• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずきのこのブログ一覧

2018年09月18日 イイね!

敬老の日

敬老の日敬老の日というと
未だに
9月15日のイメージが抜けませんが
昨日は敬老の日でした。

そこで
仕事帰りに 我が家の祖父母に
何か買って帰ろうとしてましたが

ネイキッドのLEDヘッドライトが
ついに片方切れてしまい
まっすぐ家に向かい
思わぬ夜の交換作業となりました。


とりあえずHIDかLEDを買うまでの
「つなぎ」として
最初はスペアのハロゲンランプに
庭で交換しました。

その後
閉店間際の 近所のスーパーに行き
祖父母はとっくに夕食を食べた後でしたが
敬老の日のプレゼントに団子を購入…

仕事帰りが遅かったので
後からちゃんとした物をやるつもりです。




ネイキッドを「つなぎ」の電球に替え
これで
通勤帰宅に支障はないですし
一件落着にしても良かったのですが

祖父がミラジーノを運転中
「白いライトは見えない」
と常々言っているそうなので

「ミラジーノのLEDランプを
ネイキッドにまわし
ミラジーノをハロゲンにしようかな?」
と思い付きました。

普段は
祖父母が使用するミラジーノです。

今まで 私の好みで HIDやLEDを装着し
祖母は目が良いので
HIDやLEDに替えてあげると
「うわ 明るい」と常に喜んでましたが

今回
祖父の目で
1番見やすい「純正ハロゲン仕様」に
替えてあげることにしました。


スーパーから帰ってきて
お互いの電球を交換するため
向かい合わせに停めました。

ミラジーノと…




ネイキッド…




ネイキッドから
さっき「つなぎ」として取り付けた
ハロゲンランプを また取り外し
ミラジーノのLEDも取り外し
お互いを交換。




ミラジーノがハロゲン仕様に。




フォグランプも
LEDかHIDにしようとしていましたが
まだ純正のままだったので
4灯全て色が揃いました。




次はネイキッドに
ミラジーノから外したLEDを取り付け。




PIAAのランプですが
わりと長さがあるランプで
LEDランプをレンズに入れていく際
運転席側のエアクリと
助手席側のバッテリーを
一度外してから
ランプを入れていきました。




点灯確認。




仕事帰りから
家に入らず作業しましたが
ようやく家に入ると
先日の 私の一人旅で急遽寄った
栃木県に住む叔母から
「敬老の日」の
プレゼントが昼間届いたとの事。




画像のカレーと
祖母用の暖かそうなマフラーと
祖父用の暖かそうなベストが
届いていました。


秋になり
これから寒くなっていきますし
なかなか良いプレゼントでした。

秋から冬にかけ
当然寒くもなりますが
何より
日没が日に日に早まる季節です。

高齢者は
夕暮れの時間帯が見えづらく
歩行中や自転車乗車中も含め
一番事故が多いそうです。

また
青白いライトでは見えづらい
台風による夜間の雨や
冬には風雪もあるでしょう。


「敬老の日」に
ネイキッドがバルブ切れを起こしたのも
何かのご縁かもしれませんし
無事故で年末に向かいたいものです。


最後までお読み頂き
ありがとうございました。
Posted at 2018/09/18 01:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

すずきのこです。 幼少の頃からクルマが大好きで、トミカ集めから始まったカーライフ、もう若くなくなってきた現在も好きなクルマ達に囲まれ過ごしてます。 80年代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 6 78
9 10 11 12 131415
1617 18 1920 2122
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴12年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 12:14:54
AutoXo カップホルダーインサートマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/27 12:49:16

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
かつてサバンナRX-3を所有し 今でもロータリーエンジンが大好きな 我が祖父母に もう一 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
5月に下廻りの錆のため廃車になった ミラジーノの代替えとして購入。 今回のミラジーノは ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
免許を取得し、初の愛車ルーチェ。 初の愛車といっても、私が9歳の頃、元サバンナRX-3 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
いつもお世話になっている車屋さんに 在庫としてあったミラジーノを 通勤や買い物等、日常的 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation