• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍者とBEとZZRとKSRとM5と500の"2号機" [カワサキ GPZ900R]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

テールカウル強化プレート交換作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2024年を迎えたその瞬間に注文したというとてもおめでたいパーツである、テールカウル強化プレートを交換します。
届いていたのは1月上旬なのですが、ちょうどその頃にフィアット500を迎えた為、そっちのメンテナンスやパーツ交換が忙しくて今まで放置して本日を迎えました…。
明日久しぶりにGPZを出動させるので、各部の点検を合わせて行います。
2
その前に…。
ガレージから2台とも出すので、ついでにガレージマットも掃除します😎
2枚あるのですが、時間の都合上汚れている1枚のみとします。
3
洗剤を掛けて念入りに洗い流します😎
それを乾かしている間にパーツの交換を行います。
4
交換前です。
樹脂製なので、経年劣化で変形してしまいます。
5
左側がステンレス製となる強化プレートです。おそらくレーザーカット加工だと思いますが、純正品と全く同寸法となってます。これは取付時に手直しの必要が無さそうで良いですね。
それにしても、2024年になってもなおパーツが発売されるGPZとは凄い車両なんですね…。
6
プレートの裏側に付属のカラーを合わせて
ビスを締め込んで完了です😎
なんと!車体側にぴったりフィットでした♪
全く見えない部分だけに、ここもオーナーだけがわかる究極の自己満足パーツですね…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパー洗浄揉み出し

難易度:

タイヤ交換 

難易度:

車検(12回目):132,123km

難易度:

リアスプロケット交換

難易度:

社外リヤホイール交換 検証 修正  ①

難易度: ★★★

社外リヤホイール交換テスト試走

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たけダス様

先ほど同じコースをバイクで走ってました…。
どこかですれ違ったかもしれませんね😎」
何シテル?   05/05 14:58
忍者とBEとZZRとKSRとM5と500です。 KSR PROに加えてE38 735i、F10 M5、更には2024年に入って直ぐにフィアット500も増車しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

febi bilstein エンジンマウント(ミッション側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 17:33:56
フィアット500の2024年式化㉗ ホーン交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:01:03
ブレーキパット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 20:54:15

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 2号機 (カワサキ GPZ900R)
うちの2代目2号機です。所有してから25年を経過しており、うちの妻より付き合いが長いです ...
スバル レガシィB4 1号機 (スバル レガシィB4)
うちの1号機です。 2001年に新車購入後ワンオーナーでずっとこのレガシィB4に乗ってい ...
BMW M5 BMW M5
2023年1月に入って間もないですが、E38でそのBMWの良さに目覚めてしまった今回、勢 ...
カワサキ KSR PRO 5号機 (カワサキ KSR PRO)
スクラムに積めるバイクです😎 うちの乗り物5号機として2020年、 さっそく納車しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation