。
それと
毎日の買い物に利用している
スーパーのポイントカードの
点数がだいぶ溜まり
ポイント交換で注文した
景品の「CDラジオ」が先日届いたので
今日から使い始めました。
乾電池でも使えるものです。
振り返れば
あの「震災」当日の
深夜から明け方は かなりの寒さで
祖父母を
当時乗っていたセカンドカーの
ワゴンRに乗せ
ラジオで被害状況を聞いていました。
あれから8年。
いつまた災害があるか分からないですし
毎日の買い物で
コツコツ貯めたポイントを活用して
乾電池でも使えるラジオに交換しました。
また本日から
マツダファン東北ミーティングの
前売り券が発売されたので
早速買ってきました。
待ち遠しいです。
イベントを楽しみに
月末まで
残りの繁忙期を
乗りきりたいと思います。
最後までお読み頂き
ありがとうございました。
Posted at 2019/03/13 23:13:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月06日

今日は休みでした。
今は職場が冬の繁忙期。
最近
人も車も元気が無いので
休み前の昨夜
ドライブがてら
車屋さんに預けている
センティアの顔を見に行きました。
いたいた。
なんだか売られている車みたい…
11月末から預けているので
間もなく4ヶ月です。
いつまでも売れ残っている
中古車の様で申し訳ない…
今日から
マツダファン東北ミーティングの
パレードラン等の受付が開始されたので
本日早速
センティアで申し込みました。
繁忙期も今月いっぱいですし
4月のミーティングまでには
センティアを引き取りに行けるでしょう。
さて
今日の休みは
今 繁忙期だけに
会社のアクセラを
しっかり洗ってあげる時間も無いので
休日ですが会社に行き
ワックスをかけました。
暖かい1日で洗車日和です。
春と言えば「花粉」
ワックスをしっかりかけておけば
屋根やボンネット等も
繁忙期でも洗いやすいでしょう。
せっかく手をつけたので
先日ミラジーノから外しておいた
メッキ&カーボン調ナンバーフレームを
アクセラのリアに取り付けました。
アクセラは
メッキのグリルと
鋭い目付きのフロントに比べ
リアはメッキパーツが
マツダマークと
アクセラエンブレムしか無く
テールランプも上の方についていて
のっぺりしている印象でしたが
メッキのナンバーフレームにより
ナンバー周辺にアクセントが入り
ソウルレッドに映えました。
フロントにもつけてみましたが…
フレームが わりと厚く
ナンバーだけの純正状態より
数ミリでしたが
出っぱってしまう感じでしたので
かっこ良かったのですが外しました。
そうこうしていると
日が陰ってきました。
久しぶりに空を見上げましたが
日が長くなった感じがします。
マツダファン東北ミーティングの
イベント最後の催し
「オールマツダ パレードラン」も
綺麗な夕暮れの中で行われ
ズラリと並ぶマツダ車を見ると
毎年感動します。
春はもうすぐ…
最後までお読み頂き
ありがとうございました。
Posted at 2019/03/06 21:01:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月01日

早いもので3月ですが
今日は9日ぶりの休みでした。
2月は
3日しか休みが無く
気持ちも疲れ果てました。
ようやく休みの今日は
歯医者を予約していたので
緊張感から始まりましたが
今日で治療が終わったので安心です。
歯医者も終わったので
昼過ぎから
連日通勤に使用し汚れている
ネイキッドの徹底洗車を行いました。
忙しく
毎日職場と家の往復だけ。
洗車用品の在庫も
何がどれくらい残ってあるか
把握できずにいたので
物置やトランクを整理したところ
試供品が何本もあり 今日使いました。
中も外も綺麗にした後は
これまた最近
まったく手をつけていない
ミラジーノの洗車に取りかかりました。
ミラジーノの方は 汚れもですが
錆の跡や 水垢が目立っていて
毎日 気にはしていました。
鍵穴からの汚れ。
ドアノブからの錆。
洗車だけのつもりで始めましたが
小キズも含め 気になるので
思いきって
全体的にコンパウンドをかけました。
また
年前年始の休みの時に
半額になっていて買った物たちも
取り付けず保管したままだったので
活用します。
まずはLED。
箱の中に入っている電球は
本日ミラジーノから外した物です。
「初代我が家のミラジーノ」を
購入した時に買ったLEDなので
10年近く使用しており
すでにランプ外側が色褪せていました。
新しい物に取り替え 点灯確認。
ヘッドライトの中身が綺麗になり
キラキラ感が上がりました。
ナンバープレートのフレームも
メッキのを着けていましたが
カーボン調に変えました。
メッキバンパーと
メッキのナンバーフレームは
ちょっとしつこいなと
前から思っていました。
カーボン調にしたらスッキリし
逆にメッキバンパーが映えて見えます。
クルマはやはり
足し算だけじゃなく引き算も大事ですね。
ミラジーノのもらい事故から
丸一年が経過しましたが
顔つきも立派に直って
祖父母と元気に走っています。
今日から3月。
本日から
マツダファン東北ミーティングの
ホームページが新しくなり
情報が掲載され始めましたね。
来月の
マツダファン東北ミーティングを楽しみに
今月いっぱい続く繁忙期を
なんとか乗りきれたらと思います。
センティアも
そろそろ仕上がる頃でしょう。
最後までお読み頂き
ありがとうございました。
Posted at 2019/03/01 18:10:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日

我が家には
購入から30年が経過した
ピアノがあり
私が小学生の頃から
祖母と二人で使っています。
今日は
購入から
ずっとお世話になっている
調律師の方に来て頂き
年に一度の調律を行いました。
私は仕事で
その時 家にいませんでしたが
調律に立ち会った祖母が
「いい音たぞ」と
帰宅した私に報告してきました。
調律師の方と我が家は
30年の付き合いです。
当然
私の事を小さい頃から知っており
未だに「○○ちゃん」と私を呼びます。
本日も
「○○ちゃん(私)が仕事から帰ってきたら
ぜひ弾いてみてもらって この音聴かせてね」
と祖母に言って帰ったそうなので
今 早速
少しだけ弾いてみました。
なるほど!
確かにいつもより
音に張りがあり かつ重厚で
鍵盤のタッチも軽く キレも良い…
これは
私の技術程度じゃ
ピアノに申し訳ないくらい
素晴らしい音でした。
やはり
クルマもピアノも
メンテナンスは重要ですし
個体によって様々な性格があるもので
「かかりつけ医者」のように
同じ人に
メンテナンスしてもらうのが
一番だと思いました。
ところで
我が家のピアノは30年モノという
古いものですし
祖母が今日
「まだまだ使えますか?」と
調律師の方に伺ったところ
現代のピアノより
木の材質等がいい時代だったそうで
まだまだ現役と
太鼓判をもらったようです。
「湿気」や「気温」で
音色が変わる時もあるでしょうが
我が家にある
センティア ミラジーノ ネイキッドの
古いクルマ達 同様
これからも
「調律」を欠かさず行い
いつまでも
我が家の一員として
活躍してもらいましょう。
最後までお読み頂き
ありがとうございました。
Posted at 2019/02/16 22:44:57 | |
トラックバック(0) | 日記