• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍者とBEとZZRとKSRとM5と500の愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年1月28日

フィアット500の2024年式化② フロント・リアエンブレム交換作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本日は先ずこの作業から。
フロントとリアのエンブレムを交換します。
2
先ずフロントから交換します。それにしても1番目立つ部分がここまで色褪せするとは非常に見窄らしい…。これまで所有した車両でここまでひどいのは初めてです。
フロント側は両面テープは使っておらず、裏から6mmのナットで固定されているだけです。バンパー上部のボルト4本を外すと手が入るスペースができるのでその状態で片手でナットを押さえて取り付けするだけで完了です😎実は無理矢理引っ張ってバンパー破壊させるところでした…💦
3
フロント側が完了です😎
やはり目に付く部分は新品が良いですね。
また、エンブレムを交換している際、取り付け部周辺の艶が著しく無い事が気になったので、後ほど磨き倒す事にします。
4
次にリア側を外します。一目見ただけでわかるこの色褪せ具合…、ボロ過ぎです。
リア側はフロント側と違ってガッツリ両面テープで固定されているので、これを剥がす手間のほうが大変です…💦
5
リア側エンブレム新旧ですが…。
これだけ違います…。ほんとにボロいですね…。尚、新品のエンブレムには嵌め込み分のピンが附属されていない為旧品から外す必要があります。何も考えずに捨ててしまうと大変な事になります。
6
ここまで綺麗にするにはかなりの手間が掛かります。ステッカー剥がしを使って何回もスクレッパーで削り取るのですが、ボディに傷を付けない様にする事が大変です。
7
リア側が完了です😎
エンブレムだけを見ると2024年式のフィアット500になりました😎
8
おそらくエンブレム新旧比較は
世界初!だと思われます😎
新品がこの様な感じである事に対して…、
9
旧品はこれだけ色褪せが進み、ボロくなっているのが良く分かりますね…。
これで少し気分良く乗れます😎

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新緑(四葉のクローバーエンブレム貼り付け)

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

エンブレム交換

難易度:

電子スロットル掃除

難易度:

発炎筒を交換

難易度:

冷却水漏れ、始めました(›´-`‹ )

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たけダス様

先ほど同じコースをバイクで走ってました…。
どこかですれ違ったかもしれませんね😎」
何シテル?   05/05 14:58
忍者とBEとZZRとKSRとM5と500です。 KSR PROに加えてE38 735i、F10 M5、更には2024年に入って直ぐにフィアット500も増車しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOPRUN フロント バンプラバーストップ,ショックダストカバーブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 17:48:49
febi bilstein エンジンマウント(ミッション側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 17:33:56
フィアット500の2024年式化㉗ ホーン交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:01:03

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 2号機 (カワサキ GPZ900R)
うちの2代目2号機です。所有してから25年を経過しており、うちの妻より付き合いが長いです ...
スバル レガシィB4 1号機 (スバル レガシィB4)
うちの1号機です。 2001年に新車購入後ワンオーナーでずっとこのレガシィB4に乗ってい ...
BMW M5 BMW M5
2023年1月に入って間もないですが、E38でそのBMWの良さに目覚めてしまった今回、勢 ...
カワサキ KSR PRO 5号機 (カワサキ KSR PRO)
スクラムに積めるバイクです😎 うちの乗り物5号機として2020年、 さっそく納車しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation