• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

May@RevoTouringのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

次期愛車選びの参考に!?

次期愛車選びの参考に!?
現愛車C-HRの2回目の車検まで残り5ヶ月。

走行距離的には買い換えても良いタイミングですが、

今の所は車検を通す気満々でありまして😅










そんな中、たまたまトヨタ自動車のHPを覗いていた所、

【ぴったりクルマ診断】なるバナーを発見!

あなたにぴったりのトヨタに出会える。

約40車種のラインナップからおすすめ


と書かれていたので、早速試してみることに♪
















やり方はとても簡単で、PC又はスマホでトヨタHPを開き、

【ぴったりクルマ診断】のバナーをクリック or タップ。

診断スタートボタンをポチッとして、設問に答えていくだけです😅













例えば、その設問はこんな感じです↓





















そして!
診断の結果、私Mayにぴったりのクルマとは!?



















☆第3位☆
やはり来ました、現愛車😆 そうこなくては困ります🤣










☆同率第3位☆
いや~まだ栃木県内には県南地区に1ヶ所しか水素ステーションが無いのでキビシイでしょう💦 価格的にも厳しさが…。










☆同率第3位☆
まぁまぁスタンダード…。
本当はこの辺りが、価格的にも燃費にも長距離通勤車にはぴったりなんでしょうね😅










☆第2位☆
う~ん最近はGRも追加されカッコイイのですが、貨物車はちょっと…💦
安いとはいえ毎年車検も😱
荷台の使い道が…💧
でも考えようによっては、このテのクルマは長年乗っても距離を乗っても査定額は付きそうですから、その点では
アリ寄りのアリかも💧

…ということは、仲良くさせて頂いているC-HRのみん友さん達が挙って乗り換えているプラドも、初期投資は高くても私Mayにとっては同じ理由でアリかもしれません😁
しかも普通乗用車ですし👍

























☆☆第1位☆☆

なるほど、そうきましたか😲
確かに初代は憧れのクルマでしたし、現行型もカッコイイ!
しかし同郷の方がC-HRから乗り換え、プチYouTubeデビューしていたことが引っかかるので、もし買うならHEVの色違いが良いかと…💦
年末に追加予定のアドベンチャーグレードのHEVも良さそうですね♪









あれっ。

そう言えば、憧れのハリアーが箸にも棒にも掛からなかったな…😭








トヨタ車ファンの方!

或いは私Mayのように勤め先の手前、トヨタ車が優先候補となる方💧

是非一度お試しあれ😄


Posted at 2021/10/10 21:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

TOYOTA SHAREでじっくりお試し♪

TOYOTA SHAREでじっくりお試し♪次期愛車候補の1台として、以前から興味を持っていましたが…
CVT&FWDのRSグレードは試乗車がなかなか無く、配備されている県外のトヨタDへ行くことも検討していた所、
【TOYOTA SHARE】というカーシェアサービスで用意された車両の中にRSグレードがあることを知り、早速スマホにアプリをDLし会員登録。

運よく地元・栃木県の県庁所在地である宇都宮市に配備されていたので、空いている平日に休みを取って1時間半借りて乗ってみました♪

往復60kmの通勤使用が主なので、乗りやすさ・燃費の良さ・運転の楽しさを重視。
3ドアとはいえドア自体はそれほど大きくないので、隣に駐車されたクルマにも特に気を遣うことなく乗り降りできました。
専用のロゴ入りスポーツシートは程よいホールド感で、小ぶりな本革巻ステアリング、メーター類、アルミペダルが気分をアゲてくれます。
3気筒1.5Lのダイナミックフォースエンジンは最大120PSを発生し、坂道でもストレスなく登っていきます。そしてWLTCモード燃費は18.2km/Lと、現愛車のC-HRハイブリッドよりは落ちるものの許容範囲!
もちろん、運転の楽しさもバッチリ。

ただ、3ドアはデザイン性が良くてもやはり使い勝手が劣ることと、歳のせいか片道40~50分の通勤でも肩肘張らずにゆったり乗れるクルマが自分には合っていると考えた結果、愛車候補からは外れてしまいました😔

20代の頃は、当時デビューしたばかりだった先代K12型マーチのスポーツグレード「12SR」を新車で購入し、5速MTを操って往復40kmの通勤路を喜んで走っていたものですが…😅
Posted at 2021/10/09 21:21:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年09月22日 イイね!

大安吉日。GRヤリスを迎えにDへ…

大安吉日。GRヤリスを迎えにDへ…
2021年9月22日、水曜日。

大安吉日、休日出勤の代休だったこの日。

お彼岸中ではありますが…








黒光を放つGRヤリスRS(1,500cc FFのCVT)を迎えに、

トヨタDへ出向きました♪


















以前から次期愛車候補の一つとして非常に興味があった、

GRヤリスのRSグレード。


当初、県内には試乗車の配備が無く、

隣県の群馬・茨城にはあったので

何度遠征して試乗に行こうと思ったことか💦


往復60kmの道のりをマイカー通勤しており、

1,600cc 4WDターボのグレード選択はNGなので、

自ずとハイブリッド車やクリーンディーゼル車、

低燃費な純ガソリン車が愛車候補となるのです😅


なにぶん、通勤車と趣味車の2台持ちできるような

お金も保管場所も無いものですから…😭


















…すみませんすみません🙇🙇

ちなみにこのGRヤリス、「購入した」ワケでも、

「納車された」ワケでもありません💦


















GRヤリスのRSグレードやアクア・ノア等トヨタのクルマを

短時間借りられる(シェアできる)サービス



の会員になって、1時間少々借りて乗ってみただけなんです…。














スマホへ【TOYOTA SHARE】アプリをダウンロード。

案内に沿って登録を進め、

数日後に登録完了のメールが届いたら予約できるようになります。

※運転免許証と自分の顔とのツーショット画像を送ったり、

クレジットカード情報を登録したりと若干手間はかかります



近くのステーションや乗りたいクルマを検索し、

空き状況を確認しながら、15分単位で予約。

今回のGRヤリスRSは、15分200円(税込・ガソリン代

含む。給油については後述します)で借りられました。

なお、借りている間の万が一に備えた保険のようなもの、

「ノンオペレーションチャージ(NOC)無料プラン」も用意され、

加入料も+330円/回なので入っておきました。















今回のクルマは、県都・宇都宮市内にある

トヨタカローラ栃木の本社ステーションに配備されておりました。

ステーションへ行くと、このような感じでクルマが停められています。













TOYOTA SHRAREアプリを起動し、案内に沿ってスマホを操作。

ちなみに、画面はこんな感じです。



既に利用開始ボタンをタップした後の状態です。

ちなみにスマートキーは貸し出されず、

スマホのBluetooth機能を利用して、

画面下部にある「ロック」「アンロック」をタップして

施錠・解錠を行います。

ですので、クルマを使用している間、

アプリは起動したままにした方がいいですね。







その後、専用のカラーコーンを邪魔にならない場所へ寄せ、

いざ出発!

トヨタセーフティセンスを始め

バックモニター・コーナーセンサー・ブラインドスポットモニター等、

安全装備がてんこ盛り♪

もちろん、純正ドラレコも完備されております。

更に、今回のクルマにはヘッドアップディスプレイ(HUD)も装備!



予てから憧れの装備だったHUD。

ですが、最初は物珍しさがあっても、

個人的には1時間も運転しているとあまり見なくなったので、

長い目で見たら必要無いのかも…💧













申請した利用時間は1時間半。

その間に走行フィーリングを確かめ、クルマを停めて撮影会も実施。

シートへの収まりが良く、

直3・1,500ccのダイナミックフォースエンジンも

パワー・トルク共に必要十分。

信号待ち等で停車している際の微振動も許容範囲でしょう。

気になる乗り心地は、ローダウン&インチアップしたC-HRよりは

段差ではマイルドな印象。

ちなみに、2,100km少々走行の車両の燃費計は

18.0km/Lを示していて、

不特定多数の人間が乗る割にはなかなか良い方かと😄


















荷室の広さも車格相応でしょう。










インテリアもシンプルで機能的。

特に、通常のヤリスには装備されない「電動パーキングブレーキ」と

「オートブレーキホールド」が、

GRヤリスRSのみに与えられているのが嬉しいです😁












純正ディスプレイオーディオは、イマイチ画質がよろしくないような…









後部の視界も、C-HR乗りの方ならば無問題!?

















そして、予定より15分早い1時間15分のドライブを終了。

定位置に駐車し、助手席に置かれていたアンケート用紙を記入。

忘れ物が無いことを確認して降車。

カラーコーンを元通り車両前部に置き、アプリを操作して

ドアを施錠。

最後に、スマホ画面の「返却手続きを開始する」をタップし

流れに沿って終了させるだけです。



ちなみに予定より早く戻った場合は、利用した時間の分だけの

料金を支払えば良いので、損することはありません。

また、給油については1/2を切った場合のみ、運転席サンバイザーに

格納された給油カードを使い、エネオスやコスモ等指定ブランドの

ガソリンスタンドで給油・清算し、次の利用者に備えればOKです。













今回、通常の試乗よりもはるかに長い時間、

GRヤリスRSを堪能できたワケですが…

個人的には色々と思うことがあり、

残念ながら次期愛車候補からは外れてしまいました😔



















Dを後にする前に、カローラクロスもチラ見を|д゚)






















…あれっ?

こっちの方が魅力的(≧▽≦)ノ



今週末、付き合いのあるDへC-HRの点検で行くので、

カタログ貰って試乗させてもらお…






Posted at 2021/09/22 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月07日 イイね!

私のドリームカーはコレだ!

私のドリームカーはコレだ!
今日は休日出勤の代休なので、

暇つぶしに投稿してみました😅










世代的に(?)、真っ先に思いついたのがこのクルマですね。

何といっても、オープニングのナレーションで自ら

「ドリームカー、ナイト2000」って言ってしまってますし💦




法の目を逃れる犯罪者たちは追いたくないですが…

レプリカで良いので一度乗ってみたいですね~😆













ナイト3000もカッコいいのですが…

まんまマスタング感が…💧





















そしてもう一台。

今から30年も前・1991年、

当時小学生だった私Mayがハマった

日テレのアニメに登場した、

水素エンジンのクルマ(レース車両)…












最近、レースに参戦したこちらのクルマが

水素エンジン搭載車として

話題になりましたが…







実用化されるのは、まだまだずっと先なんでしょうね😓

Posted at 2021/09/07 09:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

最近の国産ハイブリッドカーって…

最近の国産ハイブリッドカーって…
「今さら!?」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、

私Mayはつい先ほど気がついたんです…💦




































ごく最近販売されているトヨタのハイブリッド車って…



































フロントフェンダー左右に【HYBRID】のエンブレムが無いんですね😱























コチラ、トヨタのHPから拝借したC-HRのハイブリッドGグレードの3D画像ですが、忠実に再現されたバックドアの【HYBRID SYNERGY DRIVE】エンブレムは確認できるものの…















フロントフェンダー左右には【HYBRID】のエンブレムがありません。
最近納車された方々の画像を拝見しても、それは明らかでした。

















いつからエンブレムが無くなったのか、私Mayの調査能力では分かりませんでしたが、千葉トヨペットさんのHPのエスクァイアの紹介ページにこのような資料を発見することはできました😅



























コチラ、我が家にもあるステップワゴンSPADA HYBRID(2017年秋M/Cモデル)の、ホンダのHPから拝借した3D画像です。















現在販売中の同車は、i-MMDによるHYBRID→e:HEVに改められたのと同時に、
やはりトヨタと同様にフロントフェンダー左右のHYBRIDエンブレムが無くなっています。

何だか間違い探しみたいですが、画像加工はしておりません💧
車名ナンバープレートを見れば、それは明らかかと…




















コチラ、先代のE12型ノートe-POWER。
日産のHPより画像を拝借しましたが、フロントドア左右の下部に【e-POWER】のエンブレムが装着されているものの…















現行のE13型ノート(全車e-POWER仕様)には、ドアにエンブレムはありません。


















単なるコストダウンによるものか?
それとも、各メーカーとも誇張するのを止めたのか?
そして、それは来たる電動車時代を見据えてのものなのか?




謎ですねぇ…😅
ひとまず、時代に乗り遅れないようMy C-HRのフェンダーのエンブレムも取っ払うことを検討します😆

Posted at 2021/06/13 21:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「質実剛健なコンパクトカー http://cvw.jp/b/2792149/48567933/
何シテル?   07/27 22:52
May【メイ】@RevoTouringです。 ジュークNISMOからVMレヴォーグへ。 1.6Lターボ+4WDという点は同じですが、レギュラーガソリン仕様&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン プッシュターンリベット / 3846 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:22:26
エアコンのマグネットクラッチ隙間調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:57:55
ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 17:12:46

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
9台目の愛車は、初のスバル車!初のステーションワゴン! 2014年の初代デビュー時、めち ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2023年10月~2024年7月まで所有。年式は古いですが、日産&NISMOの拘りが多く ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新車で購入し、6年半所有。車検間近、過走行により2023年10月に乗り替えました。 過去 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
デュアリスに続いて2台目のSUV! メーカーOPは、ブリリアントホワイトパールとキセノン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation