• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪しき隣人の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年3月3日

SACHS Performance Plus サスペンション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
なつかしいSACHSのサスペンション…昔は真っ赤だったけど、いまはチェリー色なんですね
2
けっこうヘタってました
3
ゴムもペッタンコ
4
スプリングはまぁ…汚れてるだけですが
5
初めて見る光景
6
ワクワク
7
ドキドキ
8
新品!
9
個人的には赤の方がよかったなぁ…
10
まぁ…これはこれで

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンブレム交換

難易度:

ミッションマウント交換

難易度: ★★

小細工

難易度:

タイロッドエンド交換

難易度: ★★

MAX PEEDING RODS車高調取り付け

難易度: ★★

タイロッドエンド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月13日 21:22
私も同じサスペンションキットに交換(マウント、ゴムシート等も)し、250kmほど走りました。
以前より全体的に車高が下ったのですが、特にリアは思った以上に下りました。
同じでしょうか?
コメントへの返答
2025年4月13日 22:09
はい、僕もそうでした
1年前のことなので正確な数値までは忘れてしまいましたが、フロントよりもリアの方が下がった数値は大きかった記憶があります
フロント1.5cm/リア2.5cmとか…そんな感じだったような気が…します😝
2025年4月14日 8:22
返信ありがとうございます。
路面の悪いところを走ると、リアタイヤがインナーに当たるようになったので、リアは下りすぎたと思います。
コメントへの返答
2025年4月14日 8:54
そうなんですか?
いまのところ僕はそこまでではない気がします
なんでそんなことが起こるんでしょうね
業者さんで調整とかってしてくれないものなのでしょうかね?
2025年4月19日 19:05
ガソリン給油時、空気圧を見たらべらぼうに高く(3.0k弱)なっており、サスペンション交換作業時に充填されていました。
空気圧を適正値にすると、リア跳ねがなくなり、インナーに当たらなくなりました。
空気圧は重要と思いました。
コメントへの返答
2025年4月19日 22:41
よく「道路と接してる唯一のパーツがタイヤ」とよく言いますけど、本当にその通りですね

僕もいいタイヤに替えたときにそれを実感して以来、可能な限り、いいタイヤを履くようにしてます

もちろん「可能な限り」「できる範囲で」ですが😝
2025年5月11日 0:38
交換された際、アライメント調整されましたか?
私の車は特にリアが下がり、キャンバーが付き過ぎてますので。
コメントへの返答
2025年5月11日 1:20
しましたよ
何kmだったか忘れましたけど、しばらく走ってからなじんだ頃に調整してもらいました

プロフィール

「自分のライフスタイルや価値観を表現する相棒 http://cvw.jp/b/2792176/47704841/
何シテル?   05/06 23:07
はじめまして。 北摂に住んでいます。 2017年4月30日にF54が納車されました。 はじめてのMINIですので、 いろいろ教えていただけたり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 純正オーディオ Bluetoothアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 09:23:00

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
高校生の頃からクラッシックMiniにあこがれていました ファミリーユースとしてクラブマン ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2024年12月 ここ数年めちゃくちゃ気になってたJeep Wranglerと奇跡のよう ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
過去2台乗ったE85 Z4 2.2i ロードスター 「いつかおじいちゃんになったら絶対も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation