• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

May@RevoTouringのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

退転の決意!


⇔不退転の決意
【意味】信念を持ち、何事にも屈しないこと。(goo辞書より)



皆様も少なからず、経験がおありじゃないでしょうか。


『自ら望んで手に入れたものの、何か違うと思い手放したこと』


今回、当方が何に「屈し」 、何を「手放した」のか…













それは…













です(+_+)






見た目はモロ好みだったのですが、

距離を走るたび、日数を重ねるたびにだんだん我慢できなくなり屈したことは…



「音」です。



もちろん製品自体はとても良いです。

音の感じ方は人それぞれでしょう。

ですが、正直に且つ端的に申しますと当方にはうるさかった…(-_-;)
ご近所さんの手前もあって、いちいちEVモードにしてましたし




参考までに、公表されているデータによると

・ノーマルマフラー
→アイドリング時:57dB、近接排気騒音:74dB

・ガナドール Vertex GVE-031PO(ハイブリッド車用、当方憧れのマフラー)
→アイドリング時:64dB、近接排気騒音:81dB

・柿本改 GT box 06&S(ターボ車用)
→アイドリング時:不明、近接排気騒音:86dB

・当方が装着していた柿本改 GT box 06&S(ハイブリッド車用)
→アイドリング時:不明、近接排気騒音:91dB





ちなみに柿本改純正の「インナーサイレンサー」導入も検討しましたが、

・マフラー内部の見た目が…


・価格が6,000円とちと高め

・装着したからといって、車種により必ずしも静かになるワケではない(ある意味博打)

という理由から見送りました。



愛車へのマフラー交換は、これが初めてではありません。

C-HR以外に3台、交換してきましたので(・∀・)

ですが、過去に交換したマフラーの中でもやはり一番うるさい低音がスゴイかと。



まぁ色々と言い訳してしまい恐縮ですが、

ノーマルマフラーwithサムライ マフラーカッターへと交換したのち、
(ただ交換するだけではもったいないので、ワイヤーを使いカッターの脱落時対策を施しました)


本日、某中古カー用品買取販売店にて柿本改を売却して参りました。

もちろん、購入時価格の近似にはなりませんでしたが、

交渉の末、納得できる買取価格には到達しましたので(^^;)



次なる高額な獲物は「スタッドレス+アルミ」に他ならないと思っているので、

マフラーにつきましてはしばらくはこのまま。



また「やっぱり欲しい!」と思えるようになったら

今度こそガナさんを…(^_-)
その時に予算があればですが



柿本改さんは購入から約2週間、距離にして800km走行、特にキズ無しという

かなり良い状態のうちに手放しましたので、

次のオーナーさんがC-HRと共に末永く愛用してくれたらいいな、と思う今日この頃です♪


Posted at 2017/07/30 17:44:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月24日 イイね!

Many thanks for the over 300 "IINE!"


おかげさまで、My C-HRの愛車紹介に於いて『300イイね!』を突破しました♪

これもひとえに、皆様が絡んでくださる賜物かと思います。

この場をお借りして、御礼申し上げますm(_ _)m














早いもので、あと10日ほどで納車から丸4ヶ月♪

購入店の在庫車だった後の愛車も、当時はこんなにウブ(*^^*)








なのにどこで間違って、こんなワル顔イケメンに育ってしまったのか(・_・;)





また、最近は以前よりも多く「みん友のお誘い」も頂けるようになって、
嬉しい限りです(^^)v
ありがとうございますm(__)m




今後とも、よろしくお願いいたします♪





先月も同様に、200イイね!突破の御礼をブログで書いた翌日、
不慮の事故(?)に遭ったので、
明日は特に気を付けねば…( ゚Д゚)




Posted at 2017/07/24 21:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

いざ!TOYOTAディーラーへ!


既に諸兄が次々とUPされている例のモノを取り付けに、本日はトヨタDラーへ行って参りました。


何度かブログで書いていますが、当方のC-HRは値段が安く納期も早い、
全国展開をしている大手中古車販売会社の新車未登録在庫車を購入したため、
今までDラーへ行くことが無かったのです。
保証書を見る限り「神奈川トヨタ」さんの印が押してあったので、仕入先はそちらなんでしょうね(^^;)


どうやらDラー間で情報共有はされているようで、
今回のサービスキャンペーンの案内DMは「栃木トヨタ」さんより届きました。
…もしかしたら、栃木トヨタさんで保証継承されているからか!?


事前にTELにて予約した県都・宇都宮市にある某トヨタ店の駐車場にクルマを停め、
降りたところ既に斜め後方でおねーさんが待っていてくれました!
少々面食らっていると、すかさず
「こんにちは!C-HRのサービスキャンペーンご予約のmay様ですね?」と完ぺきなお出迎え(^^)


どうやらこの店舗、レクサス店と同じく屋根にカメラが取り付けられていて、
ナンバーを読み取って顧客情報が即座にわかるシステムがあるようですね。
同じ店舗でアイシスを購入した友人が、営業マンからそう聞いたと以前言っていたのを思い出しました


店内に案内されスムーズに受付してもらい、


おねーさん「他に何か気になる点はありますか?」と問われたので、


自分おねーさんの個人情報を後席外側のドアノブ付近からギーギー音がするんですよねぇ。
助手席側だけだったのに、最近は運転席側も少し音がするんですよ~」と申告しました。


(☆crazy☆さん!mayはやりましたよ!このDラーで購入していないことに気は引けますが、言うだけならタダだと思ったので♪)



その後、アイスコーヒーと水まんじゅうをご馳走になりつつ、
「プリウスPHV」のタブレットのようなナビ画面を眺め、
「ルーミー」のダイハツクオリティーを確認して、
約20分後、サービスマンが作業終了を知らせに来てくれました。


まっ、今更ですが「整備手帳」「パーツレビュー」に載せない代わりに…






ちなみにドアノブの異音の件ですが…


サービスマン「今のところそれらしい音が確認できなかったんですよ。ドアノブの作動等にも異常ありませんでした。暑いと音が出やすいとのことですが、もしかすると暑さでドアノブ周辺のパッキンが固着して音が出てるのかもしれませんね」

  
(むぅ。確かに今日はあまり暑くはないので音は出ていない…)


とりあえず素直に納得したことにして、お店を後にしました。







その足で、先日みん友の「わかたけろー」さんと偶然出会った超自動後退スへ。


(おっ。フルノーマルで同じ色のハイブリッドGなC-HRがいるじゃん!隣に停めちゃお~)


10分後、お店を出ましたが、オーナーは見当たらず今回は出会いはありませんでした(+_+)


ちなみに当方も狙われたのか、目の前にはハイブリッドGのイエローなC-HRが停まっていました…
こちらもオーナーさんには出会えず




その超自動後退スで、今後使えそうなネタを仕入れてきたので最後にご紹介!
ご存じの方もいるでしょうが…



その① 画像はカーメイトHPより拝借

ルームミラーの形状はプリウスと共通のハズだから、C-HRにも使えるかなぁ








その② 画像はカーメイトHPより拝借

ドアミラーの形状もプリウスと同じ気がするから、C-HRにも使えるかなぁ



Posted at 2017/07/23 20:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月21日 イイね!

Transform!



新製品に飛びつき、昨日「ヤック 手帳型ケース対応 スマホホルダー ドリンクイン PZ785」を購入したもののうまいことフィットせず、人柱の窮地に追い込まれたmay forceですこんばんは(+_+)


構想がいくつかあって試したものの、なかなかうまくいかず(T_T)


結果、このようになりました。


まずは登場ブツのご紹介から。


写真左:ヤック マグダスト ブラック PZ442
※前車ジュークから引継ぎ、同社からC-HR専用ゴミ箱がリリースされるまでの間、愛用していたものです

写真中央:大創産業 ドリンクホルダーに入るダストボックス TK-814
※本日の仕事帰りにダイソーで物色し購入。もちろん安定の税込み108yen

写真右:問題のスマホホルダー






最初に、マグダストのフタを外し、裏返します
※ちなみにこのフタは、硬質ゴムのようなものでできています




次に、本日調達したダイソーのゴミ箱のフタも外し、カップ部分だけの状態にして
マグダストのフタにはめ込みます




最後に、問題のスマホホルダーを差し込むと…




テーレッテレー(・∀・)





なんと、ミラリード PH-1611と同等の高さ(と思われる)にてスマホを固定することができました♪
夜の暗い車内だとうまく撮れないため、明るい室内で撮ったのがこちら↓


一番下の硬質ゴムフタ部分が安定感を生み、滑り止め・上げ底の役割を果たし、
太めのカップ部分がC-HRの異形のドリンクホルダーにフィット。
そして、スマホホルダー部分が見事センターコンソールと干渉しないギリギリのラインで
顔を出すことに成功しました!

これなら、ハイドラ中の画面や新着通知などをサッと確認できます。



ちなみにこちら、全て偶然の産物ですっ!!
文系の当方に、ここまでしっかり合体できる計算なんてできっこないので…



今回は自分の持ち合わせのブツを利用し、且つ108yenの追加資金投入で何とかなりました(^^;)
昨日購入したスマホホルダーを合わせても、200yen少々ミラリードのブツより安くすみました♪


が、もしこのテの商品を検討されるなら、
ちゃんとアームがあるミラリードのブツを激しくお勧めします!!


とても整備手帳には載せられないお粗末な内容のため、ブログにて表現させていただきました。


ですので…


良い大人は真似をしないでくださいね(^_-)-☆


P.S.この商品の最大のウリである「ドリンクホルダーを犠牲にしない」という点ですが、
底が浅いため…
・500mlペットボトル:X
・350ml缶:X寄りの△
・190mlコーヒー缶:開口部が大きすぎて細い缶だとホールドできず△
という感じでした

ダメじゃん

Posted at 2017/07/21 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月19日 イイね!

First Imprestion



2010年の発売から丸7年が経過した4代目日産『マーチ』。
当方も3代目のK12型に乗っていましたが、新型でもないのに…

何故に今、CMがバンバン流れてるの!?

と思いつつ、CMに出ているおねーさんがあまりにもタイプなので
かえって良かったと思うmay forceですこんばんは( ^^)



画像はネットからの拾いものです
ホント、カワイイって、無敵♪







さて、念願のマフラー交換を実行して早2日。
通勤でもクルマを使い、既に100km弱を走行したので現時点での印象を備忘録程度に。
再度パーツレビューを確認し、ターボ乗りの方は何名か取り付けていらっしゃるようですが、
ハイブリッド乗りでは当方がお初のようなので…
他にお仲間、増えないかな~



おさらいの意味で、マフラーはこちら↓

柿本改 GTbox 06&S



・中低速域では低音が大きく、100km/h超の高速度域になるとかえって静か
(タコメーターが無いため、具体的な回転数をお示しできないのが残念)

・陸橋での登りや平坦路でアクセルを踏み込むと、明らかに加速が良くなっている



ちなみに、メーカーによると全域において純正を上回るパワー&トルクだそうです↓

そうでないと困りますが(-_-;)



まっ、素人ドライバーなもんで以上ですかね(^-^;




今週末には、ポチッとしてしまったコイツに交換する予定なので、
そこでまたどう変わるかが楽しみです♪

BLITZ SUS POWER AIR FILTER LMD DT-159B
なにぶん素人ドライバーなので、「違いのわかる男」になれるのか!?






最後に、過去の愛車達に取り付けたマフラーも備忘録程度に…


【日産ジューク】

FUJITSUBO AUTHORIZE S(画像はメーカーHPより拝借)



【日産ノート】

FUJITSUBO Wagolis(画像はメーカーHPより拝借)



【日産キューブ】

HKS Silient Hi-Power(画像はメーカーHPより拝借)




調べてみたところ、今回のC-HRのマフラーが…



一番音量がデカいやんけ(・_・;)

どおりで今までよりうるさい低音が心地良いワケだ…




Posted at 2017/07/19 03:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「質実剛健なコンパクトカー http://cvw.jp/b/2792149/48567933/
何シテル?   07/27 22:52
May【メイ】@RevoTouringです。 ジュークNISMOからVMレヴォーグへ。 1.6Lターボ+4WDという点は同じですが、レギュラーガソリン仕様&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23 45 6 7 8
9 10 11 121314 15
161718 1920 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

エーモン プッシュターンリベット / 3846 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:22:26
エアコンのマグネットクラッチ隙間調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:57:55
ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 17:12:46

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
9台目の愛車は、初のスバル車!初のステーションワゴン! 2014年の初代デビュー時、めち ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2023年10月~2024年7月まで所有。年式は古いですが、日産&NISMOの拘りが多く ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新車で購入し、6年半所有。車検間近、過走行により2023年10月に乗り替えました。 過去 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
デュアリスに続いて2台目のSUV! メーカーOPは、ブリリアントホワイトパールとキセノン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation