• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずきのこのブログ一覧

2019年06月05日 イイね!

MAZDA OPEN DAY 2019 ②広島入り~夜まで

MAZDA OPEN DAY 2019 ②広島入り~夜までこのブログは
先日
6月1日~2日に
広島にあるマツダ本社にて行われた
MAZDA OPEN DAY 2019に参加した
思い出を綴っています。

今回は
広島着~当日夜までの記録です。


広島空港に降り立ち
予約しておいたレンタカーを借りに
広島空港近くのレンタカー屋さんに来ました。
借りたのはデミオです。




本来
「コンパクトカー」や「ミニバン」等の
クラスでの希望でレンタカーを申し込み
車種までは希望できないそうなのですが

「マツダのイベントの為 広島に来たこと」
「マツダ車が大好きなこと」
「マツダの聖地広島を
マツダ車で走りたかったこと」

等のわがままを聞いてくれ
デミオを用意してもらいました。

そのレンタカー屋さんのご厚意に
私なりの感謝の気持ちを込め
地元のお菓子を持って行きました。

レンタカー屋さんの皆様
温かく迎えてくれ
初対面とは思えぬ店の雰囲気に
ありがたいなあと感じました。

手続きを済ませ

さあ
昔から憧れた広島を
ついにマツダ車で走行します。




広島で最初にお会いしたのは
hd5sさん。

温かく迎えて頂き
また
大量の貴重なカタログ類を持ってきて頂き
炎天下の中
話に花が咲きました。




愛情が注ぎこまれ
思い出もたっぷり詰まったMS-9。
アンフィニのエンブレムが誇らしげです。




生で見たMS-9はとても美しく
私のセンティアも並べたかったなあと
つくづく思いました。




私の
「路面電車の軌道敷を走ってみたい」
という希望を汲み取ってくれたhd5sさんが
広島市内のルートを立ててきて下さって

hd5sさんをデミオの助手席に乗せ
私の運転で巡りました。

運転中ですから写真は撮っていませんが
原爆ドームも見ることができました。

ビデオテープが擦りきれる程見ていた
NHKの番組「プロジェクトX」の
「ロータリーエンジン開発」の話で
よく映っていた広島市内を
ついに走る事ができ感激です。
比治山も教えてもらいました。


次の予定が迫っているため
バタバタと過ごしてしまいましたが
hd5sさんの温かいプランに
大変感謝しています。


さて
次に向かったのが西条市。
そこで
ダブクラさんにお会いします。


ところが
渋滞に巻き込まれる等
だいぶ時間が遅れてしまいました。


しかし
ダブクラさんから
分かりやすくて
行きやすいルートを示して頂き

お待たせしてしまいましたが
西条市までの途中で
無事にお会いすることができました。




ダブクラさんのペルソナ。
やはり
たっぷり愛情が
注ぎこまれていることが分かる1台です。
薄暗い写真で申し訳ありません。


ダブクラさんからも温かく出迎え頂き
「見知らぬ土地での運転」「渋滞」で
少々疲れてきていた私でしたが
一気に元気をもらいました。


ペルソナの後ろをデミオでついて行き
西条駅まで向かいます。

高速道路を走るペルソナ…
後ろ姿に見とれました。


そして
ついにヨコヨコさんと合流。
夕方でしたが
街灯の下で真っ白に輝くセンティアは
私のセンティアとは違い
大変気品に溢れ上品な佇まいでした。




ペルソナとセンティア…
薄暗い時間だったのと
やはり
私のセンティアがいないのが残念でした。

短い時間しかありませんでしたが
楽しい会話をさせて頂き
いつか必ず自分のセンティアで
また広島に来ようと強く決意をしました。




その後
ヨコヨコさんのセンティアで
西条市内を巡り夕食を頂きました。


私は
自分のセンティアじゃない
センティアに乗せてもらうのは
今回が初めてです。

私のよりも 静かで 乗り心地も良く
これは
見習わなければならないなと思いました。


そして
予約しておいたビジネスホテルに送って頂き
明日のMAZDA OPEN DAYに備え
就寝となりました。




デミオにも
慣れない初の広島走行に付き合ってくれて
ありがとう と声をかけ…




時間がなくて
バタバタと過ごして
お会いした皆さんには
ご迷惑をかけてしまいましたが

皆さんから
温かく迎えて頂き
たくさんの
心のこもったお土産まで頂き
感謝しかありません。

土曜日にお会いした皆さん
本当にありがとうございました。


長くなりましたので
今回は ここで区切らせて頂き

次回は
MAZDA OPEN DAY 2019
当日の思い出を書きたいと思います。

最後までお読み頂き
ありがとうございました。
Posted at 2019/06/05 23:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月05日 イイね!

MAZDA OPEN DAY 2019 ①出発~広島入りまで

MAZDA OPEN DAY 2019 ①出発~広島入りまで先日
6月1日~2日の二日間
広島にあるマツダ本社で開催された
MAZDA OPEN DAY 2019

幸運にも
6月2日のチケットが当選し
はるばる広島まで行って来ました。


イベントに行くのは日曜日ですが
前日の土曜日のうちに
飛行機で広島に向かいます。




「いつかマツダ車の故郷 広島に行きたい」

昔からこんな夢を持ち続けていましたが
今回 ついについに 叶いました。


本当はセンティアで行きたかったのですが
今回は
まさか当選すると思わなかったイベントですし
距離にして片道1200km…
日程的にも何日も仕事を休めないので
飛行機での移動としました。


6月1日 土曜日の早朝
自宅から仙台空港へ向かいました。




予約しておいた仙台空港の駐車場に
センティアを早速停めました。
いい天気で良かったです。




帰ってくるのは 明日の深夜。
無事で待っていてくれなと
センティアに語りかけ
荷物を持って空港入りしました。




空港内には仙台名物 七夕飾りが…




広島行きの搭乗手続きを確認し




まだ時間は早かったですが
搭乗口に来て
飛び立つ飛行機を眺めていました。




仙台~広島は この飛行機らしいぞ…




定刻通りに離陸
空の旅の始まりです。




飛行機での移動時間は1時間半弱です。

雪山が見えます。

羽根の遥か先
遠くに見える山頂は
富士山だったら嬉しいな…




島々も美しい…




飛行機の座席が
羽根の根元だったので
フラップの動きが良く分かりました。




無事に着陸。




ついに憧れの広島入りとなりました。
嬉しすぎなのか
まだ実感がわきません。




長くなるので 一旦ここで区切ります。
次は広島入り後の
素晴らしい出会いと
思い出を書きたいと思います。


最後までお読み頂き
ありがとうございました。
Posted at 2019/06/05 23:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月22日 イイね!

代車生活の半年間

代車生活の半年間昨年の10月末から
代車生活が続いています。


最初は
ネイキッドの車検の為の代車でしたが

そのまま
センティアの
チルトステアリング修理や
その他エンジンまわりの修理と続き

今は
ネイキッドの
パワーウインドウ修理に入っています。


その間
さまざまな代車を借りました。

この半年間の
代車生活を振り返ってみます。


最初は白いワゴンRでした。
画像の通り 雪のシーズンです。




このワゴンRは
我が家で年を越したので
しめ縄をつけてあげました。




センティアの修理が予定より長引き
代車ワゴンRの
車検の都合もあり
車屋さんの社長が
交換する代車を持って来てくれました。
2台目は 白いムーヴです。




この時は
いつもお世話になっている社長に
焼肉をごちそうしました。




仕事終わりで腹を空かせて来たので
満腹になるくらい食べてもらいました。
これが3月末の出来事です。




そして今月。
代車ムーヴの車検満了が
いよいよに せまってきて
また代車交換となりました。




今回の車検満了で
このムーヴは廃車となるそうで
代車とはいえ
私が最後の乗り手となりました。

今まで
どんな人生を過ごしてきた
ムーヴなのかは分かりませんが
新車からお疲れさまでした。


昨夜
車屋さんの社長が
また代車交換の為
次のを持って来てくれました。
3台目の代車は「黒い」オッティです。




今回も
仕事が終わってから
空腹で代車を持って来たので
前回とは違う焼肉屋に連れて行きました。




社長への
いつもの感謝の意味も込め
腹一杯になるくらい注文しました。




今回も
ごちそうするつもりで連れていったのに
逆に ごちそうになってしまいました。


そこで…

今日は
私は仕事が休みだったので
社長への
「ごちそうさまでした」の意味を込め
3台目の代車を徹底的に磨きました。




いつも代車を借りれば
必ず洗車をして乗り
返すときも綺麗にしてから返しますが

今回のは
前に誰が借りていたのか
車内もボディも砂や泥だらけで
おまけに私の好きな「黒」ですし
磨き甲斐がありました。


使用したのはいつもの「これら」と…




「これ」です。




9800番のコンパウンドじゃ
磨きが足りない面もありましたが
昨夜借りた時よりは鏡に近づきました。




今回は
特に車内を徹底的に…
後部座席まで泥だらけでした。




また
以前セカンドカーとして
マーチに乗っていた時に使っていた
「ニスモのネックパッド」を
外して保管しておいたので
今回 オッティに装着しました。




12万キロ走っているオッティには見えず
我が家でも
このオッティは好評です。




まだネイキッドの修理は
時間がかかりそうなので

私の好きな
「黒ボディ」のオッティで
しばらく楽しみたいと思います。


最後までお読み頂き
ありがとうございました。
Posted at 2019/05/23 00:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月14日 イイね!

春の全国交通安全運動

春の全国交通安全運動5月11日から
春の全国交通安全運動が行われています。

令和になって初になりますね。

今年は例年より1ヶ月遅れです。




先日は
早朝の出動式に参加してきました。
仕事柄
毎年参加しています。




今日は
我が職場を会場に
地域の交通安全協会主宰の
交通安全イベントが行われました。


各種体験コーナーを
職場の先輩でみん友の
Mr.ぶるーさんや
職場の後輩でみん友の
眼鏡少佐さんらと担当しました。


眼鏡少佐さんと私が担当したのは
擬似飲酒運転体験…




使用したのは飲酒ゴーグルです。




ゴーグルを着けて歩いてもらうと
まっすぐ歩けず つまづく方がいたり

ゴーグルを着けたまま
運転席に乗り込んでもらうと
ドアの開閉すらままならない模様…

更に
広い敷地内を
会社のアクセラで走行してもらうと
やはり蛇行運転で
速度や距離感も不安定でした。




ゴーグルでの擬似飲酒運転は
実際の飲酒運転とは
多少違うのかもしれませんが

このゴーグル体験をした人や
体験者をまわりで見ていた人が
飲酒運転の危険性を知り
本人はもちろん
家族や同僚にも伝えてくれれば…
と思いながら実施しました。


イベント後に
交通安全協会の方が
グッズを配っていってくれたようで

帰宅してから袋を開けてみると
ミニタオルと…




小さい箱が入っていました。




小さい箱の中身は明るいLEDライト。
早速
作業時など使わせていただきます。




痛ましい事故が
毎日のように
ニュースや新聞で報道されていますが

LEDライトのような
明るい交通社会になるように願います。


最後までお読み頂き
ありがとうございました。
Posted at 2019/05/14 23:55:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

今日はセンティア磨き

今日はセンティア磨き昨日は
水族館などで
ゴールデンウィークらしく
観光をしてきたので

今日は
昨日から気になっていた
センティアのボディ磨きを行いました。




風が強くて
磨くには向かない日でしたが
私の連休は今日が最後です。

なんとか今日のうちにやろうと思い
庭の中の なるべく日陰で
風が当たらない場所で作業しました。




使うコンパウンドはこちら…




プロならば
業務用のコンパウンドを数種類
使い分けて仕上げていくのでしょうが
私は
洗車傷や くすみを取るだけの
ポリッシャー磨きですので
このコンパウンドで十分です。




部分的に作業していきます。




再塗装してから10年が経ちましたが
磨けばまだまだ鏡になれます。




しかし
10年も経てば 何かのきっかけで
小さくですが 剥がれてくる箇所もあります。
タッチペンで補修します。

再塗装時にこだわって選んだ
私が大好きな
思い出の
「ブリリアントブラック」




日も沈んできて
鉄板に優しくなってきました。





我が家の通りは
朝晩
散歩コースとして歩く人が多いのですが

今日も作業中 何人もの方が
ありがたいことに
声をかけていってくれました。

「ずいぶんピカピカだね」と
声をかけて行った
ちょっと離れた家のおばあさん…

「今日もやってたな」と
声をかけて行った近所のおじいさん…




他にも
何人もセンティアを見ていきましたが
その中の
一人のおじさんが言ってくれた言葉が
今日は一番嬉しかったです。

「どっしりしてるなあ」
「いいデザインだなあ」
「ドアの閉まる音いいね」
そして
「マツダにもこんな車があったんだねえ」


そう これです。
いちマツダファンの私が
センティアに乗り続けている理由。


「マツダ車」
というだけで毛嫌いする人や

「マツダなんか」
と今まで興味が無かった人でも

昔からこんなのも作っていたんだと
マツダというメーカーもしくは
マツダ車に興味が出てきて

現行の魂動デザインも含め
マツダファンが増えることに
少しでも役立てればと…


おじさんは20分以上庭で眺めていき
「目の保養になったよ」
と言い散歩を再開しに行きました。

お世辞でも嬉しいですし

いつかおじさんが車買い換えの時に
マツダ車も視野に入れてくれたら幸いです。


さて

こちらは磨き作業再開です。
コンパウンドを終え ワックスで仕上げます。
使用するワックスはこちら…




正直なところ
日が沈み 夜露が屋根やトランクにつき始め
ワックスがけを
最後まではできませんでした。
しかし
近所の方々と
久しぶりに会話したのも良かったですし
コンパウンドでだいぶ輝きは戻せたので
今日はこれで良しとしました。




実は今日5月5日は
みんカラを登録した日です。

マツダ787Bのゼッケン「55」にちなんで
この日を選びました。

おかげさまで
今日で開始から2年になりました。

新車時から21年目…
私が所有してから
12年目のセンティアと共に
みんカラ3年目も
どうぞよろしくお願いします。




最後までお読み頂き
ありがとうございました。
Posted at 2019/05/05 21:23:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

すずきのこです。 幼少の頃からクルマが大好きで、トミカ集めから始まったカーライフ、もう若くなくなってきた現在も好きなクルマ達に囲まれ過ごしてます。 80年代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴12年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 12:14:54
AutoXo カップホルダーインサートマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/27 12:49:16

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
かつてサバンナRX-3を所有し 今でもロータリーエンジンが大好きな 我が祖父母に もう一 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
5月に下廻りの錆のため廃車になった ミラジーノの代替えとして購入。 今回のミラジーノは ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
免許を取得し、初の愛車ルーチェ。 初の愛車といっても、私が9歳の頃、元サバンナRX-3 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
いつもお世話になっている車屋さんに 在庫としてあったミラジーノを 通勤や買い物等、日常的 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation