• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンチロックの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2023年10月6日

バッテリーターミナル端子交換(548615km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
経年劣化で、バッテリーケーブルのターミナルがユルユルんなって端子を上手く挟んでくれなくなりました。
偶にエンジンが掛らない。なんてコトや時計の時間がおかしなコトになってたり・・・

そうだ 交換、しよう。
交換する端子は蝶ネジのヤツで。
ケーブルに着いてる金属端子部分を活かすコトにしたいので今回は切ったり、圧着したりはパス。です。
2
マイナス端子はグラグラ、プラス端子も何かボロっちい。
端子を外そうとしたらボルトが固着してて、強引に迫るとボルトを滑めそう(✕舐める)な勢い・・・

CRC-556でも噴いといて、1日放置プレイします。
3
翌日、外そうとしましたが、すごく...固いです...
画像では12ミリのメガネを使ってますが、バッテリー交換時は10ミリのメガネを使って、上側のネジを外します。

4
いきなり完成画像です。
画像3と4の間の作業内容は・・・
①10ミリメガネで、バッテリーからケーブルを外す
② 端子側の12ミリのナット辺りを、金槌でブッ叩く!!
③金具の下側を電工ペンチ!で挟みつつ、上は12ミリのメガネでナットを回して外す。
以上の作業を画面外で行いました。
5
元端子の残骸です。
10年目辺りでクルマ買換えたりだと、こんなトコ、交換するコトなんて多分無いんでしょうねぇ?
面白いから、コレはコレで歓迎案件ではあります♪
6
延長戦です。
エーモンのターミナルカバー着けました。
ケーブルを通すトコが細いので、ハサミで切って、インシュロックで締め、固定しました。
プラス側は、ケーブルがターミナルに対し垂直に固定されてる為、カバーが着け難いので、仕方無いですがそのままです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

バッテリ交換(パナソニック カオス)

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

先週のアルテッツァ整備!

難易度:

バッテリーキルスイッチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2792418/44155073/
何シテル?   07/05 14:04
ポンチロックです。よろしくお願いします。 備忘録っぽく、ちまちまやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

16アリストのリア・アッパーアームに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 17:23:47
純正互換 フロントロワーアームブッシュNo.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:05:30
エンジンマウント交換1(3S-GE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 19:24:01

愛車一覧

ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
元・通勤用です。 通勤で使えなくなったので現状は道楽モードです
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァです。 通勤使用車になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation